「アルビジョワ派」の検索結果

10,000件以上


プチ・ガスコン・サントンジョワ【Petit Gascon Saintongeois((フランス))】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
フランス原産の中型犬。グラン・ガスコン・サントンジョワの小型タイプである。小動物専門の猟犬として作られた。

ブルジョアジー(〈フランス〉bourgeoisie)

デジタル大辞泉
《「ブルジョワジー」とも》階級としてのブルジョアをさす語。市民階級。有産階級。現在では資本家階級と同義。⇔プロレタリアート。[類語]ブルジョア…

albien, ne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]〚地〛アルビアン期の.━[男]アルビアン期.

ru・bi・dio, [r̃u.ƀí.đjo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖化〗 ルビジウム:金属元素(記号 Rb).

十字軍【じゅうじぐん】

百科事典マイペディア
広義には中世ヨーロッパにおけるキリスト教徒の異教徒・異端者との戦い。狭義には11―13世紀にヨーロッパ諸国民がキリスト教発祥の聖地パレスティナを…

アルビ あるび Albi

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南部、タルン県の県都。マッシフ・サントラル(中央群山)とアキテーヌ盆地の接触地帯にある。人口4万6274(1999)。中世以来の商業都市であ…

デジタルビデオカメラ

ASCII.jpデジタル用語辞典
デジタルビデオカメラ。映像や音声をデジタルデータとして記録するビデオカメラ。撮影した映像は、DVテープやDVD、小型のHDD、SDカードなどのメディ…

ハンドアイ・システム hand-eye system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ビジョンセンサから得られた対象物体の位置や回転角度情報を利用して,ロボットのアームとハンドの動作指令を作成して制御することをビジュアルフィ…

rubìdio

伊和中辞典 2版
[名](男)[単のみ]〘化〙ルビジウム. ⸨元素記号⸩Rb

江戸茜

デジタル大辞泉プラス
金魚の一種。琉金のアルビノを固定化したもの。「アルビノ琉金」ともいう。

Ru・bi・di・um, [rubíːdiυm]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/ ) ルビジウム(元素名:[記号] Rb).

アンモニウム塩 あんもにうむえん ammonium salt

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンモニアと酸との結合によって生じた形式をもつ化合物で、アンモニウムイオンNH4+の塩にあたる。一般式NH4X(Xは1価の塩基)で示される。普通NH4+…

Rubidium

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中] (―s/) ルビジウム(元素名:[記号]Rb).

铷 rú [漢字表級]2 [総画数]11

中日辞典 第3版
[名]<化学>ルビジウム.▶化学元素の一つ.元素記号はRb.

チモール

栄養・生化学辞典
 C10H14O (mw150.22).  芳香のある無色透明の結晶.サイム油,アジョワン油などに含まれる.

プロレタリア独裁 プロレタリアどくさい

旺文社世界史事典 三訂版
マルクスにより提起され,レーニンが実践した過渡的な政治体制資本主義社会を変革し,社会主義社会を実現するためには,プロレタリアはブルジョワジ…

サンキュロット sans-culottes

旺文社世界史事典 三訂版
フランス革命期の手工業者・小商人・労働者など,パリをはじめとする都市の民衆に対する呼称「短ズボン(キュロット)をはかぬ者」の意で,当時キュ…

メンシェヴィキ men'sheviki

山川 世界史小辞典 改訂新版
ロシア社会民主労働党の一分派。ロシア語で「少数派」の意。この名称は,ロシア社会民主党第2回大会で,党組織の指導のもとに党に協力する者を党員と…

ブルジョワ革命(ブルジョワかくめい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒市民革命

ホノリウス3世 ホノリウスさんせい Honorius III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. ローマ[没]1227.3.18. ローマローマ出身の第177代教皇(在位 1216~27)。本名 Cencio Savelli。最も偉大な教皇の一人に数えられる。貴族出身…

名古屋観光専門学校

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市にある専門学校。ブライダルビジネス学科、ホテル学科、旅行学科、航空ビジネス学科、鉄道交通学科を設置。

ザ・トーカイ TOKAI CORPORATION

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
LPガス主力のガス販売会社。通称 TOKAI。1950年焼津瓦斯として設立。静岡県一円に特約店網を広げ発展してきた。1979年の東京支店開設を機に関東に進…

アルビノ

共同通信ニュース用語解説
遺伝子の突然変異などでメラニン色素が欠如する疾患。「先天性白皮症」とも呼ばれる。アルビノ患者の団体「アンダー・ザ・セイム・サン」(本部カナ…

ユーロビジョン

百科事典マイペディア
西欧諸国間で行われるテレビジョンの国際中継方式。ヨーロッパ放送連盟(EBU)が運営し,1954年発足。ジュネーブのユーロビジョン番組委員会で番組(…

AppleVision

ASCII.jpデジタル用語辞典
AppleVision 1710、1710AV、850、850AVの各ディスプレイを利用する際に必要なファイル。Mac OS付属。

ハラルビジネス

共同通信ニュース用語解説
イスラム法に抵触しないとされる経済活動。ハラルはアラビア語で「許されたもの」を意味し、イスラム法上、「禁じられたもの」を表すハラムと対概念…

国際マルチビジネス専門学校

デジタル大辞泉プラス
宮城県仙台市にある専門学校。国際観光学科、国際ホテル学科、ブライダルビジネス学科、販売ビジネス学科、総合英語学科を設置。

アルビノ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] albino ) 皮膚、毛髪、眼などに色素の生じない個体。多くは病理的原因によらず、遺伝的に決まるものをいう。ヒトにもある。シマ…

ラングドック らんぐどっく Languedoc

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南部の歴史的地方名、旧州名。北はマッシフ・サントラル(中央群山)南東縁、南は地中海、東はローヌ川、西はトゥールーズ付近に挟まれた地…

J.L. ベアード John Logie Baird

20世紀西洋人名事典
1888.8.13 - 1946.6.14 英国の発明家,電気工学者。 ヘリンズバラ(スコットランド)生まれ。 テレビジョンの開発者。1925年世界最初のテレビジョン装…

ru・bid・i・um /ruːbídiəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《化学》ルビジウム(◇光電池製造用;(記)Rb).rubídic[形]

альбино́с

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]///альбино́ска複生-сок[女2]①白皮症患者,アルビノ②(動植物の)白変種,アルビノ種

visionary company

英和 用語・用例辞典
未来志向型企業 先見的な企業 ビジョンを持っている企業 ビジョナリー・カンパニー

総裁政府 そうさいせいふ Directoire

旺文社世界史事典 三訂版
フランス革命末期の1795年10月27日,国民公会の解散後成立したブルジョワ共和政府1795年の革命暦第3年憲法(5人の総裁に行政権,制限選挙による二…

ゲード Jules Guesde

山川 世界史小辞典 改訂新版
1845~1922フランスの政治家,労働運動家。1880年頃より,マルクス主義の立場から社会主義運動を指導した。ブルジョワ内閣への社会主義者の参加には…

アルビ(Albi)

デジタル大辞泉
フランス南部、タルヌ県の都市。同県の県都で、タルヌ川沿いに位置する。中世に織物業・皮革業・藍染料の交易で発展。10世紀に築造されたタルヌ川に…

ゆうき‐ちょうでんどうたい〔イウキテウデンダウタイ〕【有機超伝導体】

デジタル大辞泉
超伝導を示す有機化合物。低温などの特別な条件の下、電気抵抗が零になる性質を示す。ドナーとアクセプターが規則正しく配列した分子性結晶が多い。…

シロヘビ

改訂新版 世界大百科事典
ナミヘビ科の無毒ヘビであるアオダイショウの白化型(白子(しろこ),アルビノ)で,とくに山口県岩国市に生息する個体群を指す。ヘビのアルビノは…

チューリップ〔チェーン店〕

デジタル大辞泉プラス
アルビス株式会社が展開していたスーパーマーケットのチェーン。現在は「アルビス」にブランド転換されている。

ポール&ジョー ボーテ

デジタル大辞泉プラス
株式会社アルビオンが販売するメイクアップ化粧品、基礎化粧品、ボディケア用品のブランド名。「ポール&ジョー」はフランスのファッションブランド。

高品位テレビジョン【こうひんいテレビジョン】

百科事典マイペディア
高品位テレビジョンは,HDTVや高精細テレビジョンともいわれ,画面上下方向の解像度を決めている走査線数が1125本で現行テレビジョン放送(525本)の…

フロベール Gustave Flaubert

旺文社世界史事典 三訂版
1821〜80フランスの小説家近代リアリズム小説の完成者といわれる。夢と情熱をもたぬブルジョワ社会を批判。代表作『ボヴァリー夫人』『感情教育』。

カルカソンヌ Carcassonne

改訂新版 世界大百科事典
フランス南部,オード県の県都。オード川とミディ運河に面し,トゥールーズの南東90kmに位置する。人口4万5000(1990)。地中海と大西洋を結ぶ交通上…

HDV

ASCII.jpデジタル用語辞典
家庭用映像機器による高精細なデジタルハイデフィニション(HD)映像の録画・再生規格の仮称。2003年7月、ソニー、キヤノン、日本ビクター、シャープ…

てんねん‐ほうしゃせいげんそ〔‐ハウシヤセイゲンソ〕【天然放射性元素】

デジタル大辞泉
自然界に存在する放射性元素。ウラン系列・トリウム系列・アクチニウム系列のものやカリウム・ルビジウムなど。

TOKAIコミュニケーションズ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社TOKAIコミュニケーションズ」。英文社名「TOKAI Communications Corporation」。情報・通信業。昭和52年(1977)「焼津ケーブルビジ…

堀越 禎三 ホリコシ テイゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の財界人 元・日本ウジミナス社長;東京ケーブルビジョン会長;元・経団連副会長。 生年明治31(1898)年12月13日 没年昭和62(1987)年6月24日 出…

ラングドック Languedoc

改訂新版 世界大百科事典
フランス南西部の地方名。18世紀までの古い州名に由来する。範囲については,現今では多少の異同があるが,一応は次の各部分からなる。エロー,ガー…

アルビ Albi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南部,タルン県の県都。タルン川がマシフサントラルから平野に出る谷口に位置する。ガロ・ローマ時代からの重要な都市で,12世紀にはキリス…

アルビル(Arbil)

デジタル大辞泉
⇒アルビール

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android