「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


江西省 華東 Jiāngxī Shěng

中日辞典 第3版
<中国の地名>江西省.

浙江省 華東 Zhèjiāng Shěng

中日辞典 第3版
<中国の地名>浙江省.

【軽省】けいせい

普及版 字通
軽減。字通「軽」の項目を見る。

【省刑】せいけい

普及版 字通
減刑。字通「省」の項目を見る。

【省決】せいけつ

普及版 字通
裁決。字通「省」の項目を見る。

【省視】せいし

普及版 字通
評察。字通「省」の項目を見る。

【指省】ししよう

普及版 字通
希望職。字通「指」の項目を見る。

【倹省】けんせい

普及版 字通
倹約。唐・杜甫〔惜別行、劉僕射判官を送る〕詩 襄陽の府は天下に異なり 將儉省にして、艱(かんぐ)を憂ふ字通「倹」の項目を見る。

かがく‐しゃ(クヮガク‥)【科学者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 科学、特に自然科学を専門に研究する人。[初出の実例]「ダルヰン跣足(はだし)といふほどの大科学者になりたい」(出典:牛肉と馬鈴薯(190…

かがく‐せん(クヮガク‥)【科学戦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 科学兵器を主要兵器とする戦争。[初出の実例]「『黙示録に現われたる飛行機と科学戦』と題する〈略〉読み物がある」(出典:ルクレチウス…

かがく‐ひはん(クヮガク‥)【科学批判】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 諸科学の成立条件や成果に関し、認識論的あるいは文明論的に検討すること。〔現代文化百科事典(1937)〕

けいけん‐かがく(‥クヮガク)【経験科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 経験的事実を対象として、実証的に諸法則を探究する自然科学や社会科学。実証科学。

こうどう‐かがく(カウドウクヮガク)【行動科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] behavioral science の訳語 ) 人間の行動を実証的に研究し、データ化して一般的な法則を確立し、行動の統御、予測に役立てよう…

せいめい‐かがく(‥クヮガク)【生命科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 生物体と生命現象を解明しようとする学問。生物学、生化学、医学、心理学、生態学のほか社会科学などの関連科学を含め、総合的に研究する…

経営科学 けいえいかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
経営問題の科学的解明を目ざす研究分野。具体的には、次の二つのいずれかをいう。(1)ドイツにおける経営科学Betriebswissenschaftenで、20世紀初頭ア…

科学博物館 かがくはくぶつかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本では、「博物館法」(昭和26年法律第285号)によれば科学博物館を、産業・自然科学に関する資料を収集整理・保管し、展示および科学的研究をする…

アラビア科学 あらびあかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→イスラム科学

基礎科学 きそかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
応用科学と対置される用語で、実用上の目的から独立し、真理の探究そのものが目的とされる。宇宙や物質の究極の姿を、当面の実用を前提とせずに探究…

人間科学 にんげんかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
もともとフランス語のscience de l'hommeの訳語であったといわれるが、いまではヨーロッパ語での語源にこだわらない、日本語の単語として流通してい…

惑星科学 わくせいかがく Planetary science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球の成立から現在にいたるまでの歴史を,太陽系の一惑星という観点から,ほかの惑星の生成の過程との比較に基づいて理解しようとする研究分野。地…

科学アカデミー かがくアカデミー Akademiya Nauk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシアの最高学術組織。ピョートル1世が科学・芸術の面で西欧に追いつこうと 1724年に計画,彼の死後 25年に科学・芸術アカデミーとして開設された。…

科学映画 かがくえいが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
写真を一つの基盤として発展した映画が,写真の一大特性である記録性を活用する方向でつくりあげたジャンル。大別して,(1) 学術研究用の映画,(2) …

きょだい‐かがく〔‐クワガク〕【巨大科学】

デジタル大辞泉
⇒ビッグサイエンス

しゃかい‐かがく〔シヤクワイクワガク〕【社会科学】

デジタル大辞泉
社会現象を研究の対象とする科学の総称。政治学・法律学・経済学・社会学・社会心理学・教育学・歴史学・民族学およびその他の関係諸科学。→自然科学…

かがく‐しゃ〔クワガク‐〕【科学者】

デジタル大辞泉
科学、特に自然科学を専門とする学者。

かがく‐そうさ〔クワガクサウサ〕【科学捜査】

デジタル大辞泉
科学的方法を利用した犯罪捜査の方法。指紋鑑定・死体解剖・弾痕だんこん調査など。

かがく‐はくぶつかん〔クワガクハクブツクワン〕【科学博物館】

デジタル大辞泉
自然科学およびその応用分野に関する資料・物品を収集・保管し、展示および研究をする博物館。

地球科学【ちきゅうかがく】

百科事典マイペディア
地球を対象とする自然科学。鉱物学,地質学,海洋学,気象学,地球物理学,地球化学などを含む。これらの学問は多少とも独立の学問として発展してき…

いっぱんかがく【一般科学】

改訂新版 世界大百科事典

保存科学 (ほぞんかがく)

改訂新版 世界大百科事典
文化財を保存するために必要な科学,特に自然科学,およびその応用技術。ただし,この言葉の定義はまだ明確に定まっていない。それは,文化財の範囲…

みんぞくかがく【民族科学】

改訂新版 世界大百科事典

情報科学 (じょうほうかがく) information science

改訂新版 世界大百科事典
目次 情報科学への歩み  計算  制御  通信  統計  情報科学の成立  情報科学の展開現代の科学技術は物質,エネルギー,情報の3本の柱に…

スポーツ科学 (スポーツかがく)

改訂新版 世界大百科事典
スポーツ現象のなかに存在し作用している法則性を見出して,スポーツによる身心の健康をめざし,社会におけるスポーツの役割を位置づけ,ひいてはス…

生物科学

デジタル大辞泉プラス
農山漁村文化協会が発行する学術誌。1949年創刊。進化学・系統学・分類学・生態学・行動学などを中心とした話題や研究論文を掲載する。季刊。

科学写真 (かがくしゃしん)

改訂新版 世界大百科事典
写真の物理・化学的,あるいは技術的特性を利用し,測定,解析の媒介として供する写真。感覚の主観性を排し,精密,正確,客観的な記録資料を得る認…

科学主義 (かがくしゅぎ) scientism

改訂新版 世界大百科事典
経験主義的実証主義の哲学の一部に対して与えられる用語。通常マッハやアベナリウスの立場が科学主義と呼ばれる。すべての命題は,経験的であるかま…

科学博物館 (かがくはくぶつかん) science museum

改訂新版 世界大百科事典
目次  科学博物館の歴史  日本の科学博物館  科学博物館の設備と役割  科学博物館の連絡組織自然科学およびその応用に関する資料を収集・保…

アラビア科学 (アラビアかがく)

改訂新版 世界大百科事典
アラビア科学が世界史において重要な意味をもったのは中世においてであるから,いわゆる〈アラビア科学〉とは中世アラビア科学のことをさし,〈イス…

労働科学 (ろうどうかがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  労働科学と取り上げる問題の範囲  労働科学の特徴  労働科学の起源労働者の労働と生活をめぐる諸問題を取り上げて調査研究を行い,労働…

自然科学 zìrán kēxué

中日辞典 第3版
自然科学.

大科学 dàkēxué

中日辞典 第3版
[名]地球規模の技術開発・天文・気象・生態問題などを含めた巨大科学プロジェクト.ビッグサイエンス.

地球科学 dìqiú kēxué

中日辞典 第3版
地球科学.地学.

社会科学 shèhuì kēxué

中日辞典 第3版
社会科学.

生命科学 shēngmìng kēxué

中日辞典 第3版
生命科学.ライフサイエンス.

kagákú-sha2, かがくしゃ, 科学者

現代日葡辞典
O cientista.

科学アカデミー かがくアカデミー

大学事典
大学が自然科学研究のための場ではなかった時代の西洋において,科学の研究発表や交流の場を提供していた組織。科学と技術の国家支援を奨励したフラ…

イスラーム科学(イスラームかがく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
イスラーム世界で行われた科学。その担い手は必ずしもムスリムとは限らない。8世紀から9世紀にかけてギリシア科学などのアラビア語への翻訳が行われ…

せいしん‐かがく〔‐クワガク〕【精神科学】

デジタル大辞泉
精神に関する諸科学の総称。心理学・倫理学・言語学・法学・経済学・歴史学・社会学など。19世紀後半、ドイツに起こった学問的研究でディルタイらに…

じんぶん‐かがく〔‐クワガク〕【人文科学】

デジタル大辞泉
政治・経済・社会・歴史・文芸・言語など、人類の文化全般に関する学問の総称。狭義には、自然科学・社会科学に対して、歴史・哲学・言語などに関す…

かがく‐きょういく〔クワガクケウイク〕【科学教育】

デジタル大辞泉
自然科学に関する知識・態度を養う教育。通常は小・中・高校における理科教育、大学その他における自然科学教育をさす。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android