「横浜」の検索結果

7,610件


佐々木主浩 ささきかづひろ (1968― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロ野球選手(投手:右投右打)。横浜大洋ホエールズ(1993年から横浜ベイスターズ、2012年から横浜DeNAベイスターズ)、大リーグ(メジャー・リー…

海龍 ドラゴンボート

デジタル大辞泉プラス
京浜フェリーボート株式会社が運航する横浜港のクルーズ船。船には金色の龍の像があしらわれ、船内では本格的な中華料理が楽しめる。定員55名。

とつか【戸塚】

デジタル大辞泉
横浜市南西部の区名。昭和44年(1969)瀬谷せや区を、同61年栄さかえ区・泉いずみ区を分離。中心の戸塚はもと東海道五十三次の宿駅。

こうなん(カウナン)【港南】

精選版 日本国語大辞典
横浜市の行政区の一つ。昭和四四年(一九六九)南区から分離成立。市中南部、大岡川・柏尾川上流の丘陵地帯にあり、大規模住宅開発がすすむ。

Hawaiian Town

知恵蔵mini
「リアルコアハワイ」をコンセプトとした複合商業施設。運営はイオンリテール株式会社で、ハワイ州観光局が後援。2012年7月14日、みなとみらい駅(横…

天授院

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市、三渓園にある施設。1651年に建てられた、鎌倉心平寺の地蔵堂と推定される。1916年、現地に移築。国指定重要文化財。

みやがわ‐こうざん〔みやがはカウザン〕【宮川香山】

デジタル大辞泉
[1842~1916]陶芸家。京都の生まれ。横浜の太田町に築窯し、初めは薩摩ふうの錦手にしきで、のちに精巧な磁器を制作。→真葛焼まくずやき

ひらまつ‐まさじ【平松政次】

デジタル大辞泉
[1947~ ]プロ野球選手。岡山の生まれ。昭和42年(1967)、大洋ホエールズ(横浜DeNAベイスターズの前身)に入団。エースとして活躍し、昭和45年(…

かどづけ‐じょうるり(‥ジャウルリ)【門付浄瑠璃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かどじょうるり(門浄瑠璃)[初出の実例]「横浜町を通った節(とき)、門彳(カドヅケ)浄瑠璃をちょっと立留ってきくに」(出典:人情本・…

ブラウン(Nathan Brown) ぶらうん Nathan Brown (1807―1886)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのバプティスト派の宣教師。来日前はビルマ(現、ミャンマー)とアッサムで22年間伝道し、『新約聖書』のアッサム語訳を完成。1873年(明治6…

おおた‐やき(おほた‥)【太田焼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 横浜市南区南太田町で産した陶磁器。明治四年(一八七一)鈴木佐兵衛が京都清水、真葛原の陶工を招いて開窯し、輸出物を主に焼成した。真…

よう‐しょく(ヤウ‥)【洋食】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 西洋風の料理。西洋料理。[初出の実例]「巧に餐刀叉手を用ひて洋酒洋食を喫し給ふに至りたり」(出典:横浜毎週新聞‐一号(1872)一月)

ブラウン Nathan Brown 生没年:1807-86

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ・バプティスト自由伝道協会の日本派遣宣教師。ビルマ(現ミャンマー)とアッサムで23年間宣教,アッサム語訳の新約聖書を完成(1838)した…

旧天瑞寺寿塔覆堂

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市、三渓園にある施設。1591年、豊臣秀吉が母の大政所のために建てた寿塔を囲うための建物。1905年、現地に移築。国指定重要文化財。

称名の晩鐘

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市金沢区の平潟湾沿岸の景勝地、金沢八景のひとつ。平潟湾北東に位置する称名寺の晩鐘の鳴る夕景を示す。瀟湘八景の煙寺晩鐘に対応する…

クイーン・エリザベス

知恵蔵mini
英国のクルーズ客船で、「世界で最も有名な豪華客船」といわれた初代「クイーン・エリザベス」、2代目「クイーン・エリザベス2」の名を継ぐ3代目。カ…

曹洞宗

葬儀辞典
■本尊/釈迦牟尼如来■宗祖/道元と瑩山■本山/永平寺(福井県)、総持寺(神奈川県横浜市)禅宗の一派。授戒と引導が葬儀式の大事な中心をなしていま…

小泉の夜雨

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市金沢区の平潟湾沿岸の景勝地、金沢八景のひとつ。通説では手子神社周辺の景色を示すとされるが不詳。瀟湘八景の瀟湘夜雨に対応するも…

てつどう‐きねんび(テツダウ‥)【鉄道記念日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治五年(一八七二)一〇月一四日の新橋~横浜間の鉄道開業を記念して、大正一一年(一九二二)に制定した記念日。毎年一〇月一四日。

ひらぬま‐りょうぞう〔‐リヤウザウ〕【平沼亮三】

デジタル大辞泉
[1879~1959]実業家・政治家。神奈川の生まれ。日本体育協会会長・横浜市長などを歴任。スポーツ振興に尽力、昭和21年(1946)国民体育大会を創始…

とくてい‐じゅうようこうわん(‥ヂュウエウカウワン)【特定重要港湾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 重要港湾のうち、外国貿易上特に重要な港湾として政令で定められたもの。室蘭・千葉・東京・横浜・新潟・清水・名古屋・四日市・大阪・神…

瀬戸の秋月

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市金沢区の平潟湾沿岸の景勝地、金沢八景のひとつ。湾奥の瀬戸神社、瀬戸橋付近の夜景を示すとされる。瀟湘八景の洞庭秋月に対応するも…

チップワンストップ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社チップワンストップ」。英文社名「Chip One Stop, Inc.」。卸売業。平成13年(2001)設立。本社は横浜市港北区新横浜。半導体・電子…

株式会社かもめパン

知恵蔵mini
神奈川県のパン製造会社。横浜市南区に事務所、工場、直売所がある。1924年、米菓製造会社「三河屋」として創業。第二次世界大戦後、神奈川県庁の指令…

コンコルディア・フィナンシャルグループ

知恵蔵mini
横浜銀行と東日本銀行が経営統合し、2016年4月に設立する持ち株会社。両行は持ち株会社の傘下に入り、本店は東京都・日本橋に置くとしている。両行の…

しく‐かいせい【市区改正】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 東京市区における都市計画に基づく市街地の改造。のち大阪、京都、名古屋、横浜、神戸の各市でも行なわれた。〔東京市区改正条例(明治二…

左右田 喜一郎 ソウダ キイチロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員,左右田銀行頭取 生年月日明治14年2月28日 出身地神奈川県横浜市 学歴東京高商(現・一橋大学)専攻部〔明治37年〕卒 学位法学博士〔大正…

ひん【浜〔濱〕】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[常用漢字] [音]ヒン(呉)(漢) [訓]はま〈ヒン〉1 水が陸に接する所。波打ち際。はま。「浜堤/海浜・水浜」2 横浜。「京浜」〈はま〉…

日本海岸林学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society of Coastal Forest」。海岸林に関する研究の進歩・発展を図る。事務局所在地は神奈川県横…

若尾 民造 ワカオ タミゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の実業家 若尾銀行頭取;甲府市長。 生年嘉永6年12月4日(1854年) 没年大正6(1917)年2月22日 出身地甲斐国(山梨県) 旧姓(旧名)細田 経歴…

平潟の落雁

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市金沢区の平潟湾沿岸の景勝地、金沢八景のひとつ。湾に雁が連なって舞い降りる光景を示す。瀟湘八景の平砂落雁に対応するもの。

天王森泉公園

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市泉区にある公園。和泉川沿いに位置する。古くからの田園風景を残し、自然観察や散策が楽しめる。園内には旧清水製糸場本館がある。

湯けむりの里

デジタル大辞泉プラス
東京都調布市、神奈川県横浜市などにある温浴レジャー施設。温泉、ジェットスパなどの温浴施設のほか、食事処やマッサージ施設などがある。関東地方…

仮名読新聞

デジタル大辞泉プラス
1875年に仮名垣魯文が横浜で創刊した小新聞(こしんぶん)。のちに東京に移り「かなよみ」と改称。魯文の小説などが掲載された。1880年廃刊。

こう‐かい(カウ‥)【港界】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 港の境。港の境界。[初出の実例]「横浜の港界は十二天(マンダリン・ブラフ)より灯船まで」(出典:開港港則(明治三一年)(1898)一条)

永島亀巣

朝日日本歴史人物事典
没年:明治24.1.11(1891) 生年:文化6(1809) 江戸後期,武蔵国久良岐郡泥亀新田(横浜市)名主。嘉十郎の長男。寛文8(1668)年に泥亀新田を開発した永島…

横濱馬車道あいすもなか

デジタル大辞泉プラス
タカナシ乳業株式会社が販売する冷菓。モナカタイプのアイスクリーム。明治時代のアイスクリームの風味をイメージしたもの。抹茶、ミルク、小豆など…

ドッグマンノーライフ

デジタル大辞泉プラス
俳優、山縣太一の作・演出によるパフォーマンス。音楽家・評論家の大谷能生(よしお)が俳優として出演し、2016年6月に横浜のSTスポットにて初演。邦題…

相鉄本多劇場

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市西区にあった劇場。本多一夫が開設した本多劇場グループのひとつ。1988年開館、2014年閉館。跡地はライブハウス「Yokohama O-SITE」と…

のう‐りょく【濃緑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =のうりょくしょく(濃緑色)[初出の実例]「柳橋は濃緑、桜橋は淡紅」(出典:横浜新誌(1877)〈川井景一〉初)[その他の文献]〔韓愈‐南…

西〔区〕 にし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神奈川県東部,横浜市東部の区。1944年中区から分離して区制。帷子川(かたびらがわ)の沖積地にあり,河口付近の岡野,平沼は江戸時代末期に埋め立…

野毛山節 (のげやまぶし)

改訂新版 世界大百科事典
幕末のころに現在の横浜市を中心にはやった俗謡。《農兵(のうへい)節》とか《ノーエ節》ともいわれる。もともと横浜の野毛山で幕末ごろ軍事調練を…

小此木 彦三郎 オコノギ ヒコサブロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の政治家 衆院議員(自民党)。 生年昭和3(1928)年1月26日 没年平成3(1991)年11月4日 出生地神奈川県横浜市中区末吉町 学歴〔年〕早稲田…

かい‐こう〔クワイカウ〕【回航/×廻航】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 船を目的の港に向かわせること。「横浜に―する指示」2 あちこちの港を巡る航海。[類語]運航・通航・航行・航海・航空・舟航・進航・…

後藤省吾 (ごとう-せいご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 明治時代の陶工。明治の初め横浜で七宝(しっぽう)焼,のち薩摩(さつま)焼をつくる。宮川香山(1842-1916)とはりあったという。名は省五ともかく。

かわ‐じょうきせん(かは‥)【川蒸気船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 川を航行して貨客を運ぶ喫水の浅い蒸気船。川蒸気。[初出の実例]「弘明丸 横浜往復の河蒸気船」(出典:新聞雑誌‐一六号・明治四年(1871…

ビースト・フィースト

デジタル大辞泉プラス
2001年、2002年に開催された日本のロック・フェスティバル。ヘヴィ・ロック系のイベントで、第1回は神奈川県の横浜アリーナ、第2回は千葉県の幕張メ…

歌川国芳 (うたがわくによし) 生没年:1797-1861(寛政9-文久1)

改訂新版 世界大百科事典
江戸末期の浮世絵師。江戸の人。井草氏。幼名芳三郎のち孫三郎。陰名は一妙開程芳。号は一勇斎,朝桜楼。初世歌川豊国の門人で1814年(文化11)ごろ…

土子 金四郎 ツチコ キンシロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の経済学者,実業家 横浜火災海上運送信用保険会社副社長;東京高商教授。 生年元治1年4月13日(1864年) 没年大正6(1917)年5月1日 出生地…

下村観山【しもむらかんざん】

百科事典マイペディア
日本画家。本名晴三郎。和歌山市生れ。1881年一家で上京。狩野芳崖,橋本雅邦に師事した後,東京美術学校に学ぶ。その後母校の助教授,教授を勤め,…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android