デジタル大辞泉
「平沼亮三」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ひらぬま‐りょうぞう【平沼亮三】
- 実業家。政治家。横浜出身。慶応義塾大学卒業後、実業界で活躍。貴族院議員、横浜市長、また、日本体育協会をはじめ多くの競技連盟・協会の長を歴任し、スポーツの振興に尽力。昭和三〇年(一九五五)文化勲章受章。明治一二~昭和三四年(一八七九‐一九五九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
平沼 亮三
ヒラヌマ リョウゾウ
大正・昭和期の実業家,政治家,スポーツ功労者 横浜市長;衆院議員(立憲民政党);日本体育協会名誉会長。
- 生年
- 明治12(1879)年2月25日
- 没年
- 昭和34(1959)年2月13日
- 出生地
- 神奈川県横浜市西区平沼町
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学〔明治31年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 文化勲章〔昭和30年〕
- 経歴
- 幼少からスポーツが好きで26種目をこなし、慶応普通部で野球部選手。明治36年横浜市議、44年神奈川県議、大正4、13年衆院議員、昭和7年貴院議員、26年から横浜市長2期。財界では古河電気、麒麟麦酒、玉川電鉄、横浜ゴムなどの重役を歴任。かたわら大正4年大日本体育協会理事、14年全日本陸上競技連盟を創立、会長。同年体協副会長、昭和5年全日本体操連盟会長。7年ロサンゼルス五輪、11年ベルリン五輪の日本選手団長。また大正3年慶応野球部の米国遠征引率、14年東京六大学野球連盟結成時に副会長、のち会長を務めた。戦後昭和20年体協会長、21年公職追放、解除後27年体協名誉会長。30年の第10回神奈川国体に横浜市長として77歳の高齢で聖火リレー最終ランナーを務めた。54年野球殿堂入り。著書に「スポーツ生活六十年」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
平沼 亮三
ヒラヌマ リョウゾウ
- 肩書
- 横浜市長,衆院議員(立憲民政党),日本体育協会名誉会長
- 生年月日
- 明治12年2月25日
- 出生地
- 神奈川県横浜市西区平沼町
- 学歴
- 慶応義塾大学〔明治31年〕卒
- 経歴
- 幼少からスポーツが好きで26種目をこなし、慶応普通部で野球部選手。明治36年横浜市議、44年神奈川県議、大正4、13年衆院議員、昭和7年貴院議員、26年から横浜市長2期。財界では古河電気、麒麟麦酒、玉川電鉄、横浜ゴムなどの重役を歴任。かたわら大正4年大日本体育協会理事、14年全日本陸上競技連盟を創立、会長。同年体協副会長、昭和5年全日本体操連盟会長。7年ロサンゼルス五輪、11年ベルリン五輪の日本選手団長。また大正3年慶応野球部の米国遠征引率、14年東京六大学野球連盟結成時に副会長、のち会長を務めた。戦後昭和20年体協会長、21年公職追放、解除後27年体協名誉会長。30年の第10回神奈川国体に横浜市長として77歳の高齢で聖火リレー最終ランナーを務めた。54年野球殿堂入り。著書に「スポーツ生活六十年」。
- 受賞
- 文化勲章〔昭和30年〕
- 没年月日
- 昭和34年2月13日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
平沼亮三 (ひらぬまりょうぞう)
生没年:1879-1959(明治12-昭和34)
実業家,政治家,アマチュアスポーツ振興の功労者。神奈川県出身。スポーツ万能で,慶応大在学中は野球部選手であった。若くして衆議院・貴族院議員として政界で活躍,また多くの会社の社長,重役として経済界でも著名であった。そのかたわら日本陸上競技連盟,日本ハンドボール協会,東京六大学野球連盟会長などを歴任,多くのスポーツ団体に関係した。1932年のロサンゼルス,36年のベルリンの両オリンピック大会で日本代表選手団団長を務め,また岸清一とともにオリンピック東京大会(第12回)の招致に努力した。36年に国際陸上競技連盟会長に推薦された。第2次大戦後は46年1月から日本体育協会の第5代会長と日本オリンピック委員会(JOC)委員長を兼務,とくに国民体育大会の開催に尽力したが,公職追放で11月に辞任した。51年に横浜市長に選出された。55年文化勲章受章。
執筆者:広畑 成志
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
平沼亮三【ひらぬまりょうぞう】
実業家,政治家,アマチュアスポーツ振興の功労者。横浜市出身。慶大在学中からスポーツ万能選手として知られ,卒業後実業界で活躍するかたわら,各種スポーツ団体の会長を歴任。岸清一とともに東京オリンピック(第12回,1940年)の招致に努力し,成功したが,第2次大戦の勃発により,残念ながら返上しなければならなかった。1946年1月,日本体育協会の第5代会長と日本オリンピック委員会委員長に就任したが,公職追放により11月に辞任。1951年横浜市長。1955年文化勲章。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
平沼亮三
ひらぬまりょうぞう
[生]1879.2.25. 神奈川,横浜
[没]1959.2.13. 東京,新宿
実業家,政治家,スポーツ指導者。1898年慶應義塾大学卒業。麒麟麦酒,玉川電気鉄道,東京瓦斯などの重役を歴任。1924年衆議院議員に当選し,1932年から貴族院議員を務めた。スポーツ振興にも尽力し,1925年大日本体育協会(→日本スポーツ協会)副会長,全日本陸上競技連盟(→日本陸上競技連盟)理事長(1929会長就任),1930年全日本体操連盟(→日本体操協会)会長に就任。第2次世界大戦後の 1946年大日本体育会会長に就任し,国民体育大会を実施した。1951年横浜市長に当選し,スポーツ市長として名をはせた。1955年文化勲章受章。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
平沼亮三
ひらぬまりょうぞう
(1879―1959)
「スポーツの父」といわれたスポーツ人。横浜市生まれ。慶応義塾大学時代からスポーツ万能選手であった。神奈川県議会議員から、貴族院(いまの参議院)議員を務めたが、スポーツ界との縁は切れず、1946年(昭和21)日本体育協会(現、日本スポーツ協会)が会長公選になったとき、第1回の会長に選ばれた。ロサンゼルス、ベルリン両オリンピック大会には日本選手団の団長。また、陸上競技連盟、バレーボール、体操、ハンドボール、東京六大学野球連盟などの会長を務めるなど、スポーツ界功労者として活躍した。また、スポーツこそ青少年に希望の灯をともすとして、国民体育大会の開催を考え、大会旗を地方持ち回りにすることで施設の充実を願い、成功した。
[石井恒男]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
平沼亮三 ひらぬま-りょうぞう
1879-1959 大正-昭和時代の実業家,政治家。
明治12年2月25日生まれ。大正4年衆議院議員(当選2回,民政党)。のち貴族院議員。この間第一ホテル社長,日本陸連会長などをつとめ,昭和7年,11年のオリンピック日本選手団長。26年横浜市長。30年文化勲章。昭和34年2月13日死去。79歳。神奈川県出身。慶応義塾卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
平沼 亮三 (ひらぬま りょうぞう)
生年月日:1879年2月25日
大正時代;昭和時代の政治家;スポーツ功労者。衆議院議員;日本体育協会会長
1959年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報