サンスクリット
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Sanskrit [梵語] saṃskṛta から ) インド‐ヨーロッパ語族インド‐イラン語派に属する古代のインド‐アーリア語。言語名称であるサ…
慢热 mànrè
- 中日辞典 第3版
- [形](⇔快热)集中・熱中した状態になるのが遅い.調子を上げるのに時間がかかる.~型选手/スロースターターの選手…
ヴェルサイユのきゅうでんとていえん【ヴェルサイユの宮殿と庭園】
- 世界遺産詳解
- 1979年に登録、2007年に登録内容が変更されたフランスの世界遺産(文化遺産)で、パリの南西に位置する。「朕は国家なり」と豪語したブルボン王朝の…
地球大気開発計画 (ちきゅうたいきかいはつけいかく) Global Atmospheric Research Programme
- 改訂新版 世界大百科事典
- 通称GARP(ガープ)。大気の運動に関する基本的な物理過程をより深く理解し,科学的根拠のしっかりした天気予報,特に長期予報の物理学的基礎を発展…
チャプチャ(恰卜恰) チャプチャ Qiabuqia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国西北地方,チンハイ (青海) 省東部,チンハイ湖の南方にある町。ハイナン (海南) チベット (蔵) 族自治州およびコンホー (共和) 県の行政中心地…
NFL
- 知恵蔵
- 米国のプロ・フットボールリーグ。2006年シーズンは32チームで構成。アメリカンフットボール・カンファレンス(AFC)とナショナルフットボール・カンフ…
襄渝線 じょうゆせん / シヤンユイシエン
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、襄樊(じょうはん/シヤンハン)―重慶(じゅうけい/チョンチン)間の鉄道名称。延長899キロメートル。全線複線。漢水(かんすい/ハンショイ)と渠…
ポーチ porch
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 建築用語。ポルチコとも呼ばれる。建物の入口を飾り,雨をさえぎる屋根つきで両側面の開いた建築物。古代エジプトの壁画にみられるが,ギリシア期に…
ダルバ草 (ダルバそう) darbha[サンスクリツト]
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドの宗教儀礼の中でさまざまに用いられ,聖草とされる植物。クシャkuśa草とも呼ばれる。代表例としてEragrostis cynosuroidesが同定されるが,時…
バジャン bhajan[サンスクリツト]
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドの声楽曲の一形式。宗教的な献身を歌う。もともとバクタbhaktaと称される,神に対する無条件の献身と神からの恩寵といった愛の関係を熱烈に実…
さん‐さん【×潸×潸】
- デジタル大辞泉
- [ト・タル][文][形動タリ]1 涙をさめざめと流すさま。「悲涙―として下る」〈織田訳・花柳春話〉2 雨の降るさま。「潸潸と降る雨」
ルネッサンス るねっさんす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ルネサンス
マンナイ(茫崖) マンナイ Mangnai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国西北地方,チンハイ (青海) 省北西部にある町。ツァイダム (柴達木) 盆地西部の砂漠上にある。付近は広大な石油の埋蔵地域で,その開発の拠点と…
ワン・フォー・ザ・トレーン
- デジタル大辞泉プラス
- サックス奏者、アーチー・シェップの1967年録音のジャズ・アルバム。MPSレーベル。フリー・ジャズ・スタイルのドイツでのライブ盤。原題《Live at th…
イリ(裡里)〔市〕 イリ Iri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 韓国,チョルラプク (全羅北) 道の北西部にある市。 1949年市制。ホナム (湖南) 鉄道,チョルラ (全羅) 鉄道,クンサン (群山) 鉄道が交差する地に発…
CFベレネンセス
- デジタル大辞泉プラス
- ポルトガル南西部の都市、リスボンを本拠地とするプロサッカーチーム。1919年創設。ホームスタジアムはエスタディオ・ド・レステロ。“CF”はClube de …
ヘタフェCF
- デジタル大辞泉プラス
- スペイン中部の都市、ヘタフェを本拠地とするプロサッカーチーム。1983年創設。ホームスタジアムはコリセウム・アルフォンソ・ペレス。単に「ヘタフ…
文芸復興 ぶんげいふっこう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ ルネサンス
ベートリンク べーとりんく Otto von Böhtlingk (1815―1904)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツのサンスクリット学者。ペテルブルグに生まれ、1868年イエナに至り、1885年ライプツィヒに移った。『サンスクリット語読本』(1845)、『パー…
おにおんすーぷ【オニオンスープ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あさイチ
- 知恵蔵mini
- 平日の朝8時15分よりNHK総合テレビで放送されている情報番組。2010年に放送が開始された。キャスターは男性アイドルグループV6の井ノ原快彦、NHKアナ…
さん‐さん【鬖鬖】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 髪の乱れるさま。また、物が髪のように乱れるさま。[初出の実例]「梢に懸れる松蘿(さるをがせ)は鬖々(サンサン)として静…
ニヤーヤ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [サンスクリット語] Nyāya ) インド六派哲学の学派の一つ。「ニヤーヤスートラ(正理経)」を経典とし、三、四世紀頃からインドで栄え…
マジャール人 マジャールじん Magyars
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 現在のハンガリーの主要構成民族フィン−ウゴル語族に属し,原住地はウラル山脈南西部と推定される。しだいに南西方へ移動し,黒海北岸をへて9世紀末…
どらいすーつ 【ドライスーツ Drysuit】
- サーフィン用語集
- 冷たい水用のゴム製サーフィンスーツ。ウェットスーツは体とゴムの間に水が入り、体温で暖められて保温性を保つが、ドライスーツは水が進入しない構…
サン・ザカリア聖堂[ベネチア] サン・ザカリアせいどう[ベネチア] San Zaccaria, Venezia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア,ベネチアにある聖堂。ベネチア総督 J.パルテシパッツィにより9世紀に建立された。 1458年,A.ガンベロによって改装に着手され,彼の死後は…
サンスター
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「サンスター株式会社」。英文社名「SUNSTAR INC.」。化学工業。昭和21年(1946)前身の「金田金属工業株式会社」設立。同25年(1950)設立。本…
ルネサンス The Renaissance
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの批評家W.H.ペーターの批評論集。《文芸復興》とも訳されている。1867年以後雑誌に発表した論文を集めて,73年に発表したが,第2版(1877)…
秦 豊 ハタ ユタカ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期のアナウンサー,政治家 元・参院議員(民社党)。 生年大正14(1925)年2月6日 没年平成15(2003)年7月29日 出生地愛媛県西条市 学歴〔年〕…
ローランサン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Marie Laurencin マリー━ ) フランスの女流画家。甘美で繊細な画風で女性像を描き、アポリネールらに注目された。(一八八五‐一九五六)
アウターウエア(outerwear)
- デジタル大辞泉
- 上着類。カーディガン・スーツ・コートなど、上にはおる衣類。アウター。アウトウエア。→インナーウエア[類語]上着・ブレザー・ジャケット・ブラウス…
broth /brɔ́ːθ | brɔ́θ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][U][C]1 ブロス(◇肉・魚・野菜などを煮出したスープ),ブイヨン.chicken brothチキンスープ2 培養液.a broth of a boy((主にアイル・略式))…
チュンム(忠武)〔市〕 チュンム Ch'ungmu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 韓国,キョンサンナム (慶尚南) 道南部,コソン (固城) 半島の南端にある市。 1955年市制。沖合いをコジェ (巨済) 島,ハンサン (閑山) 島に守られた…
ケビン ガーネット Kevin Garnett バスケットボール
- 最新 世界スポーツ人名事典
- バスケットボール選手(ネッツ)生年月日:1976年5月19日国籍:米国出生地:サウスカロライナ州モールディン学歴:ファラガット高卒経歴:1994年全米の…
沙汀 さてい / シャーティン (1904―1992)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国の小説家。本名は楊朝煕(ヤンチャオシー)、四川(しせん/スーチョワン)省安昌鎮(アンチャンチェン)の人。1926年四川省立第一師範卒業。29年上海(…
レアル・バリャドリード
- デジタル大辞泉プラス
- スペイン中北部の都市、バリャドリードを本拠地とするプロサッカーチーム。正称「レアル・バジャドリード・クルブ・デ・フトボル」。1928年創設。ホ…
ロイヒリン
- 百科事典マイペディア
- ドイツの人文主義者,ヘブライ語学者。メランヒトンの大伯父。M.フィチーノ,ピコ・デラ・ミランドラと親交,北方におけるルネサンス新プラトン主義…
アンサンブル・ヴィンサント
- デジタル大辞泉プラス
- 古楽器を用いる日本の室内合奏団。2004年にオーボエ奏者三宮正満により結成。バッハ、ヴィヴァルディ、ヘンデル以降のバロック音楽を主に演奏する。
フランソワ クリュゼ François Cluzet
- 20世紀西洋人名事典
- ? - 俳優。 1873年から2年間ペルモニー演劇学校で学び、ピエール・プラディナ劇団に入る。映画デビューは1879年「Cooktail Molotov」。その後クロ…
アブー・ハニーファ あぶーはにーふぁ Al-Nu‘mān b. Thābit b. Zūā Abū anīfa (699/700―767)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラム法学者。スンニー派の四大法学派の一つ、ハナフィー学派の祖。クーファ(イラク)に生まれ、その地に行われていた法研究を総合した。時のカ…
ワット‐ホーパケオ(Haw Phra Kaew)
- デジタル大辞泉
- ラオスの首都ビエンチャンにある仏教寺院。1563年、ランサン王朝第18代王セーターティラートにより、旧都ルアンパバンから移されたエメラルド仏を安…
スーツ suit
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 服飾用語で,古くは制服,仕着せなどをさしたが,現在では上衣と下衣とが共布で一対になったものをいう。動詞の適合する,似合う,名詞の一行,ひと…
五淋散
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (ツムラ、東洋薬行) 慢性の尿道炎・膀胱炎ぼうこうえんなどの尿路感染症からおこった頻尿(排尿の回数が多くなる)や排尿痛(排尿するときに痛み…
ディスク・ジョッキー disc jockey
- 改訂新版 世界大百科事典
- ラジオ,テレビで音楽をかけながらおしゃべりをするアナウンサーやタレントおよび,その種の番組をさす。DJと略す。ディスク(レコード)とジョッキ…
ヨンサンガン
- 百科事典マイペディア
- →栄山江
クムガンサン
- 百科事典マイペディア
- →金剛山(朝鮮民主主義人民共和国)
ケリョンサン
- 百科事典マイペディア
- →鶏竜山
情報ライブ ミヤネ屋
- 知恵蔵mini
- 読売テレビ製作の情報番組。平日(月〜金曜日)の13:55〜15:50に日本テレビ系列で放送されている。司会はフリーアナウンサーの宮根誠司。2006年7月の放…
プラークリット語 ぷらーくりっとご Prākrit
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中期インド・アーリア語の別称。サンスクリット語に対蹠(たいせき)される概念で、字義的には「自然な、粗野な、人為の加えられていない」言語、すな…
**re・na・ci・mien・to, [r̃e.na.θi.mjén.to/-.si.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 [R-]〖史〗 ルネッサンス,文芸復興(期).2 再生,復活.el renacimiento de una nación|国家の復興.━[形] 〘性数不変〙 ルネッサ…