川本喜八郎 (かわもと-きはちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1925-2010 昭和後期-平成時代の人形アニメーション作家。大正14年1月11日生まれ。東宝撮影所勤務をへて昭和33年CM制作会社をつくり,人形アニメをは…
理等
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 室町時代の律宗の尼。扇谷上杉持朝の娘。武蔵国金沢(横浜市)の称名寺に隣接して存在した,尼寺海岸寺の住持を勤めた。妹に理繁なる…
よう‐かん(ヤウクヮン)【洋館】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 西洋風に建築した家。西洋館。[初出の実例]「横浜港の繁栄を 見るにつけても丘上の 高地を占めし洋館の」(出典:演歌・汽車の旅(1897)…
びじゅつ‐しょう(‥シャウ)【美術商】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 美術品を売買する商売。また、その人。[初出の実例]「一枚も売れなかった水彩画を半分は横浜の美術商へ捨売にして」(出典:水彩画家(190…
ガス灯 ガスとう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- ガスを導管に通して点火し闇を照らす装置日本では,1872年横浜で初めて点灯,'75年東京でも点灯。点火夫が毎夕点火,毎朝消灯した。文明開化の象徴と…
川島村かわしまむら
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:横浜市旭区川島村[現]旭区川島町・西川島(にしかわしま)町、保土(ほど)ヶ谷(や)区川島町・東川島(ひがしかわしま)町・西谷(に…
エルナー
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「エルナー株式会社」。英文社名「ELNA CO., LTD.」。電気機器製造業。昭和12年(1937)「太陽スレート株式会社」設立。同37年(1962)「フォッ…
奥 浩平 オク コウヘイ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の新左翼運動家 生年昭和18(1943)年10月9日 没年昭和40(1965)年3月6日 出生地東京 学歴〔年〕横浜市立大学 経歴昭和35年都立青山高校2年の…
ウルトラミラクルラブストーリー
- デジタル大辞泉プラス
- 2009年公開の日本映画。監督・脚本:横浜聡子。出演:松山ケンイチ、麻生久美子、ノゾエ征爾、藤田弓子、原田芳雄、渡辺美佐子ほか。第64回毎日映画…
湘南医療大学 しょうなんいりょうだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。2015年学校法人湘南ふれあい学園を設立母体とし,4年制の単科大学として開学。保健医療学部に看護学科,リハビリテーション学科を置く。所…
日本ロック・フェスティバル
- デジタル大辞泉プラス
- 1969~1970年に計3回開催された音楽イベント。第1、2回は東京都の新宿厚生年金会館で、第3回は東京サンケイホール、日比谷野外音楽堂のほか横浜や大…
さかい‐くらき【阪井久良伎】
- 精選版 日本国語大辞典
- 川柳作家。本名弁(わかち)。横浜出身。東京高師卒。川柳久良伎社をおこし、雑誌「五月鯉」を刊行。著書に「川柳梗概」がある。明治二~昭和二〇年(…
かめのこ‐せんべい【亀子煎餠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 亀の甲らをかたどって六角形に焼いた煎餠。小麦粉、砂糖、鶏卵などを材料とし、文化(一八〇四‐一八)の頃横浜で浦島太郎の伝説にちなん…
に‐づみ【荷積】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 荷物を積むこと。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕[初出の実例]「折り善く汽船が横浜より来りてここに荷積みするに逢ひ」(出典:日本読…
らいこう 来航
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇来航する 来航する らいこうする (人が主語)arrivare(自)[es]in nave ¶英国の豪華客船が横浜に来航した.|Una lussuosa nave da crociera ingle…
じょうしゃ‐きっぷ【乗車切符】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =じょうしゃけん(乗車券)[初出の実例]「日本鉄道会社の旅客車は、〈略〉乗車切符をも改正するよし」(出典:東京横浜毎日新聞‐明治一七…
しょう‐せい(シャウ‥)【商勢】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 商(あきな)いの情勢。取引の状況。商況。[初出の実例]「横浜長崎にも支店を儲け、坐(ゐ)ながら四方の商勢を察し」(出典:当世商人気質(1…
メディアアート
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「メディアアート株式会社」。英文社名「Media Art Co., Ltd.」。情報・通信業。昭和63年(1988)設立。本社は横浜市中区北仲通。ホームページ…
大岡 実 オオオカ ミノル
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の建築家,建築史家 元・横浜国立大学教授。 生年明治33(1900)年9月29日 没年昭和62(1987)年12月7日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大工学部建…
神奈川県立塚山公園
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横須賀市にある公園。標高133メートルの山上に位置し、市街地や横浜、房総半島への眺望が楽しめる。園内には国の史跡「按針塚(あんじんづか)…
一望:金沢自然公園からの眺望
- デジタル大辞泉プラス
- 新金沢八景のひとつ。神奈川県横浜市金沢区の丘陵地帯を利用した緑豊かな公園からの眺望を示す。園内の展望台から、遠く八景島まで広がる景色を楽し…
ツッパリ High School Rock'n Roll(登校編)
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、横浜銀蠅。1981年1月発売。作詞・作曲:タミヤヨシユキ。同年10月には「ツッパリHigh School Rock'n Roll…
平戸村ひらどむら
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:横浜市戸塚区平戸村[現]戸塚区平戸町・平戸一―五丁目東から南は永(な)ヶ谷中(やなか)村(現港南区)、西は品濃(しなの)村、西南西…
丸八真綿
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社丸八真綿」。英文社名「Maruhachi Mawata Co., Ltd.」。製造業。昭和37年(1962)「株式会社丸八織物寝具部」設立。同44年(1969)現…
しゅっ‐こう(‥カウ)【出航】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 船が航海に出ること。[初出の実例]「横浜出航以来夫人から葉子が受けた暗々裡の圧迫に」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)② 航空機…
川崎港
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県にある港。1951年6月設立。港湾管理者は、川崎市。京浜工業地帯の中心部に位置し、北の東京港、南の横浜港に挟まれた工業港。国際戦略港湾(…
野毛山節
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横浜市の民謡。外国人兵隊の訓練の様子などを歌ったもの。野毛山は同市にある丘陵で、外国人居留地があった。静岡の民謡『農兵節』の基にな…
とうきょう‐わん〔トウキヤウ‐〕【東京湾】
- デジタル大辞泉
- 関東地方南部、房総半島と三浦半島に囲まれる海域。浦賀水道で太平洋につながる。湾岸には東京・横浜・千葉などの大都市・貿易港が並ぶ。埋め立てが…
のうえ‐ぶし【のうえ節】
- デジタル大辞泉
- 江戸末期の流行歌。「野毛のげの山からノーエ」に始まる。横浜の異人館の情景を歌ったもの。野毛山節。さいさい節。→農兵節のうへいぶし[補説]ふつう…
かわさき‐こう〔かはさきカウ〕【川崎港】
- デジタル大辞泉
- 神奈川県川崎市、東京湾にある港。国際戦略港湾の一で、管理者は川崎市。大正15年(1926)開港。東京港と横浜港の中間に位置し、京浜工業地帯の工業…
しもおか‐れんじょう〔しもをかレンヂヤウ〕【下岡蓮杖】
- デジタル大辞泉
- [1823~1914]江戸末期から明治の写真家。伊豆下田の人。上野彦馬と並ぶ日本写真草創期の代表者で、文久2年(1862)横浜に写真館を開設、のち東京浅…
こども自然公園
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横浜市旭区にある公園。大池を中心に整備され、園内には万騎(まき)が原ちびっこ動物園やホタルの生息地がある。通称「大池公園」。バーベキ…
きょう‐はん(ケウ‥)【橋畔】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 橋のほとり。橋のたもと。橋頭。[初出の実例]「橋畔賈人争ふて露肆を開き」(出典:横浜新誌(1877)〈川井景一〉鉄橋)[その他の文献]〔薛…
称名寺 しょうみょうじ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 横浜市金沢区金沢町にある真言律宗の寺院1260年ころ北条実時 (さねとき) が武蔵国金沢の別荘に建てた持仏堂を,'67年寺院としたもの。境内の金沢文庫…
かながわ‐きんだいぶんがくかん〔かながはキンダイブンガククワン〕【神奈川近代文学館】
- デジタル大辞泉
- 神奈川県横浜市、港の見える丘公園内にある文学館。昭和59年(1984)開館。近代日本文学の専門の資料館として多数の資料を所蔵するほか、数々の企画…
タマちゃん
- デジタル大辞泉プラス
- 2002年8月に東京都、神奈川県の多摩川河口付近に出現したアゴヒゲアザラシのオス。2003年2月、神奈川県横浜市西区から特別住民票交付。登録名は「西…
洋光台 ようこうだい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 神奈川県東部,横浜市磯子区南西部の地区。市の最高点円海山 (153m) の北に連なる丘陵地。 1970年国鉄根岸線の延長により大規模な住宅団地が造成され…
六浦藩
- デジタル大辞泉プラス
- 武蔵国、六浦(むつら)社家分村(現:神奈川県横浜市金沢区)を本拠地とした譜代藩。金沢藩とも呼ばれたが、明治維新の際、加賀の金沢藩との混同を避…
よう‐しょう(ヤウセウ)【洋妾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 西洋人にかこわれている妾(めかけ)。ラシャめん。[初出の実例]「横浜商館の伴頭洋妾、是れ外尊内卑主義の主唱者也」(出典:一年有半(190…
もく‐ひ【木樋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 水などを送るためにかけ渡した木製の管や溝。[初出の実例]「新橋横浜間は当初木樋を用ひ後陶管に換へたり」(出典:逓信史要(1898)〈逓…
玉乗り (たまのり)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 曲芸の一種。大きな玉に乗って種々の曲芸を演じるもの。古くは散楽(さんがく)の中にその名が見えるが,当時日本に伝承されたかどうか不明。1864年…
セントラル・リーグ
- 百科事典マイペディア
- 日本プロ野球リーグの一つ。正式名称は〈セントラル野球連盟〉。1949年日本野球連盟が二つに分裂して結成された。2014年現在,加盟チームおよび本拠…
遠山茂樹 (とおやま-しげき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1914-2011 昭和-平成時代の日本史学者。大正3年2月23日生まれ。文部省維新史料編纂(へんさん)事務局にはいり,東京帝大史料編纂所にうつる。戦後は…
CFSコーポレーション
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社CFSコーポレーション」。英文社名「CFS Corporation」。小売業。大正15年(1926)個人創業。昭和22年(1947)「君澤薬業株式会社」設…
高島嘉右衛門 (たかしまかえもん) 生没年:1832-1914(天保3-大正3)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 幕末・維新期の実業家,易学家。江戸三十間堀材木商の子として生まれる。のち,横浜太田町に商店を開き外国貿易を企てたが,幕府の禁令にふれ,一時…
生糸取引所 きいととりひきじょ Silk Exchange
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生糸ないし乾繭(かんけん)を先物売買する目的の取引所。現在の日本には、独立した生糸取引所はない。かつては横浜と神戸に生糸取引所があったが、取…
吉原 謙二郎 ヨシハラ ケンジロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の実業家 岡村製作所会長。 生年大正2(1913)年2月10日 没年昭和60(1985)年3月18日 出生地神奈川県 学歴〔年〕横浜高等工業学校造船工学科・…
がいこく‐まい(グヮイコク‥)【外国米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 外国で産出され、輸入された米。外米。[初出の実例]「以て外国米の毒ならざる事を、日本人に委敷ときあかし」(出典:横浜新報もしほ草‐明…
たちばな【橘樹】
- 精選版 日本国語大辞典
- 武蔵国の南部の郡名。現在の神奈川県横浜市の北東部から川崎市の大部分にあたる。[初出の実例]「右一首橘樹(たちばな)郡上丁物部真根」(出典:万葉集…
しいのみ‐だま(しひのみ‥)【椎実弾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 椎の実のような形をした砲弾をいう。[初出の実例]「開天丸に大砲三挺あり、一つは強き円錐形弾(シイノミダマ)にして」(出典:横浜新報も…