「アゾレス諸島」の検索結果

10,000件以上


新島【にいじま】

百科事典マイペディア
伊豆諸島中の一島。東京都に属し,式根島とともに新島村(27.54km2,2883人。2010)をなす。南北に細長い火山島で,大部分は流紋岩の山地。主集落は…

沖縄返還と尖閣諸島

共同通信ニュース用語解説
尖閣諸島は沖縄本島の西約400キロの東シナ海にある無人の小島群で、主に五つの島から成る。明治政府が日清戦争に勝利した1895年に閣議決定し、日本…

キリバス

百科事典マイペディア
◎正式名称−キリバス共和国Republic of Kiribati。◎面積−811km2。◎人口−10万人(2010)。◎首都−バイリキBairiki(タラワTarawa島)。◎住民−大部分はミ…

コナクリ こなくり Conakry

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アフリカ、ギニアの首都。大西洋に突き出したカルーム半島先端のトンボ島にあるが、半島とは埋め立てられた道路で結ばれている。人口109万1483(19…

ネムリブカ ねむりぶか / 眠鱶

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科の属の総称、またはその1種の名称。ネムリブカ属はTriaenodonネムリブカT. obesus(英名whitetip reef shark)の1…

喜界島【きかいしま】

百科事典マイペディア
奄美諸島(2010年3月より奄美群島)の北東部,奄美大島の東方約25kmに位置する島。古くは鬼界・奇界などとも記された。低平な台地状の島で,周囲は…

バーバラ・ローズマリー グラント Barbara Rosemary Grant

現代外国人名録2016
職業・肩書生物学者 プリンストン大学名誉教授国籍英国生年月日1936年10月8日出生地カンブリア州アーンサイド学歴エディンバラ大学〔1960年〕卒学位…

メノルカ[島] Isla de Menorca

改訂新版 世界大百科事典
→バレアレス[諸島]

in・su・lar, [in.su.lár]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 島の,島に住む.país insular|島国.2 カナリア[バレアレス]諸島の.3 〖解剖〗 島状の,島状細胞群の.━[男] [女]1 島民.2 カナ…

利島【としま】

百科事典マイペディア
伊豆諸島中の一島。大島の南西約20kmにあり,東京都大島支庁利島村(4.12km2。341人,2010)をなす。海食崖に囲まれた火山島(活火山)で,良港はな…

慶良間列島【けらまれっとう】

百科事典マイペディア
沖縄県,沖縄諸島中,那覇(なは)の西約30kmにある列島。古生層の山地が大半を占める渡嘉敷(とかしき),座間味(ざまみ),阿嘉,慶留間(けるま)など10…

コケウツボ こけうつぼ / 苔鱓 reticulate hookjaw moray [学] Enchelycore lichenosa

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱ウナギ目ウツボ科に属する海水魚。相模(さがみ)湾以南の太平洋沿岸、小笠原(おがさわら)諸島、台湾、ガラパゴス諸島などの沿岸に分布する。…

尖閣諸島の警備体制

共同通信ニュース用語解説
中国公船は2008年、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海に初めて侵入した。12年に日本政府が国有化すると、領海侵入や接続水域の航行が激化。海上保安庁…

コナクリ Conakry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギニアの首都。別綴 Konakry。港湾都市。同国南西部,カルーム半島先端に近い大西洋上のトンボ島に位置。本土とは約 300mの橋で結ばれる。高温多湿。…

自衛隊の南西諸島配備

共同通信ニュース用語解説
防衛省は、中国の海洋進出が強まるのを踏まえ、鹿児島県から沖縄県にかけての南西諸島の防衛体制強化が急務だとして、新たな部隊配備を続けている。…

神津島【こうづしま】

百科事典マイペディア
伊豆諸島の一島。新島の南西約15kmにあり東京都大島支庁神津島村(18.58km2,1889人。2010)をなす。流紋岩質の溶岩からなる火山島(活火山)で,中…

クイーン・シャーロット[諸島] Queen Charlotte Islands

改訂新版 世界大百科事典
カナダ太平洋岸,ブリティッシュ・コロンビア州に属する諸島。おもな島としてグレアム島,モレズビー島,ルイーズ島があり,ハイダ・インディアンを…

カリブ諸島の手がかり

デジタル大辞泉プラス
米国の作家T・S・ストリブリングのミステリー短編集(1929)。原題《Clues of the Caribbees》。「ヘンリー・ポジオリ教授」シリーズ。

バージンしょとう‐こくりつこうえん〔‐シヨタウコクリツコウヱン〕【バージン諸島国立公園】

デジタル大辞泉
《Virgin Islands National Park》米国領バージン諸島にある国立公園。1956年設立。セントジョン島の約6割と、セントトーマス島の一部および小島を含…

カナダほっきょくかい‐しょとう〔‐シヨタウ〕【カナダ北極海諸島】

デジタル大辞泉
《Canadian Arctic Archipelago》⇒北極海諸島

マーシャル諸島共和国 まーしゃるしょとうきょうわこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→マーシャル諸島

べるでみさき【ベルデ岬[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

りゅうきゅうしょとうふうぶつししゅう【《琉球諸島風物詩集》】

改訂新版 世界大百科事典

南島(南西諸島地域) なんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
南西諸島地域をさす古代の呼称。おもに『続日本紀(しょくにほんぎ)』で用いられた。南西諸島全域を律令(りつりょう)国家に組み入れようとする朝廷の…

クイーン・シャーロット諸島 くいーんしゃーろっとしょとう Queen Charlotte Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ南西部の太平洋岸にある諸島。約150の島からなる。ブリティッシュ・コロンビア州の北西岸を、本土とヘカト海峡を挟み北西から南東にまとまって…

ナンハイ(南海)諸島 ナンハイしょとう Nanhai zhudao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南シナ海に散在する島嶼の総称。ほとんどがサンゴ礁で,暗礁となっているものも多い。北東部のトンシャー (東沙) 群島,中部のシーシャー (西沙) 群…

フォークランド諸島沖海戦 フォークランドしょとうおきかいせん Battle of the Falkland Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦中,1914年 12月8日にフォークランド諸島沖でイギリスとドイツの艦隊によって戦われた海戦。ドイツの M.シュペー提督が指揮する装甲巡…

ベルデみさき‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ベルデ岬諸島】

デジタル大辞泉
《Ilhas do Cabo Verde》アフリカ西岸のベルデ岬西方沖約500キロメートルにある火山島群。カーボベルデ共和国を構成する。首都プライアがある同国最…

マーシャル諸島共和国 (マーシャルしょとうきょうわこく) Republic of the Marshall Islands

改訂新版 世界大百科事典
基本情報正式名称=マーシャル諸島共和国Republic of the Marshall Islands 面積=181km2 人口(2010)=5万人 首都=マジュロMajuro島(日本との…

マーシャル諸島の要覧 まーしゃるしょとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式国名:マーシャル諸島共和国英語名:Republic of the Marshall Islands首都:マジューロ面積:181平方キロメートル(2006年)人口:5.2万人(200…

太平洋信託統治諸島 たいへいようしんたくとうちしょとう Trust Territory of the Pacific Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋西部の赤道以北、ミクロネシアのほぼ全域に及ぶ島嶼(とうしょ)群で、第二次世界大戦前は日本の委任統治領、戦後はアメリカ信託統治領となって…

けらましょとう【慶良間諸島】

改訂新版 世界大百科事典

ベルデ岬諸島 ベルデみさきしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

バージン諸島国立公園 バージンしょとうこくりつこうえん Virgin Islands National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西インド諸島東部,バージン諸島中部,セントジョン島 (アメリカ合衆国領) にある国立公園。同島の約3分の2と周辺の海域を含み,面積 61km2。 1956年…

慶良間諸島けらましよとう

日本歴史地名大系
渡嘉敷(とかしき)村・座間味(ざまみ)村那覇市の西方海上約二〇キロから四〇キロの間に分布し、大小三〇余からなる島嶼。慶良間列島ともいい、沖…

水晶島【すいしょうとう】

百科事典マイペディア
北海道東部,歯舞(はぼまい)諸島(2008年3月より歯舞群島)中の島。主要島中最も本土に近く,台地状で,面積12.13km2。第2次大戦前約1000人が居住…

ベヨネース列岩【ベヨネースれつがん】

百科事典マイペディア
伊豆諸島青ヶ島の南方約60kmにある岩礁の一群。ベヨネーズ列岩とも。富士火山列に属する海底火山(活火山)の外輪山の一部で,複輝石安山岩からなる…

沖ノ鳥島【おきのとりしま】

百科事典マイペディア
硫黄島の南西方約700km,太平洋上の小環礁。Parece Vela,Douglas Reefとも呼ばれ,北緯20°25′,東経136°05′にある。日本最南端に位置する。東京都小…

マーシャル諸島の核実験

共同通信ニュース用語解説
米国は広島、長崎へ原爆を投下した翌年の1946年から58年まで太平洋マーシャル諸島のビキニ、エニウェトク両環礁で計67回の大気圏内核実験を行った。…

けらま‐しょとう〔‐シヨタウ〕【慶良間諸島】

デジタル大辞泉
沖縄本島西方の諸島。渡嘉敷とかしき島・座間味ざまみ島などからなる。山地にすむケラマジカは天然記念物。沿岸は珊瑚礁さんごしょうが発達しており…

西インド諸島連邦 にしインドしょとうれんぽう West Indies Federation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧イギリス領の西インド諸島に 1958年に成立した短命の連邦。 62年には早くも解体した。ジャマイカ,トリニダード・トバゴは 62年,バルバドスは 66…

チャネル諸島国立公園 チャネルしょとうこくりつこうえん Channel Islands National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,カリフォルニア州にある国立公園。沖合いのサンタクルーズ島などの5つの島から成る。 1980年設定。面積 1009km2。島には多くの海鳥の営巣…

クイーンシャーロット諸島 クイーンシャーロットしょとう Queen Charlotte Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,ブリティシュコロンビア州の太平洋岸を北西から南東に延びる諸島。グラハム島とモースビイ島のほか 150の小島から成る。東の本土とはヘカト…

イギリス領バージン諸島 イギリスりょうバージンしょとう British Virgin Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西インド諸島東部,小アンティル諸島北端部,バージン諸島東部のイギリス海外領土。プエルトリコの東に位置する。アネガダ島,トートラ島,バージン…

モーリシャス Mauritius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 モーリシャス共和国 Republic of Mauritius。面積 2007km2。人口 126万6000(2021推計)。首都 ポートルイス。インド洋南西部,マダガ…

セントビンセントおよびグレナディーン‐しょとう(‥ショタウ)【セントビンセント及グレナディーン諸島】

精選版 日本国語大辞典
( Saint Vincent and the Grenadines ) 西インド諸島東部、ウィンドワード諸島にある国。一九七九年独立。イギリス連邦加盟の立憲君主国。バナナ、コ…

カナダ北極海諸島 かなだほっきょくかいしょとう Canadian Arctic Islands Arctic Archipelago

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ北部、北極海地域の諸島。大部分はノースウェスト・テリトリーズおよびヌナブート・テリトリーのフランクリン地区に含まれる。最大の島は諸島…

アメリカ合衆国領バージン諸島 アメリカがっしゅうこくりょうバージンしょとう United States Virgin Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西インド諸島東部,小アンティル諸島北端部,バージン諸島西部のアメリカ合衆国自治領。プエルトリコの東約 64kmに位置する。セントクロイ島,セント…

ベルデ岬諸島 べるでみさきしょとう Ilhas do Cabo Verde

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ大陸西端のベルデ岬西方約500キロメートルにある火山島群。カーボベルデ共和国を構成する。面積4033平方キロメートル、人口44万1900(2001推…

ソロモン諸島の要覧 そろもんしょとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式国名:ソロモン諸島英語名:Solomon Islands首都:ホニアラ面積:2万8896平方キロメートル(2006年)人口:48.3万人(2006年)人口密度:17人/平…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android