北海道東部、根室(ねむろ)半島納沙布(のさっぷ)岬沖合いにある歯舞群島(はぼまいぐんとう)中の一島。納沙布岬北東約7キロメートルにあり、面積約14平方キロメートル。1辺約3キロメートルのほぼ正方形の4頂点に翼を張った形をし、隆起海食台地からなる。最高点は標高18メートル。第二次世界大戦終結時(1945)の人口1075。周辺海域はコンブ、ニシン、サケ、マス、ホッキガイ(ウバガイ)などの好漁場。南西に開くボキセンベ湾は好錨地(びょうち)で、税庫前漁村があり島の中心地をなしていた。戦前来、根室支庁(現、根室振興局)管内の花咲(はなさき)郡歯舞村に属していたが、戦後1959年(昭和34)に根室市に編入された。しかし戦後は日本の施政権が及ばず、ソ連、その後ロシアが支配してタンフィリエフ島Остров Танфильева /Ostrov Tanfil’eva とよんでいる。
[渡辺一夫]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…第2次大戦前は水晶諸島と呼ばれていた。南西から順に並ぶ水晶島,秋勇留(あきゆり)島,勇留島,志発(しぼつ)島および多楽島の5島と,多くの小島からなる。水晶島と納沙布岬の間の珸瑶瑁(ごようまい)水道は幅約7kmで,本土に最も近い貝殻島との間は約3kmにすぎない。…
※「水晶島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新