鉄鋼業 てっこうぎょう iron and steel industry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 銑鉄,鋼鉄などの製造とそれに付随する圧延,2次加工などを行う産業。一般に製鉄業は製鋼業を伴い,銑鋼一貫作業が行われるが,製鋼業は単独でも企業…
製糖業 (せいとうぎょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →砂糖
採石業 さいせきぎょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 石材・骨材などを生産する産業。同じ骨材を供給する砂利採取業もこれに含まれる。業態としては、(1)石材採取業、(2)砕骨材採取業、(3)工業用原料採取…
木材業 もくざいぎょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 木材の生産,流通にたずさわる業種で,素材生産,製材,木材商がある。素材生産は立木の伐採から,素材 (用材) の生産を行う。製材は,素材を購入し…
水産業【すいさんぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 水中に生息する動植物などを資源として利用する産業。漁業と水産加工業に大別され,零細経営の多いのが特徴である。しかし遠洋漁業や母船式漁業には…
サービス業【サービスぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 広義にサービス産業を指す場合は,運輸,通信,商業,金融,公務,自由業,あるいは理容業など,用役(サービス)という無体の商品を提供する産業の…
蚕糸業【さんしぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 蚕種,繭,生糸,副蚕糸などの生産および配給業の総称。中核をなすのは養蚕および製糸である。日本では蚕糸業法(旧法1911年,全面改正1945年)で規…
くりーにんぐぎょう【クリーニング業】
- 改訂新版 世界大百科事典
保険業 (ほけんぎょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 保険業法の改正 保険業の規模 生命保険業の歴史 損害保険業の歴史保険加入者から保険料を収受し,保険事故が発生したときに保険金…
そうこぎょう【倉庫業】
- 改訂新版 世界大百科事典
なやぎょう【納屋業】
- 改訂新版 世界大百科事典
ごう‐ま〔ゴフ‐〕【業魔】
- デジタル大辞泉
- 仏語。悪業が正道を妨げ、智慧を失わせることを、悪魔にたとえていう語。
じょう‐ぎょう〔ジヤウゲフ〕【常業】
- デジタル大辞泉
- 日常の業務。「其―調練の暇、其宜きを謀て演習せしむ可し」〈阪谷素・明六雑誌四一〉
しょうけん‐ぎょう〔‐ゲフ〕【証券業】
- デジタル大辞泉
- 証券市場において行われる有価証券の自己売買、委託売買、引き受け・売り出し、募集または売り出しの取り扱い業務などをいう。[補説]平成19年(2007…
印刷業【いんさつぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 出版業と発展の歩みをともにしてきたが近年は商業印刷や金属,建材などの特殊印刷の比重が増大,この傾向は大企業で特に著しい。日本の印刷業は典型…
さんし‐ぎょう〔‐ゲフ〕【蚕糸業】
- デジタル大辞泉
- 養蚕・製糸に関連する各種企業の総称。
し‐ぎょう〔‐ゲフ〕【士業】
- デジタル大辞泉
- 「~士」と付く資格を持つ職業の俗称。弁護士・公認会計士・行政書士・弁理士など。さむらいぎょう。
せいぞう‐ぎょう〔セイザウゲフ〕【製造業】
- デジタル大辞泉
- 原材料に加工を施して製品を生産する産業。
だいこう‐ぎょう〔ダイカウゲフ〕【代行業】
- デジタル大辞泉
- 当事者に代わって、さまざまな手続きや事務、雑用などを行うサービス。「運転代行業」
こと‐わざ【異業】
- デジタル大辞泉
- ほかのこと。別の行為。「時々は―し給へ。笛の音にも、古事ふることは伝はるものなり」〈源・少女〉
サービス‐ぎょう〔‐ゲフ〕【サービス業】
- デジタル大辞泉
- 1 日本標準産業分類による大分類の一。廃棄物処理業、自動車などの機械修理業、労働者派遣業、政治・経済や宗教などの各種団体が含まれる。2 物品…
びゃく‐ごう〔‐ゴフ〕【白業】
- デジタル大辞泉
- 仏語。よい果報を受けるよい行い。善業ぜんごう。⇔黒業。
海運業 (かいうんぎょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 成立と役割 日本経済と海運業 近代海運業の発達史 イギリスの海運業 アメリカの海運業 日本の海運業 近代海運業の育成 第1…
わざうた【業歌】
- 改訂新版 世界大百科事典
リース‐ぎょう【リース業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 商品、特に機械類を長期間賃貸する事業。
【帝業】ていぎよう(げふ)
- 普及版 字通
- 王業。唐・章碣〔焚書坑〕詩 竹帛烟銷(き)えて、業(むな)し 關河(関所と河、秦の地)しく(とざ)す、(秦の始皇帝をいう)の居字通「帝」の項目を…
【統業】とうぎよう
- 普及版 字通
- 帝王の業。字通「統」の項目を見る。
ゆうぎょう 有業
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇有業の 有業の ゆうぎょうの avente lavoro, occupato ◎有業者 有業者 ゆうぎょうしゃ occupati(男)[複] 有業人口 有業人口 ゆうぎょうじん…
善業 ぜんごう
- 日中辞典 第3版
- 〈仏教〉善业shànyè,善因shànyīn,善行shànxíng.
雑業 ざつぎょう
- 日中辞典 第3版
- 杂行záháng,杂业záyè;不易归类的┏职业〔行业〕bùyì…
【業因】ごういん
- 普及版 字通
- 因縁。字通「業」の項目を見る。
【啓業】けいぎよう(げふ)
- 普及版 字通
- 創業。梁・沈約〔梁の武帝~諸州郡に与ふる勅〕靜民亂は實に符の集に因る。故に能く業をき統を垂れ、區夏に光宅す。字通「啓」の項目を見る。
【継業】けいぎよう
- 普及版 字通
- 業を継ぐ。字通「継」の項目を見る。
【皇業】こうぎよう
- 普及版 字通
- 王業。字通「皇」の項目を見る。
【烈業】れつぎよう
- 普及版 字通
- 功業。字通「烈」の項目を見る。
【門業】もんぎよう
- 普及版 字通
- 家業。字通「門」の項目を見る。
【徙業】しぎよう
- 普及版 字通
- 転業。字通「徙」の項目を見る。
【殉業】じゆんぎよう
- 普及版 字通
- 専心業を営む。字通「殉」の項目を見る。
【舎業】しやぎよう(げふ)
- 普及版 字通
- 学問をやめる。〔左伝、昭九年〕辰(とき)子卯(しばう)に在り、之れを疾日と謂ふ。君は宴樂を徹し、學人は業を舍(す)つ。疾(日)の爲の故なり。字通…
【常業】じようぎよう
- 普及版 字通
- 定業。字通「常」の項目を見る。
てん‐ぎょう(‥ゲフ)【天業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 天のわざ。天帝の事業。転じて帝王が国家を治めるわざ。また、天皇の政治。帝業。[初出の実例]「是天業(てんギャウ)を重んじ孝悌をまもり…
じょう‐ぎょう(ジャウゲフ)【常業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 日常の業務。常の仕事。また、いつもの授業。[初出の実例]「其常業調練の暇、其宜きを謀て演習せしむ可し」(出典:明六雑誌‐四一号(1875…
じょう‐ごう(ジャウゴフ)【浄業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。① 清浄(しょうじょう)な行業。善業(ぜんごう)。[初出の実例]「浄業(シャウコウ)成就して往生の素懐をとけんは」(出典:米沢本沙石…
ぎんこう‐ぎょう(ギンカウゲフ)【銀行業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 銀行の営業。[初出の実例]「左に掲ぐる営業を為す者には営業税を課す。一、物品販売業 一、銀行業 一、保険業」(出典:営業税法(明治二…
せい‐ぎょう(‥ゲフ)【世業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 代々受け継がれてきた事業。世襲の家業。また、先代から受け継いだ事業。せぎょう。[初出の実例]「其世業相伝者、不レ在二此限一。伏聴二…
せつ‐ごう(‥ゴフ)【殺業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。殺生の行為。殺すこと。[初出の実例]「武士たる者、殺業なくては叶はず」(出典:保元物語(1220頃か)下)[その他の文献]〔梵網経〕
いんさつ‐ぎょう(‥ゲフ)【印刷業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 諸種の印刷をすることを職業としていること。印刷屋。[初出の実例]「真草二体の活字を貯ひ需めに応せんと欲するときは印刷業者頗る多資を…
ごう‐じ・みる(ゴフ‥)【業染】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 マ行上一 〙 世俗のことにすっかり慣れきったさまになる。[初出の実例]「流人も段々業染(ゴフジ)みて漁場へ魚を貰ひに来たり」(出典:歌舞…
ごう‐どう(ゴフダウ)【業道】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。業のはたらく場所としての十善、十悪をいう。また、果報に導く通路としての貪瞋痴の三毒をいう。[初出の実例]「能積レ念凝レ思不レ…
ごう‐にん(ゴフ‥)【業人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 前世の悪業の報いとして現世の苦難をうける人。また、悪業(あくごう)を行なう人。業さらし。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「…