くち‐がため【口固】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 他言をとめること。口止(くちどめ)。[初出の実例]「我が恋はほこのねちとふくちかためはじめをはりを人に知らせじ〈藤原家良〉」(出典:…
かけ‐がため【掛固】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 レスリングのフォールの一つ。相手の足に足を掛けたりして倒し固めるわざ。
かたまり‐しゅうし【固宗旨】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 とかく凝り固まって信心する傾向のつよい宗派。[初出の実例]「先生例の扁屈宗旨(カタマリシウシ)だから、参ったらうとおもってサ」(出典…
かため‐わざ【固技】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 柔道で、おさえこみ技、絞め技、関節技の総称。かため。
えび‐がため【海老固】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 レスリングの技の一つ。また、それによるフォール。一方の手で相手の首を巻き、他方の手で相手の足を巻いて、相手のからだを海老なりに曲…
こ‐けつ【固結】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 変化しない固い状態であること。また、気体や液体が固体になること。[初出の実例]「凡一身可二格致一者二矣。一則固結而可レ撮。一則流…
こ‐げん【固関】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 奈良・平安時代、朝廷での大きな儀式、または国内騒乱などがあったとき、政府から使いを遣わして、諸国の関所を警固させること。とくに、…
しょうじん‐がため(シャウジン‥)【精進固】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏や祖先の供養のため精進すべき特定の期間(盆・彼岸・報恩講など)の前または後に、魚や肉類を食べること。《 季語・冬 》[初出の実例]…
险固 xiǎngù
- 中日辞典 第3版
- [形]要害堅固である.地势~,不易攻取gōngqǔ/地勢が堅固で攻略が難しい.
巩固 gǒnggù
- 中日辞典 第3版
- 1 [形]強固である.しっかりしている;揺るぎのない.▶抽象的な物事についていうことが多い.基础~/基礎がしっかりしている.政…
固氮 gùdàn
- 中日辞典 第3版
- [動]<植物>窒素固定する.~作用/<農業>窒素同化作用.
仆固 Púgù
- 中日辞典 第3版
- [姓]僕固(ぼくこ)・プーグー.
强固 qiánggù
- 中日辞典 第3版
- [形]強固である.堅固である.堅牢である.~的城墙chéngqiáng/堅固な城壁.学好语法,&…
【綢固】ちゆうこ
- 普及版 字通
- 稠固。字通「綢」の項目を見る。
【蛤固】こうこ
- 普及版 字通
- ひねくれ。字通「蛤」の項目を見る。
【固護】こご
- 普及版 字通
- 固守する。字通「固」の項目を見る。
【彊固】きよう(きやう)こ
- 普及版 字通
- 強くかたい。堅固。〔子、王覇〕乘の國は廣大富厚と謂ふべく、加ふるに治辨彊固のり。是(かく)の(ごと)くんば則ち怡(いゆ)して患無(なか)らん。字通…
【狷固】けんこ
- 普及版 字通
- かたくな。字通「狷」の項目を見る。
かたさ【固さ】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;〔しまって固いこと〕ちょうどいい固さのパンbread of just the right consistency肉は固くてよくかめなかったThe meat was too tough to c…
おおせ 仰せ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (目上の言い付け)indicazione(女),istruzione(女) ◇仰せつかる 仰せつかる おおせつかる rice̱vere l'o̱rdine [il comando] di+[不…
ボルゾイ borzoi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イヌの1品種。ロシア原産の大型のハウンド。「ボルゾイ」はロシア語で敏捷または機敏を意味し,このイヌの性質をよく表わしている。かつてはキツネ,…
めずらしい 珍しい
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (まれな)raro;(変わった)non comune, fuori dell'ordina̱rio, singolare;(常でない)inso̱lito;(目新しい)nuovo;(貴重な)prezioso …
フォースアウト
- 小学館 和西辞典
- ⸨野球⸩ out m. forzado
オーダー 英 order
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (注文)o̱rdine(男),ordinazione(女) 2 (順序)o̱rdine(男);(配列)dispoṣizione(女) ◎オーダーメード おーだーめーど ◇オーダー…
うらもん 裏門
- 小学館 和伊中辞典 2版
- porta(女)[cancello(男)] posteriore;(通用門)ingresso(男) di servi̱zio
insidióso
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 わなを掛けた, 落とし穴のある. 2 人を欺く, 油断のならない domanda insidiosa|落とし穴のある質問 usare mezzi insidiosi|奸計(かんけい)…
さいかいはつ 再開発
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ristrutturazione(女);riedificazione(女) ◇再開発する 再開発する さいかいはつする ristrutturare;ricostruire ¶都市の再開発|ristrutturazion…
グラツィオーソ(〈イタリア〉grazioso)
- デジタル大辞泉
- 音楽で、発想標語の一。「優美に、優雅に」の意。
こうき 工期
- 小学館 和伊中辞典 2版
- durata(女)[peri̱odo(男)] dei lavori [della costruzione]
れいぼう 冷房
- 小学館 和伊中辞典 2版
- condizionamento(男) d'a̱ria, climatiẓẓazione(女) ¶冷房設備のある部屋|stanza con a̱ria condizionata ¶冷房をかける|acce3…
かいびゃく 開闢
- 小学館 和伊中辞典 2版
- uscita(女) dal caos primordiale ¶天地開闢以来|sin [fin] dall'ini̱zio [dalla creazione] del mondo ¶開闢以来の事件だ.|È un caṣo sen…
gatchíri (to), がっちり(と)
- 現代日葡辞典
- 【On.】1 [⇒gasshíri].2 [堅実に物事を行うさま]~ shōko o nigiru|がっちり(と)証拠を握る∥Obter provas seguras.3 [抜け目のな…
はげしい 激しい
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (勢いが強い)violento, furioso, impetuoso;(猛烈な)intenso, forte, accanito;(気性・情熱が)ardente, veemente, appassionato;(厳しい)duro, se…
Vor•zim・mer, [fóːrtsImər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/-)❶ 控え室;秘書室.❷ ((オーストリア)) 玄関ホール.
てきしゅつ 摘出
- 小学館 和伊中辞典 2版
- estrazione(女);〘医〙asportazione(女),estirpazione(女),enucleazione(女) ◇摘出する 摘出する てきしゅつする estrarre; asportare, estirpa…
スフォルツェスコ‐じょう〔‐ジヤウ〕【スフォルツェスコ城】
- デジタル大辞泉
- 《Castello Sforzesco》⇒スフォルツァ城
駒井卓 (こまいたく) 生没年:1886-1972(明治19-昭和47)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 遺伝学者。姫路市の生れ。旧姓福田。1908年東京高等師範学校,17年東京帝国大学理学部動物学科選科卒。20年京都大学助教授,25年同教授。のち国立遺…
淡路卓 (あわじ-すぐる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1989- 平成時代のフェンシング選手。平成元年7月26日生まれ。平成20年世界ジュニア選手権で優勝。21年ワールドカップの個人で3位,同年全日本選手権…
けん‐めん【×蠲免】
- デジタル大辞泉
- 奈良・平安時代、課役の一部あるいは全部を免除すること。官位・職務などによる常例のものと、災害・慶事などの際に行われる臨時のものとがあった。
董卓 (とうたく) Dǒng Zhuō 生没年:?-192
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,後漢末の群雄の一人。臨洮(甘粛省)の人。字は仲頴。性格は粗暴で腕力にまさり,羌(きよう)族の酋長を懐柔して勢力を養う。霊帝の末年に幷…
免家 (めんけ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 免在家ともいう。在家とは中世の荘園や公領における一種の徴税賦課単位で,農民が屋敷や薗地(えんち)と一体になった形で把握され,夫役・雑公事な…
ジャン‐たく【雀卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ジャンは「マージャン(麻雀)」の略 ) マージャンを行なう台。上面は正四辺形で、パイの音をやわらげるために表面に布または、ゴムな…
おん‐めん【恩免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 なさけによって罪を許すこと。恩赦。[初出の実例]「久住二配処一未レ蒙二恩免一」(出典:続日本紀‐宝亀一一年(780)二月甲子)
おおえ‐たく【大江卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 政治家、実業家。土佐藩(高知県)出身。明治五年(一八七二)神奈川県権令のときペルーの奴隷船マリア‐ルーズ号から清国人を解放。自由民権運動で活…
そん‐めん【損免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中世・近世、干害・虫害・風水害などの自然災害で農作物に被害を受けた田地について、調査・報告にもとづいて租税を減免すること。また、…
じょう‐めん(ヂャウ‥)【定免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 恒常的に賦課を免除されること。また、その田。[初出の実例]「定免一斗宛在所也」(出典:大乗院寺社雑事記‐応仁元年(1467)四月二五日)…
あずかり‐めん(あづかり‥)【預免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 荘園の預所(あずかりしょ)の得分とされた田地、あるいは在家。荘園領主から荘官、預所などに支給されたもので、領家に対する諸課役は免除…
げ‐めん【下免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代の税制の一つ。田畑に課せられる年貢の免(租率)が低いこと。また、低く査定されること。しためん。[初出の実例]「年々に御取毛…
三島 卓 ミシマ タク
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業能楽囃子方(金春流太鼓方) 生年月日昭和47年 学歴亜細亜大学国際関係学部卒 経歴祖父・三島太郎、父・三島元太郎はともに金春流太鼓方で、2人に…
山田 卓 ヤマダ タク
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業舞踊家 振付師 肩書日本振付家協会会長 本名山田 卓(ヤマダ タカシ) 生年月日昭和6年 8月16日 出生地大阪府 学歴鳥羽商船高等専門学校〔昭和23…