「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


よわい‐にんげんげんり【弱い人間原理】

デジタル大辞泉
⇒人間原理

さくもつとにんげん【《作物と人間》】

改訂新版 世界大百科事典

人間環境宣言 にんげんかんきょうせんげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間を取巻く環境の健全な維持を求めて発せられた宣言。 1972年6月ストックホルムで開催された国連人間環境会議で採択された。人間は科学技術の進歩…

にんげんきかいろん【《人間機械論》】

改訂新版 世界大百科事典

にんげんせいぎじゅつ【人間性技術】

改訂新版 世界大百科事典

はんこうてきにんげん【《反抗的人間》】

改訂新版 世界大百科事典

電子頭脳人間

デジタル大辞泉プラス
1974年製作のアメリカ映画。原題《The Terminal Man》。マイクル・クライトンのSF小説『ターミナル・マン』の映画化。監督:マイク・ホッジス、出演…

人造人間キカイダー

デジタル大辞泉プラス
①石森章太郎(現・石ノ森章太郎)原作、ひおあきら、土山芳樹、細井雄二、山田ゴロ作画による日本の漫画。不完全な良心回路をもつ人造人間が悪と戦う…

人間環境宣言 にんげんかんきょうせんげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1972年6月、スウェーデンのストックホルムで開催された国際連合人間環境会議での宣言。[編集部][参照項目] | 環境問題 | 国連人間環境会議

総合人間学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Association of Synthetic Anthropology」。人間の総合的研究を進める。

妖怪人間ベム

デジタル大辞泉プラス
①日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(1968年10月~1969年3月)。制作:第一動画。完全な人間になるために悪者と戦う「妖怪人間」の苦悩を描…

ファジー‐コンピューター(fuzzy computer)

デジタル大辞泉
ファジー理論を応用した、人間の思考に近い情報処理を行うコンピューター。

みんじ‐じけん【民事事件】

デジタル大辞泉
私人間の生活関係に関する事件で、民事訴訟の対象となるもの。→刑事事件

crup・per /krʌ́pər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《馬具》しりがい.2 (馬の)尻;((戯))(人間の)尻.

áudio-fréquency shíft modulàtion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
可聴周波数偏移変調(◇人間の可聴取帯域で,周波数偏移変調を行う方式).

Làchesi

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩〘ギ神〙ラケシス(人間の寿命を決める運命の女神).

ハヴィガースト

百科事典マイペディア
アメリカの教育学者。ウィスコンシン州出身。ウェスリアン大学,オハイオ州立大学で学ぶ。ハーバード大フェロー。当初の専門は物理,科学の領域だっ…

カール・グスタフ・ユング

占い用語集
スイスの精神科医(1875年~1961年)。人間の深層心理について研究し、分析心理学の理論を打ち立てた。精神疾患者らの語るイメージに不思議と共通点…

バイオコンピューター

ASCII.jpデジタル用語辞典
生物や人間の脳が持つ思考や認識機能、情報処理や伝達構造などの解析結果をもとに作られたコンピューターのこと。人間の脳の動作原理を電子回路によ…

五濁 ごじょく pañca kaṣāya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教の世界観を表わす用語。世界の存続期間中,世の中のけがれゆくさまを5つに分類したもの。まず人間の寿命が短くなり (寿濁) ,時代的な環境が腐敗…

ルーズベハーン・バクリー Rūzbehān Baqlī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1128. シーラーズ[没]1209イスラム神秘思想家。人間の形姿のなかに隠された神的顕現を見出そうとした。そしてこの隠された神性のゆえに,人間の…

氏うじより育そだち

デジタル大辞泉
家柄や身分よりも、育った環境やしつけのほうが人間の形成に強い影響を与えるということ。

マダーチ Madách Imre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1823.1.21. アルショーストゥレゴワ[没]1864.10.5. アルショーストゥレゴワハンガリーの詩人,劇作家。ペテーフィの知遇を得,民族革命には病弱…

く‐ごう(‥ゴフ)【口業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。身、口、意の三業の一つ。口、すなわちことばによって行なう善悪の行為。語業(ごごう)。[初出の実例]「持経者をば誹謗る可から不(…

cyn・ic /sínik/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (無私無欲の行為などを信じない)皮肉屋,冷笑家.2 〔C-〕キニク[犬儒]学派の人;〔the Cynics〕キニク学派(◇ギリシャ哲学の一派).━…

プネウマ(〈ギリシャ〉pneuma)

デジタル大辞泉
1 ギリシャ哲学で、人間の生命の原理。一切の存在の原理。2 キリスト教で、聖霊の意。

きゅう‐つう【窮通】

デジタル大辞泉
「窮達」に同じ。「人間の―は機会の独断すべきものにあらずして」〈透谷・明治文学管見〉

せいめい‐かんじょう(‥カンジャウ)【生命感情】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 飢餓、快、不快など、人間の根源的な欲求に関与している感情と、その実感。

Fress•gier, (旧Freß..), [frέsɡiːr]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/ )(動物の)食欲;((話))(人間の)大食い,旺盛(おうせい)な食欲.

sub・sis・ten・cia, [suƀ.sis.tén.θja/-.sja]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (人間の)生存.2 〘主に複数で〙 日々の糧,生活必需品.3 存続,残存.

Kaldaune

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 〘料〙(牛の)臓物(ぞうもつ); ⸨話⸩ (人間の)はらわた.

にん‐どう〔‐ダウ〕【人道】

デジタル大辞泉
1 仏語。六道の一。人間の世界。人界にんかい。2 ⇒じんどう(人道)

催告 さいこく Mahnung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある者が他の者に対して一定の行為をするように請求することをいう。債権者から債務者に対して行われるのが普通である。たとえば,債権者が債務者に…

鬼 き gui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の精霊崇拝の対象で,鬼神ともいう。太古から,人間の霊魂は死後も存続し,また人間に生れ変るが,人間の,特に子孫に祭られない霊魂は遊鬼とな…

動物言語 どうぶつげんご animal language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間以外の動物にも,ある種の情報を伝達する手段がみられることがある。これを人間の言語になぞらえて動物言語と呼ぶ。テナガザルが仲間を呼び集め…

げんご‐しんりがく【言語心理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 言語行動を、その主体である人間、またはその集団における人間の心理との関連において研究する言語学、または心理学の一部門。心理言語学…

せいねんこうけん‐せいど【成年後見制度】

デジタル大辞泉
精神上の障害があり判断能力が不十分なために、財産管理や契約などの手続きが困難な者に対し、本人の行為の代理または行為を補助する者を選任する制…

む‐くゆう【無功用】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。身・口・意の動作に少しの作為もなく、全く自然のままであること。意志的な行為を超越して自然のままにまかせること。八地以上の菩…

humanisme /ymanism/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ ヒューマニズム,人間主義.➋ ユマニスム,人文主義:人間の尊厳を強調したルネサンス期の思想,運動.➌ 人文学:古典文学による教養.

内乱罪【ないらんざい】

百科事典マイペディア
国の統治機構を破壊するなど,憲法の定める統治の基本秩序を壊乱する,いわゆる朝憲紊乱(びんらん)の目的で暴動をする罪(刑法77条以下)。関与の態…

キリスト教の本質 きりすときょうのほんしつ Das Wesen des Christentums

日本大百科全書(ニッポニカ)
1841年に刊行されたフォイエルバハの主著で、彼の名を不朽にした宗教哲学の傑作である。彼はここで唯物論的な人間学を確立して宗教の本質を解明する…

わら‐にんぎょう〔‐ニンギヤウ〕【×藁人形】

デジタル大辞泉
わらで作った人形。おもちゃとしてのほかに、実際の人間の代わりに傷つけて相手を呪のろうのにも用いる。

きのさきにて【城の崎にて】

デジタル大辞泉
志賀直哉の小説。大正6年(1917)発表。小動物の死を見つめ、人間の生と死の意味を考えた心境小説。

psychologue

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-kɔ-] [名]心理学者;カウンセラー;心理洞察家.━[形]人間の心理に通じた.

国防保安法【こくぼうほあんほう】

百科事典マイペディア
第2次大戦期に通敵行為を取り締まるため制定された法律(1941年)。国家機密を漏らし,外国に通報する目的で外交,財政,経済その他の情報を集め,…

しん‐せい【申請】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 願い出て請い受けること。また、許可・承認を得るために願い出ること。[初出の実例]「神位階者随二諸司諸国申請一」(出典:新儀式(963…

い‐はく(ヰ‥)【威迫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 威力をもって相手をおどすこと。脅迫。[初出の実例]「只だ港内敵艦の遁逃を威迫するの戦略と見受申し候」(出典:愛弟通信(1894‐95)〈…

ラシュリエ Jules Lachelier 生没年:1832-1918

改訂新版 世界大百科事典
フランスの哲学者,教育者,エコール・ノルマル・シュペリウール教授。プロティノス,カントの影響下に,ヘーゲルらと呼応しつつ観念論的唯心論の立…

租税犯罪 そぜいはんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
脱税またはそれに類似する租税免脱行為で,刑事制裁の科されるものをいう。脱税などに対しては,重加算税という行政制裁に加え,所得税法 238,239条…

債権者取消権【さいけんしゃとりけしけん】

百科事典マイペディア
債権者が自己の債権の十分な弁済を受けるために,債務者が故意にした資産減少行為(詐害行為)を取り消す権利(民法424条以下)。債権者代位権ととも…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android