「機構改革」の検索結果

10,000件以上


国会改革 こっかいかいかく Diet reform

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1990年の議会開設 100年を契機に,政治改革の一環として国会の機能を高めるための国会改革が議論の対象となってきている。国会改革を推進するための…

グレゴリウス改革 ぐれごりうすかいかく Gregorian Reform

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ中世最大の教会改革。一般に教皇レオ9世の登位(1049)から第1回ラテラン公会議(1123)までの教皇に主導された教会改革をさし、その中心…

天保改革 (てんぽうかいかく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  幕政改革の開始と諸政策  上知令の失敗  諸藩の改革江戸時代後期の天保年間(1830-44)に行われた幕政改革,藩政改革の総称。領主財政の…

改革法典 (かいかくほうてん) Reformationen

改訂新版 世界大百科事典
15世紀後半から17世紀にかけてドイツの多数の都市や領邦で成立した立法作品で,〈ローマ法の継受〉に対応して都市法やラント法を改良・革新しようと…

カトリック改革 (カトリックかいかく) Catholic Reform

改訂新版 世界大百科事典
ルターやカルバンの宗教改革以前から存在していた,カトリック教会独自の自己改革,革新運動。カトリック改革は,ルターの出現以後,ルターに反対す…

かいかくは【改革派】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくかいかく【教育改革】

改訂新版 世界大百科事典

プロイセン改革 (プロイセンかいかく) Reformen in Preussen

改訂新版 世界大百科事典
目次  概要  農制改革  営業,租税制度  行政機構改革  軍制改革  教育制度  改革の意義1807年から22年にかけてプロイセン王国で行わ…

改革開放 かいかくかいほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国で1978年から開始された経済政策。鄧小平の主導により市場経済への移行が図られた。当初は「改革開放」という表現が明確に用いられたわけではな…

改革宴会 かいかくえんかい Banquet de réforme

旺文社世界史事典 三訂版
1847年の夏以来,反政府派によりフランス各地で開かれた政治集会七月王政とギゾー内閣の反動政治を批判し,選挙法の改正や議会制度改革を要求した。1…

宗教改革 zōngjiào gǎigé

中日辞典 第3版
<歴史>宗教改革.

大学院改革

知恵蔵
知識社会化、グローバル化、労働力の流動化を背景として、大学院制度についても1990年頃から様々な改革が進められてきた。特に、91年の大学設置基準…

しゅうきょう‐かいかく〔シユウケウ‐〕【宗教改革】

デジタル大辞泉
1 教団や信仰共同体の教義・組織を改革したり、その本源に復帰することによって再形成を図ろうとしたりすること。2 16世紀のヨーロッパで展開され…

しんとう‐かいかく〔シンタウ‐〕【新党改革】

デジタル大辞泉
平成20年(2008)に発足した保守政党。自民党・民主党を離党した国会議員らで「改革クラブ」として結成し、自民・公明連立政権に閣外協力した。平成2…

新党改革

知恵蔵
舛添要一前厚生労働大臣を代表として、2010年4月に旗揚げされた政党。たちあがれ日本、日本創新党に続き、夏の参院選を前にした同月3つ目の新党にな…

こうぞう‐かいかく〔コウザウ‐〕【構造改革】

デジタル大辞泉
1 独占資本主義体制を議会主義の枠内で段階的に変革することによって、根本的な社会改革を実現しようとする考え方。第二次大戦後にイタリア共産党の…

こいずみ‐かいかく〔こいづみ‐〕【小泉改革】

デジタル大辞泉
小泉純一郎政権が掲げた新自由主義的な政治方針。また、それによる社会の変化。[補説]小泉は1990年代以降の景気低迷長期化の原因を、官僚機構の肥大…

のうち‐かいかく【農地改革】

デジタル大辞泉
農地制度を改革すること。特に第二次大戦後、GHQの指令で行われた農地制度改革をさす。不在地主の小作地全部と、在村地主の小作地のうち都府県で平均…

しゅうきょうかいかく【宗教改革】[曲名]

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Reformation》メンデルスゾーンの交響曲第5番。ニ短調。1830年作曲。宗教改革300年を記念とする作品。

農地改革

防府市歴史用語集
 終戦後、1946年(昭和21年)から1950年(昭和25年)までGHQの指導により、地主制[じぬしせい]を解体するために行われました。多…

のうち‐かいかく【農地改革】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農地に関する制度を改革すること。特に、第二次世界大戦後、連合軍総司令部の指令によって行なわれた農地制度の民主的改革をさす。不在地…

宗教改革

デジタル大辞泉プラス
ドイツの作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの交響曲第5番(1830)。原題《Reformation》。宗教改革300年を記念して作曲された。

ジェルミーニ改革[伊] ジェルミーニかいかく

大学事典
イタリアの教育・大学・科学研究大臣ジェルミーニ,M.(Mariastella Gelmini, M.,1973- )による2010年公布,2011年施行の240法(イタリア)による…

ジェンティーレ改革[伊] ジェンティーレかいかく

大学事典
イタリアの新理想主義哲学者であり,ローマ大学などの正教授を経て公教育大臣となったジェンティーレ,G.(Giovanni Gentile, G.,1875-1944)による…

ぐれごりうすかいかく【グレゴリウス改革】

改訂新版 世界大百科事典

プロイセン改革 プロイセンかいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

チャクリー改革 チャクリーかいかく Chakrī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイのチャクリー朝の諸改革,特にラーマ5世チュラーロンコーン王の近代化諸政策をいう。ラーマ1世は法典の改訂,2世と3世は西欧諸国との国交に努め…

国連改革

知恵蔵
国連の行財政問題の解決または国連の機能向上を目的になされる提言、あるいは措置。そもそもは米国の国連批判をきっかけに始まったことで、1986年8月…

大改革(だいかいかく) Velikie reformy

山川 世界史小辞典 改訂新版
1856年に敗北に終わったクリミア戦争ののちに,新帝アレクサンドル2世は,改革派の官僚と皇帝に忠実な保守的官僚の両方を使って,農奴制を廃止し,社…

かいかく‐かいほう〔‐カイハウ〕【改革開放】

デジタル大辞泉
中国で、1978年から鄧小平を中心として実施された経済政策。文化大革命後の経済を立て直すため、経済特別区の設置、人民公社の解体、海外資本の積極…

モンファド改革(モンファドかいかく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒モンタギュー‐チェムスファド改革

行政改革【ぎょうせいかいかく】

百科事典マイペディア
政治・行政上のシステムの改変・改革のこと。特に1990年代以降の日本では,行政システムが国内的,国際的な環境の変化に十分対応しきれず,制度疲労…

改革・開放【かいかくかいほう】

百科事典マイペディア
中国で1970年代末から【とう】小平を中心として進めてきた政策の総称。文化大革命終結後,1978年12月の中国共産党第11期3中総会で主導権を確立した…

宗教改革 (しゅうきょうかいかく) Reformation

改訂新版 世界大百科事典
目次  改革の先駆け  ルターの福音主義  ルターの改革構想  改革の進展  領邦教会制  スイスの宗教改革  カルビニズムの登場  イギ…

幣制改革 (へいせいかいかく) bì zhì gǎi gé

改訂新版 世界大百科事典
近代中国における貨幣制度の改革。伝統中国社会は銀両,銅銭を主とする雑多な貨幣が流通する経済であった。欧米諸国との接触ののち,中央政府財政の…

教育改革 きょういくかいかく educational reform

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家・社会の変化と教育改革教育改革は、近代国家の成立過程およびそれ以降に、国が教育に深く関わるようになってから、さまざまな国家や社会の需要…

戦後改革 せんごかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後、ポツダム宣言に基づき、マッカーサーを総司令官とするアメリカ占領軍の主導によって行われた、日本を非軍事化・民主化するための…

藩政改革 はんせいかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕藩体制のもとで、個別領有制の側面をもつ藩が実施した政治的改革をいう。 幕藩領主の財政は、基本的には、自然経済に立脚する本百姓(ほんびゃくし…

宗教改革 しゅうきょうかいかく Reformation

旺文社世界史事典 三訂版
16世紀のヨーロッパに起こった宗教上の変革運動。福音主義を唱えてカトリックの伝統的教義と対立し,『聖書』の権威を主張してローマ教皇の教義上の…

幣制改革 へいせいかいかく

旺文社世界史事典 三訂版
1935年中華民国国民政府が実施した通貨の統一政策イギリスの銀行家リース=ロスを顧問とした国民政府は,中央・中国・交通(のちに農民銀行も加わる…

ベルトゥアン改革 ベルトゥアンかいかく la réforme Berthoin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1959年1月に実施されたフランスの公教育制度改革。当時の文相ベルトゥアンの名を取って名づけられた。義務教育年限は 16歳まで延長され,中等教育前…

典礼改革 てんれいかいかく liturgical reform

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キリスト教典礼の真の精神に立返り,その最良の伝統を保持発展させるとともに,現代への適応をもはかろうとする改革運動。典礼運動とほぼ同義。 19世…

かいかくせんそう【改革戦争】

改訂新版 世界大百科事典

寛政改革 (かんせいかいかく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  背景  改革の着手  改革の内容  結果江戸後期の幕政改革。享保,寛政,天保の三大改革の一つ。1787年(天明7)より93年(寛政5)まで…

農地改革 (のうちかいかく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  背景  改革の結果  改革の限界一般には,連合国軍の占領下に日本で実施された農地改革を指す。それは,1946年10月公布の〈自作農創設特…

げんご‐かいかく【言語改革】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家がその国の言語に対し、意図的な変更を加えること。正書法の改革としてあらわれることが多く、たとえば、一九二八年以後のトルコ共和…

藩政改革 はんせいかいかく

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸時代,内外の危機に直面した諸藩が,その危機を克服するために行った政治刷新の動き。改革は前期・中期・後期・幕末期と江戸時代を通じて各藩で…

宗教改革【しゅうきょうかいかく】

百科事典マイペディア
ルターのローマ・カトリック教会批判を起点とし,カルバン派の普及に至る16世紀初頭から17世紀前半にかけてのヨーロッパ・キリスト教世界における宗…

満鉄調査部 (まんてつちょうさぶ)

改訂新版 世界大百科事典
南満州鉄道株式会社(満鉄)の調査研究機関。日露戦争後1906年に創設された満鉄の初代総裁後藤新平は植民地経営を合理的基礎のうえにおくための総合…

フーバー(Herbert Clark Hoover) ふーばー Herbert Clark Hoover (1874―1964)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国第31代大統領(在任1929~1933)。8月10日アイオワ州生まれ。スタンフォード大学で採鉱学を専攻、メキシコ、カナダなど海外で採鉱事業…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android