「生目の杜運動公園」の検索結果

10,000件以上


石原亀甲遺跡いしわらかめのこういせき

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市石原村石原亀甲遺跡[現]熊本市石原町 亀甲石原町の県民総合運動公園管理塔の西側一帯にあたり、昭和五一年(一九七六)同公園建設に…

大泉さくら運動公園のサクラとヤナギ

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区大泉学園町9-4)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

須磨[区]【すま】

百科事典マイペディア
兵庫県神戸市西部の一区。六甲山地が海にせまる地域にあたり,別荘地,住宅地として発達し,六甲山地北側は大規模ニュータウンの須磨ニュータウンが…

漫湖まんこ

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市漫湖国場(こくば)川・饒波(のは)川の河口域にある湖。東西に細長く、東から国場川、南から饒波川が流れ込んでいる。かつての漫湖…

いきめはちまん【生目八幡】

改訂新版 世界大百科事典

丹波 たんば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都府中部,京丹波町南東部の旧町域。丹波山地にあり,日本海側と太平洋側の分水界付近に位置する。 1955年須知町と高原村が合体して丹波町が発足。…

小笠山 おがさやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静岡県南西部,掛川市と袋井市にまたがる山。標高 264m。ほぼ南西に傾斜し,礫層からなる洪積台地で広い裾野をもつ。近年小笠山総合開発の一環として…

大東 だいとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静岡県南西部,掛川市南東部の旧町域。小笠山丘陵の東斜面と菊川の流域および遠州灘沿いの砂丘地帯を含む。 1973年大浜町と城東村が合体して大東町が…

浜中町はまなかちよう

日本歴史地名大系
北海道:留萌支庁留萌市浜中町沖見(おきみ)町の南にある。昭和二八年(一九五三)大字礼受村(れうけむら)字アッカルウシナイほか一二の字を包括…

横前遺跡よこまえいせき

日本歴史地名大系
山形県:新庄市金沢町村横前遺跡[現]新庄市金沢 横前新庄盆地の東縁、標高一二〇メートルの段丘上に位置する。昭和三七年(一九六二)と翌三八年に…

杜 dù [漢字表級]1 [総画数]7

中日辞典 第3版
1 [素]❶ <植物>ヤマナシ.~树shù/ヤマナシ.❷ ふさぐ.途絶させる.→~杜绝jué/.以~&#x…

宮城県総合運動公園総合体育館

デジタル大辞泉プラス
宮城県宮城郡利府町にあるスポーツ施設。1997年開設。施設命名権による愛称は2009年より「セキスイハイムスーパーアリーナ」。

市原緑地運動公園臨海競技場

デジタル大辞泉プラス
千葉県市原市にあるスポーツ施設。座席数は約1万席。施設命名権により「ゼットエーオリプリスタジアム」に名称変更。

猪名川 (いながわ)

改訂新版 世界大百科事典
大阪府北西部と兵庫県との境界付近を流れて,淀川下流の分流である神崎川に合する川。延長42.8km,流域面積397.6km2。一庫(ひとくら)川,余野川,…

神戸総合運動公園グリーンアリーナ神戸

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市須磨区にあるスポーツ施設。1993年開設。座席数は約4850席。

花輪(秋田県の地名) はなわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県北東部、鹿角市(かづのし)の中心地区。旧花輪町。花輪盆地のほぼ中央に位置し、市の政治、経済、文化の中心地。江戸時代は南部氏盛岡藩領で、…

いきめ‐はちまんぐう【生目八幡宮】

精選版 日本国語大辞典
宮崎県宮崎市生目にある生目神社の旧称。旧県社。祭神は応神天皇ほか。平安時代の創立と伝え、平家没落後、平景清が閑居(かんきょ)、没した所という。

生目村いきめむら

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市生目村[現]宮崎市生目・生目台東(いきめだいひがし)・生目台西(いきめだいにし)・大塚台東(おおつかだいひがし)・大塚台西(…

と【杜】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[人名用漢字] [音]ト(漢) ズ(ヅ)(呉) [訓]もり〈ト〉1 ふさぎ止める。「杜絶」2 中国人の姓の一。特に、杜甫のこと。「杜詩/李杜…

生目神社いきめじんじや

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市生目村生目神社[現]宮崎市生目亀井山(かめいやま)にある。祭神は彦火瓊瓊杵尊・彦火火出見尊・鵜茅葺不合尊・誉田別尊と藤原景清…

ず【杜/途】[漢字項目]

デジタル大辞泉
〈杜〉⇒と〈途〉⇒と

杜 (カツラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。藪肉桂または,木犀の古名

もり【杜】

改訂新版 世界大百科事典

大下田古墳群おおげたこふんぐん

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予郡砥部町宮内村大下田古墳群[現]砥部町宮内県総合運動公園の西南部にあるほぼ一〇基の横穴式古墳群で、標高約八〇―一〇〇メートルの丘…

三内丸山遺跡 (さんないまるやまいせき)

改訂新版 世界大百科事典
青森市の中央部を流れて青森湾に注ぐ沖館川の右岸台地上に営まれた,縄文時代前期中ごろから中期末までを中心とした大規模な集落跡。1992年から県運…

鶴ヶ岱公園つるがだいこうえん

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路市鶴ヶ岱鶴ヶ岱公園鶴ヶ岱にある公園。面積一・六ヘクタール。明治二〇年(一八八七)釧路外四郡郡長宮本千万樹の良港に良園あ…

もり‐の‐みやこ【×杜の都】

デジタル大辞泉
宮城県仙台市の異称。江戸時代に伊達政宗が植林を奨励し、屋敷林が多くみられたことから。

愛媛県総合運動公園陸上競技場

デジタル大辞泉プラス
愛媛県松山市にあるスポーツ施設。1979年開設。Jリーグ「愛媛FC」の本拠地。2008年、施設命名権により「ニンジニアスタジアム」に名称変更。

神戸総合運動公園ユニバー記念競技場

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市須磨区にあるスポーツ施設。1984年開設。1985年の第13回夏季ユニバーシアードの会場に使用された。

須磨〔区〕 すま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県神戸市南西部の区。 1931年区制。 46年一部を垂水区として分区。六甲山地の南西部が大阪湾に迫る地域で,海岸は須磨ノ浦として万葉の昔から歌…

湯郷温泉 ゆのごうおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県東部、美作(みまさか)市湯郷にあり、美作三湯(さんとう)の一つ。吉野川西岸にあり、伝説では慈覚大師円仁(えんにん)がシラサギに導かれて発見…

鶴谷遺跡つるがやいせき

日本歴史地名大系
群馬県:前橋市荒口村鶴谷遺跡[現]前橋市荒口町 下鶴谷国道五〇号沿いの前橋市役所城南支所の北東五〇〇メートルにある前橋総合運動公園造成に先立…

袋井〔市〕 ふくろい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静岡県南西部,太田川の左岸にある市。南部は遠州灘に面する。 1958年市制。 1963年山梨町を編入。 2005年浅羽町と合体。市街地の中心部を支流の原野…

杜の妖精

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、太久保酒造株式会社が製造・販売する芋焼酎。焼き芋を使用。

窓の杜

ASCII.jpデジタル用語辞典
インプレスが運営する、Windows用オンラインソフトを紹介するWebサイト。オンラインソフトをダウンロードするための「ソフトライブラリ」と、ニュー…

竹田の杜

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南さつま市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

富山県総合運動公園陸上競技場

デジタル大辞泉プラス
富山県富山市にあるスポーツ施設。座席数は約2万5250席。Jリーグ「カターレ富山」の本拠地。

熊本県民総合運動公園陸上競技場

デジタル大辞泉プラス
熊本県熊本市にあるスポーツ施設。愛称は「KKWING(ケーケーウイング)」。Jリーグ「ロアッソ熊本」の本拠地。施設命名権により「うまかな・よかなスタ…

山形県総合運動公園陸上競技場

デジタル大辞泉プラス
山形県天童市にあるスポーツ施設。1991年開設。Jリーグ「モンテディオ山形」の本拠地。2007年、施設命名権により「NDソフトスタジアム山形」に名称変…

皇(すめらぎ)の杜

デジタル大辞泉プラス
栃木県那須郡那須町に本社を置く和菓子店、扇屋が製造・販売する和菓子。金箔入りの求皮で白百合餡を包み、和三盆抹茶をまぶしたもの。

上尾〔市〕 あげお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県中央東部,東の綾瀬川,西の荒川の間の大宮台地上にある市。 1955年上尾,平方 (ひらかた) ,原市 (はらいち) の3町と大石,上平 (かみひら) …

宮崎県総合運動公園硬式野球場

デジタル大辞泉プラス
宮崎県宮崎市にあるスポーツ施設。2001年開設。愛称は「サンマリンスタジアム宮崎」。施設命名権により「KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎」、2020…

にそのもり【ニソの杜】

改訂新版 世界大百科事典

日本平 にほんだいら

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県中部、静岡市にある有度山(うどやま)(307メートル)山頂平坦(へいたん)地をさす。東海地方に連続する洪積台地の一つで、安倍(あべ)川によって…

五城目〔町〕 ごじょうめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県西部,旧八郎潟の東にある町。秋田市の北に接する。 1896年町制。 1955年馬場目,富津内 (ふつない) ,内川,大川の4村と合体。中世以来の郷村…

杜々の森湧水

デジタル大辞泉プラス
新潟県長岡市西中野にある湧水。水は古くから飲料、灌漑、コイの養殖などに利用されている。1985年、環境庁により名水百選のひとつに選定された。周…

東郷(町) とうごう

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県中部、愛知郡にある町。尾張(おわり)東部丘陵上に位置する。1970年(昭和45)町制施行。国道153号が通じる。名古屋市に隣接するため、都市化が…

いきめこふんぐん【生目古墳群】

国指定史跡ガイド
宮崎県宮崎市跡江(あとえ)にある古墳群。大淀川の西に沿う東西約1.3km、南北約1.2km、標高約20mの跡江台地上と裾部に所在する。古墳時代前期初頭か…

かわらがはなの窯跡かわらがはなのかまあと

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予市市場村かわらがはなの窯跡[現]伊予市市場伊予市の平地部の西南隅に突出した山麓端を利用して築かれた登窯跡群。県指定史跡。これら…

五日市(広島県) いつかいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県南西部、佐伯郡(さえきぐん)にあった町。現在は広島市の一地区。1911年(明治44)町制施行、1955年(昭和30)観音(かんのん)、八幡(やわた)、…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android