「アウンサンスーチー」の検索結果

10,000件以上


サンベルナール峠 サンベルナールとうげ Saint-Bernard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア語ではサンベルナルド San Bernardo。イタリア=スイス国境の大サンベルナール,イタリア=フランス国境の小サンベルナールの2つがあり,と…

ボップ ぼっぷ Franz Bopp (1791―1867)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの言語学者。パリおよびロンドンでサンスクリット語を修め、1821年以降ベルリン大学教授。その初著『サンスクリット語の動詞活用組織とギリシ…

モン‐サン‐ミッシェル(Mont-Saint-Michel)

デジタル大辞泉
フランス北西部、ブルターニュ半島とコタンタン半島に挟まれた湾の奥にある小島で、周囲約900メートル。島を覆うように建てられた修道院は966年に創…

ロカイユ rocaille

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
貝殻,小石などのモチーフを特徴とするヨーロッパの 18~19世紀の装飾様式。フランスのルイ 15世治下に盛んであったロココ様式の卓越した側面を代表…

えん‐さん【塩酸】

デジタル大辞泉
塩化水素の水溶液。強い刺激臭があり、純粋のものは無色。ふつう濃度35パーセント以上を濃塩酸といい、湿った空気中で発煙する。金・銀・白金族以外…

げん‐さん【減産】

デジタル大辞泉
[名](スル)生産量が減ること。また、生産量を減らすこと。「米を減産する」⇔増産。[類語]生産・産出・原産・産する・量産・多産・増産・再生産

てん‐さん【転×盞】

デジタル大辞泉
朝廷での宴会で、相伴の公卿にも杯を回すこと。

でん‐さん【電算】

デジタル大辞泉
「電子計算機」の略。「電算化」「電算写植」

まん‐さん【×蹣×跚】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]よろよろと歩くさま。「酔漢漫みだりに胡乱うろんの言辞を弄ろうして、―として墓に向う」〈漱石・吾輩は猫である〉

辻直四郎 (つじ-なおしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1979 大正-昭和時代の言語学者。明治32年11月18日生まれ。サンスクリット語とその文学をまなび,大正13年ドイツ,イギリスに留学してベーダ学を…

りん‐さん【林産】

デジタル大辞泉
山林から産出すること。また、その産物。

かん‐さん【甘酸】

デジタル大辞泉
1 あまい味と、すっぱい味。2 楽しみと苦しみ。苦楽。「人生の甘酸をなめる」

かん‐さん〔クワン‐〕【×渙散】

デジタル大辞泉
病気で発熱していたものが、徐々に下がること。散渙さんかん。→分利ぶんり

モウツォンサン

百科事典マイペディア
→牟宗三

てん‐さん【天蚕】

デジタル大辞泉
ヤママユの別名。

きん‐さん【菌傘】

デジタル大辞泉
きのこの傘状の部分。

ねん‐さん【年三】

デジタル大辞泉
⇒年星ねそう

サンスカーラ saṃskāra

改訂新版 世界大百科事典
古代インドのバラモン教徒が誕生,結婚など生涯の各時期に通過儀礼として家庭内で行った宗教的儀式の総称で,通常〈浄法〉と訳される。サンスクリッ…

盛势达 Shèngshìdá

中日辞典 第3版
<企業・ブランド>サンスター(日)

コンピューター産業【コンピューターさんぎょう】

百科事典マイペディア
ハードウェアと称されるコンピューター本体と端末装置を製造する産業で,利用技術であるソフトウェアを一体として商品化している点に特色がある。今…

ユリウス2世(ユリウスにせい) Julius Ⅱ (本名 Giuliano della Rovere)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1443~1513(在位1503~13)才幹優れた代表的なルネサンス期のローマ教皇。サヴォーナの生まれ。教皇領の拡大,教皇権威の発揚,イタリアからの外国勢…

オビリンサン Prionodon linsang; banded linsang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
食肉目ジャコウネコ科。体長 40cm内外。ブチリンサンによく似るが,それよりやや大きく,また体の斑紋も大きく,胴を横断する帯のように連なる。この…

ルオー デン Luol Deng

現代外国人名録2016
職業・肩書バスケットボール選手(ヒート)国籍英国生年月日1985年4月16日出生地スーダン学歴デューク大学経歴スーダンで生まれ、4歳の時に内戦の激し…

モンテプルチアーノ(Montepulciano)

デジタル大辞泉
イタリア中部、トスカーナ州の町。キアーナ渓谷を見下ろす高台に位置する。町は城壁に囲まれており、グラッチャーノネルコルソ通り沿いのコッコーニ…

【算数】さんすう

普及版 字通
計算の法。〔漢書、律暦志上〕數なるは、一十百千なり。事物を算數し、性命の理に順(したが)ふ以なり。書に曰く、其の算命を先にすと。字通「算」の…

【撒水】さんすい

普及版 字通
水まき。字通「撒」の項目を見る。

【撒数】さんすう

普及版 字通
小計。字通「撒」の項目を見る。

コルマル こるまる Colmar

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス北東部、オー・ラン県の県都。ストラスブールの南南西69キロメートル、ボージュ山麓(さんろく)にある。人口6万5136(1999)。精錬工業の中心…

チーム

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
équipe [女]チームを率いる|diriger une équipe強いチームとぶつかる|jouer contre une équipe forteサッカーチームを応援す…

Archie

ASCII.jpデジタル用語辞典
anonymous FTPサーバーから目的のファイルを探し出すための検索システム。Archieクライアントソフトを利用してファイルの検索や取得ができる他、teln…

スンダ海峡【スンダかいきょう】

百科事典マイペディア
インドネシア西部,ジャワとスマトラとの間の海峡。ジャワ海とインド洋とを結ぶ。幅28〜110km。クラカタウ島をはじめ大小の火山島が散在。水深は深い…

クルブ・オリンピア

デジタル大辞泉プラス
パラグアイの首都、アスンシオンを本拠地とするプロサッカーチーム。1902年創設。ホームスタジアムはエスタディオ・マヌエル・フェレイラ。コパ・イ…

12世紀ルネサンス じゅうにせいきルネサンス

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカの歴史家ハスキンズ(1870〜1937)の命名による中世ヨーロッパの文化的革新運動の呼称「大翻訳運動」とも称され,アリストテレス哲学やイス…

さん‐すけ【三助・三介】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代、下男・小者など奉公人の通称。また、下女の通称「お三」とともに用いて飯炊き男をいう。[初出の実例]「三介か是は挑灯もつ所 …

さん‐・する【賛・讚】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]さん・す 〘 他動詞 サ行変 〙① 力を添える。助ける。援助する。② 同意する。賛成する。[初出の実例]「其論痛切、取…

さんすい【山水[温泉]】

改訂新版 世界大百科事典

山水 (さんすい) shān shuǐ

改訂新版 世界大百科事典
山水は自然のかたちであり自然そのものである。唐末に風景という用語もあるが,それは風と光とを意味し,中国人は自然をそこまで非実体化し抽象化す…

【爨炊】さんすい

普及版 字通
炊事。字通「爨」の項目を見る。

【山水】さんすい

普及版 字通
山と水。その景。宋・軾〔将(まさ)に湖州に之(ゆ)かんとす~〕詩 餘杭は自ら是れ山水の窟 側(ほの)かに聞く、興はになりと字通「山」の項目を見る。

RCDエスパニョール

デジタル大辞泉プラス
スペイン北東部、バルセロナ近郊のムニシピオ(自治体)、クルナリャー・ダ・リュブラガートを本拠地とするプロサッカーチーム。1900年創設。ホーム…

マンU

デジタル大辞泉プラス
イギリス、イングランドのマンチェスターを本拠地とするプロサッカーチーム「マンチェスター・ユナイテッドFC」の日本語での通称。“ユナイテッド”の…

ジョン グルーデン Jon Gruden

現代外国人名録2016
職業・肩書元プロフットボール監督国籍米国生年月日1963年8月17日出生地オハイオ州サンダスキー学歴デイトン大学〔1985年〕卒,テネシー大学大学院〔1…

チーズ

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
fromage [男]このチーズは独特のにおいがする|Ce fromage a une odeur bien particulière.チーズに虫がわいている|Les vers fourmillent da…

徳光和夫 (とくみつ-かずお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1941- 昭和後期-平成時代の司会者。昭和16年3月10日生まれ。38年アナウンサーとして日本テレビに入社。スポーツ・芸能番組を中心に活躍。53年から…

チン(沁)河 チンが Qin he

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国中部,シャンシー (山西) 省南部を流れる川。タイユエシャン (太岳山) 山脈の東斜面,チンユワン (沁源) 県に源を発し,黄土地帯を南流する。ホ…

VfBシュトゥットガルト

デジタル大辞泉プラス
ドイツ南西部の都市、シュトゥットガルト(シュツットガルト)を本拠地とするプロサッカーチーム。1893年創設。ホームスタジアムはメルセデス・ベン…

デラー でらー Alfred Deller (1912―1979)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスのカウンター・テノール歌手。マーゲートに生まれ、ロンドンに没。第二次世界大戦直後からイギリスを中心とした古い歌唱に力を注ぎ、1950年…

麻布山水【まふさんすい】

百科事典マイペディア
正倉院宝物の麻布に描かれた墨絵山水図。州浜形(すはまがた)の島を中心に,様式化された水,草木,鳥等を抑揚のない描線で描いたもので,簡略で軽妙…

客场 kèchǎng

中日辞典 第3版
[名]<体育・スポーツ>(⇔主场zhǔchǎng)相手チームのホームグラウンド;アウェーの試合.

アトリエ atelier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工房,仕事場の意。 (1) 画家,彫刻家,工芸家,建築家などの仕事場をいう。 (2) ルネサンスやバロック時代にみられるように,師匠を中心に多くの弟…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android