「アラビア語」の検索結果

10,000件以上


ハラル halal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラム法で合法であるとされるものや行為。「(神に)許されている」という意味のアラビア語で,ハラールともいう。特に,ムスリムが食べることを…

ブルギーバ Burgība 生没年:1903-2000

改訂新版 世界大百科事典
チュニジアの政治家。アラビア語ではアブー・ラキーバAbū Raqība。モナスティールに生まれ,ソルボンヌで法律を学んだ。チュニスで弁護士を開業する…

イスラーム法学(イスラームほうがく) al-fiqh

山川 世界史小辞典 改訂新版
シャリーアの「理解」を意味する学問。法源から法規範を導く方法を扱う法理論と,実定法の分野とに分かれ,アラビア語では前者をウスール(根)の学,…

コーラン al-Qur‘ān

山川 世界史小辞典 改訂新版
正しくはクルアーン。イスラームの聖典で,預言者ムハンマドがアッラーからアラビア語で授かった啓示を記録した書。原義は「誦(よ)まれるもの」をさ…

アレッポ

知恵蔵mini
シリア北部にある商業都市で、人口は約210万人(2004年時点)。アラビア語では「ハラブ(乳)」と呼ばれる。紀元前1800年頃より居住が始まり、地中海とユー…

カズウィーニー かずうぃーにー Zakariyā ibn Muammad ibn Mamūd, abu Yayā al-Qazwīnī (1203/1204―1283)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルシア出身でアラビア語による百科事典の作家。その豊富な知識と批判力の不足から、プリニウスGaius Plinius Secundusと比較された。その百科事典…

クタドクビリク くたどくびりく Kutadgu-bilig

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央アジアのトルコ人のイスラム道徳書。「幸福の書」を意味する。ヒジュラ暦462年(西暦1069/70)に、バラサグン生まれのトルコ人、ユースフYūsuf …

トゥバン Thuban

改訂新版 世界大百科事典
りゅう座のα星。この名は,〈竜〉の意のアラビア語に由来する。竜の尾に近い位置にあり,4等星であまり目だたない。しかし,この星は前2700年ごろの…

ムスリム・イブヌル・ハッジャージュ Muslim ibn al-Ḥajjāj al-Qushayrī, Abū al-Ḥusayn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]817頃[没]875イスラム教徒のハディース (伝承) 学者。アラビア,エジプト,シリアなどを旅行してハディースを集めた。最も権威ある伝承集とされ…

T・E・ロレンス

デジタル大辞泉プラス
神坂智子による漫画作品。「アラビアのロレンス」で有名なトーマス・エドワード・ロレンスの生涯を描く。『Wings』1984年11月号~1988年8月号に連載…

ボンベイ ぼんべい Bombay

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド西部、アラビア海沿岸の港湾都市ムンバイMumbiの旧名称。ボンベイはイギリス植民地時代につけられた名称で、1997年に古来の呼び名であるムンバ…

アヴェロエス

小学館 和伊中辞典 2版
Averroè(男)(1126‐1198;スペイン生まれのアラビア哲学者,医学者,アリストテレスの注釈家.本名はイブン・ルシュドIbn Rushd) ◇アヴェロエス主義…

al・ca・traz2, [al.ka.tráθ/-.trás]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [複 alcatraces]〖鳥〗 シロカツオドリ.alcatraz oscuro|カツオドリ.[←〔アラビア〕al-ghaṭṭās「白い尾の海鳥」]

カーヌーン kānūn

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア語kanōnに由来するアラビア語で,ペルシア語,トルコ語にも採り入れられた。古くは租税用語として用いられたが,後にイスラムの宗教法として…

Saújí-Árabia, サウジアラビア

現代日葡辞典
A Arábia Saudita.

サウジアラビア

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
Arabie saoudite [女] →国

ヒズボラ(〈アラビア〉hizbu'llah)

デジタル大辞泉
《神の党の意》レバノンの、親イラン、シーア派のイスラム教徒の宗教・政治・軍事組織。1982年のイスラエル軍のレバノン侵攻時にイランから送り込ま…

サウジアラビア

小学館 和西辞典
Arabia Saudita, Arabia Saudí;〔形容詞〕saudí, saudita;〔首都〕Riad

サウジアラビア Saudi Arabia

日中辞典 第3版
〈地名〉沙特阿拉伯Shātè Ālābó.サウジアラビア王国(首都リヤド)沙特阿拉伯王国(首都利雅得)Shāt&#…

ミナ(Mina)

デジタル大辞泉
サウジアラビア中西部、イスラム教の聖地メッカの東約5キロメートルにある谷。メッカとアラファト山の間に位置する。メッカに訪れた巡礼者が巡礼月の…

アラベスク(〈フランス〉arabesque)

デジタル大辞泉
1 アラビア風の装飾模様。文字・蔓草つるくさ・幾何学図形などを図案化したもの。唐草模様。2 装飾的、幻想的な内容の楽曲。3 クラシックバレエの…

Gúlf Stàtes

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕1 (米国の)メキシコ湾岸諸州(◇Florida,Alabama,Mississippi,Louisiana,Texas).2 ペルシア湾岸諸国(◇バーレーン・イラン・イラク…

コプト語 (コプトご) Coptic

改訂新版 世界大百科事典
コプト文字で書かれた文書によって知られる,2世紀以後のエジプト語。コプト文字は,ギリシア文字に数個のエジプト民衆文字を加えた単音文字体系で,…

シリア語 シリアご Syriac language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北部メソポタミアに話された東アラム語。セム語族に属する。エデッサ (現ウルファ) を中心に栄えたキリスト教文化のにない手の役割を果した。5世紀,…

最低参考価格 さいていさんこうかかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バスケット価格と呼ばれる,代表的な7種の石油の平均価格をいう。7油種とはドバイ (ドバイ) ,アラビアンライト (サウジアラビア) ,ミナス (インド…

Arabian Peninsula

英和 用語・用例辞典
アラビア半島Arabian Peninsulaの用例In Yemen which is located at the southern extremity of the Arabian Peninsula, a civil war between the Sh…

ビンラディン びんらでぃん Osama bin Muhammad bin Ladin (1957―2011)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム原理主義テロ組織アルカイダの指導者。サウジアラビア最大の建設会社サウジ・ビンラディングループ経営者の息子としてリヤドに生まれ、ジッ…

アラビア半島のアルカイダ

知恵蔵mini
2009年1月に設立された、イエメンを拠点とするイスラム教スンニ派の過激派組織。サウジアラビア政府、イエメン政府、欧米の権益に対してテロ行為を行…

地球球体説 ちきゅうきゅうたいせつ

旺文社世界史事典 三訂版
大地が球形であるという学説前5世紀,ギリシアのピタゴラス派により初めて提唱された。ヘレニズム時代にこの学説は数理地理学の起点となり,地図作…

ムスリム Muslim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラム教徒を意味するアラビア語。複数は muslimūn。本来は「 (神への) 帰依者」の意味。イスラム法の規定によれば,ムスリムは次の5行を義務づけ…

ナワル・エル ムータワキル Nawal El Moutawakel

現代外国人名録2016
職業・肩書元陸上選手(障害) 国際オリンピック委員会(IOC)副会長 元モロッコ青少年・スポーツ大臣 ロス五輪陸上女子400メートル障害金メダリスト国籍…

フーシ派 ふーしは

日本大百科全書(ニッポニカ)
イエメン北部を拠点に活動するイスラム教シーア派の分派の一つであるザイド派の武装組織で、主体はフーシ部族。ホーシー派、フス派などともよばれる…

サウジアラビア

小学館 和伊中辞典 2版
Ara̱bia Saudita(女)(西アジアの国) ◇saudita, saudiano

モガディシオ Mogadiscio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソマリアの首都。港湾都市。ベナディル州の行政庁所在地。同国南東部,インド洋に臨む。ソマリ語ではマクディショ Muqdisho,英語ではモガディシュ M…

ケイス島 ケイスとう Qeys

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カイス島ともいう。ペルシア湾内のイラン領の島。本土から 16km沖合いに位置する。標高 37mの台地をなし,わずかなナツメヤシと草以外に植生はない。…

ファタハ ふぁたは Fatah

日本大百科全書(ニッポニカ)
パレスチナ自治政府の政党で、パレスチナ解放機構(PLO)の主流派組織。イスラエルとの対話による和平を進める穏健派である。ファタハはパレスチナ人…

アラブ‐れんめい【アラブ連盟】

デジタル大辞泉
アラブ諸国の独立と主権擁護を目的として、1945年にエジプト・シリア・レバノン・イラク・ヨルダン・サウジアラビア・イエメンの7か国で結成した同盟…

イスラム哲学 (イスラムてつがく)

改訂新版 世界大百科事典
イスラム哲学とは,イスラム教徒の哲学的業績全体を指して,近代のイスラム研究者がつけた名称である。イスラム世界にはファルサファ(哲学)という…

フィダーイー fidā'ī

改訂新版 世界大百科事典
〈宗教・政治的目的のために一身を犠牲にして戦う者〉を意味するアラビア語。アラムートを本拠としたイスマーイール派のニザール派において,主命に…

あらびあおりっくす【アラビアオリックス】

改訂新版 世界大百科事典

メフメット2世 メフメットにせい Mehmet II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1432.3.30. エディルネ[没]1481.5.3. ゲブゼオスマン帝国第7代スルタン (在位 1444~46,51~81) 。ムラト2世の子。 1453年にコンスタンチノープ…

カフラリア Kaffraria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国,東ケープ州の東縁地域の古名で,「カフィル(アラビア語で不信心者を意味する kāfirに由来する,コーサ族に対して用いられた蔑称…

ガザ Gaza

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ガザ地区の中心都市。アラビア語では Ghazzah。ヘブライ語ではアザ`Azza。西アジアのパレスチナ南西端,地中海岸より 2kmの地点にあり,海岸一帯は砂…

ヘロン[アレクサンドリア] Hērōn of Alexandria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 100年頃在世したギリシアの数学者,発明家。幾何学,測量法,機械学,気体装置などに関する著書が現存する。幾何学で最もよく知られた業績は,三…

コバラム(Kovalam)

デジタル大辞泉
インド南部、ケララ州の町。州都トリバンドラムの南東約15キロメートルに位置する。アラビア海に面する美しい砂浜が広がり、海岸保養地として知られ…

ファラサン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ファラサン諸島】

デジタル大辞泉
《Juzur Farasan》紅海南東部にある諸島。サウジアラビアの港湾都市ジザンの沖合約40キロメートルに位置する。ファラサン島、サジド島をはじめ、多く…

シナイ‐はんとう(‥ハンタウ)【シナイ半島】

精選版 日本国語大辞典
( シナイはSinai ) エジプト東端部、アラビア半島とアフリカ大陸をつなぐ三角形の半島。地中海と紅海とを分ける。丘陵性の砂漠が大部分を占める。一…

アラム人 アラムじん Aramaeans

旺文社世界史事典 三訂版
西セム語族系の遊牧民原住地のアラビアから前1300年ごろシリアに移住して,ダマスクスを建設。東西間の内陸貿易を独占して繁栄したが,前8世紀末,…

*a・tún, [a.tún]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〖魚〗 マグロ;ツナ.2 〘話〙 大ばか者,まぬけ.pedazo de atún|あほう.[←〔アラビア〕at-tūn ←〔ラ〕thunnus ←〔ギ〕th&…

ガルス Gallus, Aelius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前1世紀頃のローマの軍人。アウグスツス帝の部下で,ストラボンの友人。エジプト総督。アラビアのフェリクスの富の誇張的報告を信じたアウグスツスよ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android