「上部組織」の検索結果

10,000件以上


オルゲルプンクト(〈ドイツ〉Orgelpunkt)

デジタル大辞泉
音楽で、最低声部が同音を長く持続すること。その上部に旋律・和声が変化、展開させられる非和声音。

頭あたまの天辺てっぺんから足あしの爪先つまさきまで

デジタル大辞泉
からだの最上部から最下部まで。からだ全部。「にわか雨で頭の天辺から足の爪先までずぶぬれになる」

ふすま‐がわら(‥がはら)【衾瓦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大棟(むね)・降棟の最上部をおおうために用いる瓦。丸瓦を伏せた形が多い。雁振り瓦。

げほう‐あたま〔ゲホフ‐〕【外法頭】

デジタル大辞泉
1 外法2に用いる髑髏どくろ。2 上部が大きく下部の小さな頭。3 《その頭の形から》福禄寿の異称。

天板

リフォーム用語集
建築・大道具などで使う足場用の鉄製の板。または炬燵、机、テーブル等の最上部の板。甲板とも呼ばれる。

はた‐がしら【旗頭】

デジタル大辞泉
1 旗の上部。2 その集団を率いる者。「反対派の旗頭」3 中世、一族または一地方の武士団の長。

農民組合 のうみんくみあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治以降に農民が地主に対して団結し、耕作条件の維持・改善、耕作権の確保などを図るために結成した大衆的農民組織。しかし、単なる小作条件や農業…

パーコレーター

百科事典マイペディア
ポット形のコーヒー沸し器。ポットの上部に細孔を備えたバスケットをもち,この中にコーヒーを入れる。バスケットにパイプをつけ,水を入れたポット…

ミクリ

百科事典マイペディア
ミクリ科の多年草。北海道〜九州,ユーラシアの温帯に広く分布し,浅水にはえる。茎は直立し,高さ50〜100cm。葉は互生して直立し,線形で茎より長い…

こ‐そとがり【小外刈(り)】

デジタル大辞泉
柔道で、相手を後ろ隅に崩し、重心を支える足のかかとの上部を、自分の足を鎌形にして外側から刈り倒す技。

かぶと【兜】 の 手((て))さき

精選版 日本国語大辞典
兜の吹き返しの両端の上部。[初出の実例]「浄妙房が甲の手さきに手を置いて」(出典:平家物語(13C前)四)

ひだり‐おり〔‐をり〕【左折り】

デジタル大辞泉
物を左に折ること。特に、烏帽子えぼしの上部を左に折ること。「三番の―に折りて給はり候へ」〈謡・烏帽子折〉

【圭首】けいしゆ

普及版 字通
碑の上部、圭形のところ。〔隷続、碑図上〕淳于長の、圭首の上に暈(うん)二重り。字通「圭」の項目を見る。

ネームペン・ポケット

デジタル大辞泉プラス
シヤチハタ株式会社のボールペンの商品名。本体の上部に印章がついた「ネームペン」シリーズ。本体が伸縮するタイプ。

らい‐き【来季】

デジタル大辞泉
今年と同じような来年の時季。来年の今頃。来シーズン。「来季流行のファッション」「来季は上部リーグへ昇格する」

たいりく‐プレート【大陸プレート】

デジタル大辞泉
地球表面を覆うプレートのうち、その上部が大陸であるもの。ユーラシア・北アメリカ・アフリカの各プレート。→海洋プレート

チュコ

岩石学辞典
チリに産するカリチ(caliche)堆積物の最上部で,硫酸ナトリウムおよび塩化ナトリウムで膠結されている.

ti・tu・li・llo, [ti.tu.lí.ʝo∥-.ʎo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖印〗 (本の各ページ上部の)欄外見出し,柱.andar en titulillos〘話〙 ささいなことに気を遣う[こだわる].

デコルテ(〈フランス〉décolletée)

デジタル大辞泉
1 「ローブデコルテ」の略。2 襟ぐり。また、襟ぐりの大きな服を着たときに出る、首筋から胸の上部にかけての部分。

con・trac・tu・ra, [kon.trak.tú.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖医〗 (筋肉などの)拘縮(こうしゅく).2 〖建〗 柱身の直径が上部で減少していくこと,先細り.

かしら‐ぬき【頭貫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 柱の上部のつなぎとした横木。古くは、柱貫という。主として社寺建築に用いる。〔日本建築辞彙(1906)〕

poncho /pɔ̃ʃo/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨スペイン語⸩ 〖服飾〗➊ ポンチョ:中南米の住民が着用するマントの一種.➋ (上部がソックス状の)室内履き.

いけ‐じめ【▽活け締め】

デジタル大辞泉
活魚の鮮度を保つために、鰓えらの上部と尾の付け根に包丁を入れて血抜きをすること。いきじめ。

よすい‐ろ【余水路】

デジタル大辞泉
貯水池で、一定量より多くなった余分の水を流すため、ダム本体の上部に設ける水路。余水吐き。

こうしん‐だいこん【紅心大根/紅芯大根】

デジタル大辞泉
ダイコンの一品種。根は球形で上部が緑色を帯び、内部は鮮やかな紅色をしている。中国の原産。

くいうち‐き(くひうち‥)【杭打機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 杭を地中に打ち込む機械。重い物を上部から杭の上に落とし、その力で杭を打ち込む機械。

とりい‐しょうじ〔とりゐシヤウジ〕【鳥居障子】

デジタル大辞泉
清涼殿の台盤所から鬼の間まで立て渡した衝立ついたて障子。柱の上部が鳥居の形をしている。

あし‐かなもの【足金物】

デジタル大辞泉
太刀たちの鞘さやの上部にある、帯取りの革緒かわおを通す一対の金具。足金あしがね。足。

坂本郷さかもとごう

日本歴史地名大系
群馬県:上野国碓氷郡坂本郷「和名抄」高山寺本は訓を欠き、東急本は「佐加毛土」と訓を付す。碓氷峠の根元であるところからその名があり、現松井田…

信用金庫 しんようきんこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
信用金庫法 (昭和 26年法律 238号) に基づいて設立された協同組織の長所を生かした地域的中小企業専門の金融機関。同法1条は「国民大衆のために金融…

吊り下げラック

リフォーム用語集
天井や壁に、吊って使用する棚や収納器具の事。吊って使用するため、上部の空間を無駄にする事なく使用出来る。

おに‐と【鬼斗】

デジタル大辞泉
隅肘木すみひじきの上にあって、上部の直角に交わる肘木の交点を支える特殊な形の斗と。菊斗きくと。隅斗すみと。

さ‐す【×扠▽首】

デジタル大辞泉
切妻屋根の両端に、それぞれ棟木むなぎを受けるために合掌形に組む材。古くは上部を交差させて組んだ丸太。

あ‐せいそうけん【亜成層圏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 対流圏の上部、地上八〇〇〇メートルから一万二〇〇〇メートルの成層圏までの間の大気の層。

つる‐かこそう(‥カコサウ)【蔓夏枯草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 シソ科の多年草。本州の日当たりのよい丘陵地に生える。高さ一〇~三〇センチメートル。全体にちぢれた長い毛を密生し、開花後基部から走…

歯飾り はかざり dentil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建築用語。小長方形のブロックを歯形に並べた軒蛇腹 (コーニス) の飾り。元来ギリシア建築のイオニア式またはコリント式神殿の軒蛇腹に刻まれた歯形…

ダケゼリ(岳芹) ダケゼリ Spuriopimpinella calycina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セリ科の多年草で,カノツメソウともいう。日本各地の温帯から暖帯に分布し,山地の木陰に生える。茎は直立して,高さ 80cmに達し,上部ではまばらに…

しとみ‐ばり【×蔀×梁】

デジタル大辞泉
商店などの柱の上部に取り付けた大きな梁。内方に戸抉とじゃくりがあって、揚げ戸を収めておく用をする。蔀釣り。

たつ【立】

デジタル大辞泉
和船で、船体や上部構造に用いる柱状の部材の総称。垣立かきたつ・車立しゃたつ・大立おおたつなど。立つ木。

シーモンズ病

栄養・生化学辞典
 退行性脂肪異栄養ともいう.脂肪代謝の不全が原因の疾病で体の上部の脂肪が減少し,下部の脂肪が増加する.

上洞人【じょうどうじん】

百科事典マイペディア
シナントロプスが出土した周口店遺跡付近の小洞で1933年発見された化石人骨。第四紀上部洪積世に属する人類。

はた【旗】 の 手((て))

精選版 日本国語大辞典
旗の上部。旗がしら。[初出の実例]「一町とも旗の手の靡かぬ所は候はず」(出典:承久記(1240頃か)上)

きゅうすい‐タンク(キフスイ‥)【給水タンク】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( タンクは[英語] tank ) 給水のための水槽。給水車、給水船に積んだり、給水塔の上部に設置したりする。

てんこうぶんがくろん〔テンカウブンガクロン〕【転向文学論】

デジタル大辞泉
本多秋五による文芸評論集。昭和32年(1957)刊行。小林秀雄、プロレタリア文学、転向文学、上部構造を論じる4部からなる。

superstructure /sypεrstryktyːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ (マルクス主義で,政治制度,文化現象などの)上部構造.➋ 〖建築〗 基面上構造物.➌ 〖鉄道〗 上構(レール,駅舎など).

ゲリラ げりら guerrilla

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に不正規兵による遊撃的な戦闘や戦闘部隊をさす。もともとは「小さな戦争」を意味するスペイン語。正規軍の活動と連動しながら、独立した小部隊…

ジョッター SS プレミアム

デジタル大辞泉プラス
フランスの筆記具ブランド、パーカーのボールペンの商品名。「ジョッター」シリーズ。本体上部に施された格子柄の彫刻が特徴。

зако́рк|и

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
-рок, -ркам[複]((話))背中の上部се́сть на //зако́рки|おぶさるнести́ на ‐зако́рках|背負っていく

ビーチクリン

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『タイムボカン』(1975-1976)に登場するメカ。タイムクワガッタン上部に収納された小型偵察機。

アクセサリー‐シュー(accessory shoe)

デジタル大辞泉
カメラの付属品の取り付け部。通常、カメラ上部に位置し、ストロボやファインダーなどが取り付けられる。→ホットシュー →コールドシュー

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android