ves・i・cle /vésikl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 小嚢(しょうのう),小胞.2 《解剖》小水疱,小液胞;《病気》小水疱(すいほう);《植物》(海草などの)小気泡.3 《地学》(鉱物中の)気孔.
có・pu・la, [kó.pu.la]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 性交,交接;交尾(=~ carnal).2 〖解剖〗 接合子.3 結合,連結.4 〖文法〗 繋辞(けいじ),(文の主部と述部をつなぐ)連結詞.5 〖建〗…
かいめん‐たい【海綿体】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 哺乳類の陰茎や陰核などにあり、神経系の作用で内部に血液を満たして勃起(ぼっき)させる海綿状の組織をいう。〔解剖辞書(1875)〕
がん‐きん【眼筋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 眼球の運動をつかさどる筋肉の総称。ヒトでは四個の眼球直筋、二個の眼球斜筋、一個の上瞼(けん)挙筋がある。眼球筋。〔解剖辞書(1875)…
せきずいしんけい‐せつ【脊髄神経節】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 脊髄神経の後根にある、紡錘(ぼうすい)形にふくらんだ神経節。前根と合する直前に位置し、知覚神経細胞の集合体をなす。〔解剖辞書(1875…
コロンボ Matteo Realdo Colombo 生没年:1516-59
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアの医者。クレモナに生まれ,ベネチアとパドバで医学を学ぶ。1544年A.ベサリウスのあとをついで,パドバ大学で解剖学と外科を講じた。46年ピ…
ビュヒナー(Karl Georg Büchner) びゅひなー Karl Georg Büchner (1813―1837)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの劇作家、小説家、解剖学者。ヘッセン大公領の高級医官の子としてダルムシュタット近郊に生まれる。1830年の7月革命後、フランスのストラスブ…
jun・tu・ra, [xun.tú.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 接合部,つなぎ目;接合,合流.la juntura del grifo|蛇口のつなぎ目.2 パッキン,詰め材.3 〖解剖〗 関節(=articulación).4 …
de・pres・sor /diprésər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 押し下げるもの;《外科》圧抵器.tongue depressor舌圧子2 抑制するもの;血圧降下剤;《解剖》下制筋;減圧神経(depressor nerve).3 抑圧…
ゼンメリング Soemmering, Samuel Thomas von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1755.1.25. トルン[没]1830.3.2. フランクフルトアムマインドイツの解剖学者。 1778年カッセル大学,84年マインツ大学解剖学教授。 98年フランク…
長松 英一 ナガマツ ヒデカズ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の解剖学者 生年明治25(1892)年6月21日 没年昭和28(1953)年11月26日 出生地東京 学歴〔年〕愛知県立医学専門学校〔大正4年〕卒 学位…
me・di・a2 /míːdiə, méd-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)-di・ae /-diìː/)1 《解剖》(動脈・リンパ管の)中膜.1a 《昆虫》(翅(はね)の)中脈.2 (ギリシャ語で)有声破裂音(◇β,δ,γなど).
オスカー ヘルトウィヒ Oskar Hertwig
- 20世紀西洋人名事典
- 1849.4.21 - 1922.10.26 ドイツの動物学者。 元・イエナ大学教授,元・ベルリン大学教授。 フリードベルク生まれ。 別名Oscar Hertwig。 イエナ、チ…
オーサー キース Authur Keith
- 20世紀西洋人名事典
- 1866.2.5 - 1955.1.7 英国の解剖学,人類学者。 元・王立人類学会会長,元・ロンドン大王立大英研究所生理学教授。 アバディーン(スコットランド)生…
ハンター
- 精選版 日本国語大辞典
- ( John Hunter ジョン━ ) イギリスの外科医。陸軍軍医総監。解剖学、病理学、外科学などに関する標本の収集で知られる。ジェンナーの師。(一七二八‐…
法医学者
- 共同通信ニュース用語解説
- 大学医学部の法医学教室などに所属し、死因や身元を医学的、科学的観点から調べる医師。事件性が疑われる遺体を司法解剖したり、DNA型鑑定を行った…
エウスタキオ Bartolommeo Eustachio 生没年:1520か24-74
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアの医者でローマの大学教授。A.ベサリウスやG.ファロピオと同時代の解剖学者で,耳管,胸管などの発見者。著書《Tabulae anatomicae(解剖学…
クーパー Cooper, Sir Astley Paston
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1768.8.23. ノーフォーク,ブルック[没]1841.2.12. ロンドンイギリスの外科医,解剖学者。 1800年にガイ病院の外科医となり,13年,王立外科医師…
the・nar /θíːnɑːr/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《解剖》[名]1 小指球(◇てのひらの外側の肉づき);母指球(◇親指のつけ根のふくらみ).2 てのひら;足のうら.━━[形]小指球[母指球]の.
よやく‐きん【予約金】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 予約する時に支払う金。契約に先だって払い込む金。[初出の実例]「劇場から命ぜられる通りの予約金を納める」(出典:道頓堀通(1930)〈…
ミュラー Müller, Johannes Peter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1801.7.14. コブレンツ[没]1858.4.28. ベルリンドイツの生理学者,解剖学者。父は靴屋。ボン大学で医学を学ぶ (1819~22) 。卒業論文には自然哲…
ウィリス Thomas Willis 生没年:1621-75
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの医学者。ローヤル・ソサエティ会員。オックスフォード大学で自然哲学の教授となったが,のちに開業し,解剖,生理,化学を研究,1666年ロ…
えん‐い〔ヱンヰ〕【遠位】
- デジタル大辞泉
- 解剖学で、ある基準となる場所からより遠く離れたところに位置していることを表す言葉。四肢では体幹から遠い側、血管では心臓から遠い側をいう。→近…
conch /kάŋk, kάntʃ | kɔ́ŋk, kɔ́ntʃ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s /-s/,~・es /kάntʃiz | kɔ́n-/)1 《動物》ホラガイ;巻き貝.1a 《ギリシャ神話》トリトン(Triton)のほら貝.2 《建築》(教会後…
al・ve・o・lar /ælvíːələr, ælvióulər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 《解剖・動物》気胞(状)の,液胞(状)の.2 《音声学》歯茎音の.━━[名]《音声学》歯茎音(◇舌先が歯茎につくか近づく英語の /t/ /d/ /n/ /…
cérébral, ale /serebral/, ⸨男複⸩ aux /o/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 〖解剖〗 脳の,大脳の.hémisphère cérébral|大脳半球hémorragie cérébrale|脳出血mort cérébrale|脳死.➋ 頭を使う,知的な.un travail …
鎖骨
- 小学館 和西辞典
- ⸨解剖⸩ clavícula f.鎖骨を折る|⌈romperse [fracturarse] la clavícula鎖骨を痛める|sufrir daño en la claví…
descrittivo
- 伊和中辞典 2版
- [形]記述的な, 叙述の, 物語ふうの;記述に関する geometria [anatomia] descrittiva|図形幾何学[解剖学] grammatica descrittiva|記述文法 li…
médian, ane /medjɑ̃, an/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 真ん中の,中央の.ligne médiane|中線;〖解剖〗 (人体の)正中線;〖サッカー〗 ハーフウエーライン;〖テニス〗 センターサービスライン.…
tá・la・mo, [tá.la.mo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〘文章語〙 新床,初夜の床(= ~ nupcial);閨房(けいぼう),閨(ねや).2 〖植〗 花托(かたく),花床.3 〖解剖〗 視床(= ~s óptico…
vi・bris・sa /vaibrísə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)-sae /-siː/)1 《解剖》(人の)鼻毛.2 《動物》(口の周りの)震毛;(特にネコの)ひげ;(鳥のくちばしのあたりの)ひげ状羽毛.
max・il・la /mæksílə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)-lae /-liː/)1 《解剖・動物》(脊椎(せきつい)動物の)上あご,上顎(じょうがく);上顎骨.2 《動物》(節足動物の)小顎,小あご.máxi…
ハーベー はーべー William Harvey (1578―1657)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの医師。血液循環の発見者。フォルクストンに生まれる。1597年ケンブリッジ大学のゴンビル・キース・カレッジを卒業し、イタリアのパドバ大…
col・mi・llo, [kol.mí.ʝo∥-.ʎo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖解剖〗 犬歯(=canino).2 牙(きば).colmillos de elefante|象牙.enseñar los colmillos牙をむく;威嚇(いかく)する.tener el …
the・ca /θíːkə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)-cae /-siː/)1 入れ物,容器.2 《植物》花粉嚢(のう);蒴(さく).3 《解剖・動物》(組織・器官などの)包膜,莢膜(きょうまく);(サナ…
しほう
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- юсти́ция司法制度суде́бная систе́ма司法解剖суде́бное вскры́тие тру́па司法試験квалификацио́нный экза́мен для юри́стов
ja・rre・te, [xa.r̃é.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖解剖〗 (人の足の)ひかがみ.2 (牛・馬などの)飛節,後脚くるぶし関節.3 ふくらはぎ,こむら.4 〘ラ米〙 (コロンビア) (ドミニカ) か…
とう〔タウ〕【刀】
- デジタル大辞泉
- 1 かたな。刀剣。「刀を構える」「日本刀」2 解剖・手術などに使う小刀。メス。「渠かれが―を下すべき貴船伯爵夫人の手術をば」〈鏡花・外科室〉
せん‐たい【先体・尖体】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 多くの動物の精子の頭部先端にみられ、一般に突起をなすもの。受精のさい卵に穴をあけるなどの働きをすると考えられる。〔解剖辞書(1875…
ぼう‐けん【剖検】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 解剖して調べること。[初出の実例]「左に歩めばX光線室、剖検室等にして此辺入院患者の病室多し」(出典:風俗画報‐二〇七号(1900)神田…
輸卵管 ゆらんかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 解剖学名では卵管という。卵を生殖孔まで運ぶ管で、哺乳(ほにゅう)類では胎生(たいせい)と関連してこの一部が子宮に分化している。[編集部][参照項…
杉田玄白 すぎたげんぱく
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1733.9.13~1817.4.17江戸中期の蘭方医・蘭学者。若狭国小浜藩医。名は翼,号は鷧斎(いさい)のち九幸。玄白は通称。塾名は天真楼。江戸生れ。漢学を…
小金井 良精 コガネイ ヨシキヨ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の解剖学者,人類学者 東京帝大名誉教授。 生年安政5年12月14日(1859年) 没年昭和19(1944)年10月16日 出生地越後国長岡(新潟県長岡市) …
ち‐こつ【恥骨】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 骨盤をつくる骨の一つで、寛骨の下半前部を構成する骨。小骨盤の前方で左右接合し、恥骨結合を作る。外陰部のすぐ上にある骨。〔解剖辞書…
こ‐しつ【鼓室】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 脊椎動物の中耳の一器官で、鼓膜と内耳との間にある空所。鼓室内には三個の耳小骨があり、鼓膜の振動を内耳に伝える働きがある。〔解剖辞…
vestibular /vestʃibuˈlax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] vestibulares][男][ブ]大学入試(=exame vestibular)fazer vestibular|大学入試を受ける.[形]⸨男女同形⸩❶ [ブ]大学入試の.'…
しん‐せん【唇腺】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 両生類、爬虫類、哺乳類の唇の粘膜にある外分泌腺。毒蛇の毒腺はこの唇腺の変化したもので毒牙に連絡している。〔解剖辞書(1875)〕
もうよう‐たい(モウヤウ‥)【毛様体】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 目の脈絡膜の前端部が肥厚して細いひだとなった部分。水晶体の厚さ、すなわち焦点距離の調節作用に関与する。〔解剖辞書(1875)〕
キュヴィエ Georges Léopold Chrétien Frédéric Dagobert Cuvier
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1769〜1832フランスの動物・古生物学者比較解剖学を研究し,実証主義的生物学の基礎を確立したが,ラマルクの説に反対し,天変地異説を主張した。
caul /kɔ́ːl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 《解剖》大網膜(◇時に胎児の頭部をおおっている羊膜の一部;幸運の印とされる).2 ((歴史上))(昔の)女性用網帽子;婦人帽の後部の網.