「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


こくさい‐ちえき【国際地役】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他国の利益のために条約などによって、自国領の一部に課せられた負担(他国軍隊の通行、駐留など)。制限を受ける国を承役国、相手国を要…

こくさい‐てがた【国際手形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二国以上の国の間で流通する手形。② 外国為替手形。

こくさい‐てき【国際的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 諸国家間に関係のあるさま。世界的なひろがりのあるさま。[初出の実例]「国際的(コクサイテキ)団体の事や」(出典:かのやう…

こくさい‐でんわ【国際電話】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国と国との間で、有線、または、無線によって連絡される電話。〔増補改訂新聞語辞典(1936)〕

こくさい‐ペンクラブ【国際ペンクラブ】

精選版 日本国語大辞典
( ペンクラブは[英語] PEN club ペンは Poets, Playwrights, Editors, Essayists and Novelists の略。また文筆家の象徴であるペンの意をも兼ねる ) …

こくさい‐ぼうえき【国際貿易】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二つ以上の国の間で行なわれる商品の取引。[初出の実例]「国際貿易の独占権を有する中央政権は」(出典:万葉集における自然主義(1933)…

kokúsáí-ká, こくさいか, 国際化

現代日葡辞典
A internacionalização.~ suru|国際化する∥Internacionalizar.

国際交流 こくさいこうりゅう

大学事典
[大学間]大学間国際交流の国際交流は,典型的には機関(全学)または部局単位で交流協定を締結して,その枠組みの下で交流活動を行うものである。…

国際法(こくさいほう) international law/law of nations

山川 世界史小辞典 改訂新版
国際社会の法。国際法には,不文法の国際慣習法と成文法の条約がある。国際法は,近代国際社会の歴史的所産であるが,当初,神学者,法学者,哲学者…

GATT

知恵蔵
ガットは自由貿易の推進、世界貿易の拡大を目指す国際条約であり、IMF(国際通貨基金)・世界銀行と共に戦後の国際経済体制を支える重要な柱として1948…

向田邦子賞 むこうだくにこしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1981年8月,台湾での飛行機事故で亡くなった脚本家向田邦子を記念して,その翌年から設けられたテレビ界初の脚本賞。向田邦子著作権委員会と東京ニュ…

斉藤 一寛 サイトウ カズヒロ

20世紀日本人名事典
昭和期の仏文学者 早稲田大学名誉教授。 生年明治33(1900)年7月25日 没年昭和53(1978)年4月16日 出生地山梨県 学歴〔年〕早稲田大学仏文科〔昭和2…

かたほうこう‐つうしん〔かたハウカウ‐〕【片方向通信】

デジタル大辞泉
送信側と受信側が固定され、片方向のみ伝達が可能な通信方式。ワンウエーコミュニケーション。単方向通信。単向通信。シンプレックス。→双方向通信

じょうほうつうしん‐ぎじゅつ〔ジヤウホウツウシン‐〕【情報通信技術】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐シー‐ティー(ICT)

ききかん‐つうしん【機器間通信】

デジタル大辞泉
⇒エム‐ツー‐エム(M to M)

スポットつうしん‐サービス【スポット通信サービス】

デジタル大辞泉
「ITSスポットサービス」に同じ。→ETC2.0

つうしんそくど‐せいげん【通信速度制限】

デジタル大辞泉
スマートホンなどで、その契約回線のデータ通信量が一定量を越えると課される、通信速度の制限。回線の混雑緩和や利用量の公平性を保つことを目的と…

じどうしゃかん‐つうしん【自動車間通信】

デジタル大辞泉
⇒ブイツーブイ

たんほうこう‐つうしん〔タンハウカウ‐〕【単方向通信】

デジタル大辞泉
⇒片方向通信

通信制御文字

ASCII.jpデジタル用語辞典
通信を行う際に使用される制御文字のこと。

電力線通信

ASCII.jpデジタル用語辞典
電力線を利用したデータ通信の技術。ほぼ全国の世帯の各部屋まで行き渡っている電力線を利用できる。2006年10月、屋内についてのみ総務省に認可され…

同報通信

ASCII.jpデジタル用語辞典
ファクシミリの機能のひとつで、同じ内容の文面を不特定多数の相手に送信すること。

建設通信新聞

デジタル大辞泉プラス
株式会社日刊建設通信新聞社が販売する新聞。日刊紙。1950年創刊。建設業に関する情報を扱う。

潜水艦通信 せんすいかんつうしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
行動中の潜水艦を陸上司令部から一元的に指揮するための通信手段。通常,潜水艦の穏密性確保のため,陸上から潜水艦への一方向通信が基本であり,潜…

波長多重通信 はちょうたじゅうつうしん wavelength division multiplex

日本大百科全書(ニッポニカ)
WDMと略記される。波長の異なる複数の光を、1本の光ファイバーに入れて通信容量を増す方法。コヒーレント光通信を多重にして利用する。1995年に8波の…

オフトーク通信サービス オフトークつうしんサービス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
情報提供センターから電話回線と専用回線を利用して,地域情報や生活情報などの各種情報を電話回線の空き時間に一斉同報のかたちで伝送するサービス…

量子暗号通信 りょうしあんごうつうしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→量子暗号

見通し外通信 みとおしがいつうしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
送受信アンテナが互いに見通せない距離にあるような伝搬通路で行う通信をいう。over the horizon communication、略してOTH通信またはOH通信ともいう…

ロンドン通信協会 (ロンドンつうしんきょうかい) London Corresponding Society

改訂新版 世界大百科事典
18世紀末ロンドンに結成された急進主義民衆運動団体。18世紀のイギリスではようやく1760年代ころから議会改革の気運が高まりつつあったが,フランス…

ミリ波通信 (ミリはつうしん) millimeter-wave communication

改訂新版 世界大百科事典
周波数30~300GHzのミリメートル波を用いた通信。一般的には空間を用いる無線通信方式と導波管を用いるミリ波導波管伝送方式に区分される。前者につ…

でんりょくせんつうしん【電力線通信】

IT用語がわかる辞典
電力線を通信回線として利用すること。コンセントに通信用アダプターを設置してパソコンなどと接続することで、インターネットや家庭内LANを利用でき…

きょうとすたじおつうしん【《京都スタジオ通信》】

改訂新版 世界大百科事典

キング通信工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「キング通信工業株式会社」。英文社名「KING TSUSHIN KOGYO CO., LTD.」。電気機器製造業。昭和41年(1966)創業。同43年(1968)設立。本社は…

とくていつうしんかいせん【特定通信回線】

改訂新版 世界大百科事典

つうしんせいさくきょく【通信政策局】

改訂新版 世界大百科事典

海底ケーブル通信 かいていケーブルつうしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海底ケーブル(→通信ケーブル)によって海を隔てた地点間を結ぶ通信方式。大陸間のように長距離で多数の通信回線を必要とする回線では,海水の浸食と…

多重通信方式 たじゅうつうしんほうしき multichannel telecommunication system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1つの通信回線 (有線,無線) で複数の情報信号を同時に送る通信方式。複数の信号でそれぞれ周波数の異なる搬送波を変調して周波数軸上に並べる周波数…

通信日付印 つうしんひづけいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
郵便物に対して押される日付印。郵便局名を表示し,郵便切手および料額印面を抹消し (消印) ,また郵便物の引受けもしくは到着の日時を表示し,郵便…

通信傍受法 つうしんぼうじゅほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正称「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」。 1999年8月成立。組織犯罪捜査のため,電話やファクシミリ,電子メールなど通信の傍受を捜査機関に…

つうしん【通信】 の 秘密((ひみつ))

精選版 日本国語大辞典
郵便、電信、電話などによる通信が第三者に知られないこと。日本国憲法が保障する基本的人権の一つ。

朝鮮通信符 ちょうせんつうしんふ

旺文社日本史事典 三訂版
室町時代,日朝貿易で私貿易船と区別するために用いられた勘合符15世紀,朝鮮の世宗のとき,日明貿易の勘合にならって作製し,切半して左半を朝鮮に…

移动通信 yídòng tōngxìn

中日辞典 第3版
モバイル通信.

空间通信 kōngjiān tōngxìn

中日辞典 第3版
宇宙通信.

有线通信 yǒuxiàn tōngxìn

中日辞典 第3版
有線通信.

通信制大学 つうしんせいだいがく correspondence university

大学事典
1947年に学校教育法で制度化され,50年に正規の大学教育課程として認可された遠隔教育による大学である。その学習方法は,テキスト等に指定された「…

電話【でんわ】

百科事典マイペディア
音声による情報を電気信号に変え,有線または無線により伝送,もとの音に再生通話する通信方式。1876年A.G.ベルの発明した電話機により一般化される…

安定貨幣 あんていかへい stable money

日本大百科全書(ニッポニカ)
この概念は、貨幣(通貨)の望ましい状態をいうもので、金属貨幣とか信用貨幣のような貨幣そのものの定義に関係するものではない。そして、完全な金…

ホルスト ケーラー Horst Köhler

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,銀行家 元ドイツ大統領,元国際通貨基金(IMF)専務理事,元欧州復興開発銀行(EBRD)総裁国籍ドイツ生年月日1943年2月22日出生地ポーラ…

ギラン ロベール Guillain Robert

20世紀日本人名事典
07のジャーナリスト 元・「ル・モンド」紙極東総局長。 国籍フランス 生年1908年9月4日 没年1998年12月29日 出生地パリ近郊ムドン 学歴〔年〕ソル…

agência /aˈʒẽsia/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ 代理業,代理店,取次店agência de viagens [turismo]|旅行代理店agência de publicidade|広告代理店agência d…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android