「アイバク」の検索結果

10,000件以上


愛場村あいばむら

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡入善町愛場村[現]入善町舟見(ふなみ)黒部川右岸の段丘上に位置し、舟見野(ふなみの)一六ヵ村の一つで、北は中(なか)村、東…

中村康 (なかむら-やすし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1956 昭和時代の眼科学者。明治31年5月10日生まれ。昭和2年日本医大教授となる。WHOトラコーマ委員,日本眼科学会理事などを歴任。角膜移植に…

あい‐ばさみ(あひ‥)【相挟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一つの物を、数人が同時に、箸(はし)ではさむこと。また、一つの物を箸から直接に箸で受け取ること。火葬の骨(こつ)上げのときにするとこ…

含水爆薬 (がんすいばくやく)

改訂新版 世界大百科事典
スラリー爆薬slurried explosiveとも呼ばれる。硝酸アンモニウム,硝酸ナトリウム,水,燃料兼鋭感剤および粘稠剤を成分とした爆薬。1950年代にカナ…

かんい‐ばくだん【簡易爆弾】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐イー‐ディー(IED)

げんすい‐ばく【原水爆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 原子爆弾と水素爆弾。[初出の実例]「原水爆の恐怖にさらされ、国際情勢が私たちの生活に密接に反応してくる今日」(出典:現代文学におけ…

たいばく‐せい【耐爆性】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ノッキングを防ぐガソリンの性質をいう。尺度はオクタン価で示す。〔航空工学便覧(1940)〕

いばく【帷幕】 の 内((うち))

精選版 日本国語大辞典
陣営。本陣。また、機密のことを計画、相談する場所。[初出の実例]「馬の鞍を下し、物の具を脱(ぬい)で、皆帷幕(イハク)の中にぞ休み居たりける」(出…

リチャード[1世]【リチャード】

百科事典マイペディア
プランタジネット朝イングランド王(在位1189年―1199年)。ヘンリー2世の子。第3回十字軍に参加,エジプトのサラディン(サラーフ・アッディーン)…

モリス (Morris, Ira)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1972 アメリカの小説家。1903年11月11日生まれ。外交官から小説家に転身。昭和32年広島をおとずれ,被爆者援護のために「広島憩いの家」を創設…

原水爆

小学館 和西辞典
bombas fpl. atómicas y de hidrógeno原水爆禁止運動campaña f. contra las armas nucleares

たいばく‐ざい【耐爆剤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =アンチノックざい(━剤)

れいばくやく【励爆薬】

改訂新版 世界大百科事典

臓器バンク【ぞうきバンク】

百科事典マイペディア
臓器移植を希望している患者(レシピエント)のために,臓器を提供する機関の総称。腎バンク,骨髄バンク,アイバンク,イヤバンクなどがある。 腎…

アイバメクチン(ivermectin)

デジタル大辞泉
《ivermectin の英語発音から》⇒イベルメクチン

こすい‐ばくはつ【湖水爆発】

デジタル大辞泉
火口湖から大量の二酸化炭素が突然ふき出す自然災害。地下のマグマから湖水に二酸化炭素が継続的に供給され、小噴火や火口壁の崩壊などによって火口…

たいばく‐スーツ【対爆スーツ】

デジタル大辞泉
爆発物を処理する際、爆風や破片などから身体を防護するために着用する作業服。防爆スーツ。防爆衣。

警察犬アイバン

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《The Pursuers》。放映は1961~1962年。ロンドン警視庁の警部とジャーマンシェパードの警察犬のコンビの活躍を…

ビキニ水爆実験 ビキニすいばくじっけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
南太平洋マーシャル諸島のビキニ環礁で,アメリカが1954~58年に行った3回の水爆実験。初回の54年3月1日の実験の際には,住民が被災するとともに,第…

ロビン・フッド Robin Hood

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世イギリスの伝説的英雄。 14世紀にまでさかのぼれる,一連のバラッドで歌われた。一説によれば 13世紀にノッティンガムシャーに生れ,シャーウッ…

けい‐ばくげきき【軽爆撃機】

デジタル大辞泉
小型の爆撃機。機体の重量も軽く、搭載する爆弾の量も少ない。軽爆。

米麦日報

デジタル大辞泉プラス
株式会社食品産業新聞社が販売する新聞。日刊紙。1959年創刊。米麦に関する情報を扱う。

あいあい‐ばかま(あひあひ‥)【相合袴】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 二人で一つの袴をはくこと。また、その袴。[初出の実例]「取わけ媒人(なかうど)があいあい袴でもあるまいと」(出典:歌舞伎・四天…

相原村あいばらむら

日本歴史地名大系
群馬県:多野郡万場町相原村[現]万場町相原神流(かんな)川が南に湾曲する左岸に位置し、北と西は船子(ふなこ)村、東は小平(こだいら)村、南…

アイバー(伯) アイバー[はく] Iveagh, Edward Cecil Guinness, 1st Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1847.11.10. ダブリン[没]1927.10.7. ロンドンイギリスの社会事業家。ギネス醸造会社社長の3男。同社社長 (1886~1927) 。 1889年実務から退き慈…

けんてい‐ばくやく【検定爆薬】

デジタル大辞泉
可燃性のガスや炭塵に着火せず、炭鉱の坑内で安全に扱えるよう検定試験に合格した爆薬。主剤として硝酸アンモニウムを用いる硝安爆薬の一種。

のりあいばしゃ【乗合馬車】[書名]

デジタル大辞泉
中里恒子の短編小説。国際結婚をテーマに女性の生き方を描く。昭和13年(1938)発表。同年、「日光室」とあわせ第8回芥川賞受賞。女性による芥川賞受…

ふれあいバス〔東京都〕

デジタル大辞泉プラス
東京都、伊豆諸島の新島を運行する無料巡回バス。島内の公共施設や観光スポットなどを巡回する。

アイバン モリス Ivan Morris

20世紀西洋人名事典
1925.11.29 - 1976.7.19 英国の日本研究家,翻訳者。 元・コロンビア大学東洋学部長,元・アムネスティ・インターナショナル米国支部長。 ロンドン生…

アイバン ゴールド Ivan Gold

20世紀西洋人名事典
1932 - 米国の小説家。 ニューヨーク生まれ。 作品に短編集「ニッケルの不幸」(1963年)や長編小説「病気の友人たち」(’69年)などがある。

ふれあいバス〔千葉県八街市〕

デジタル大辞泉プラス
千葉県八街市を運行するバス。JR八街駅を中心に市内の公共施設などを結ぶ全4コースがある。

ふれあいバス〔栃木県〕

デジタル大辞泉プラス
栃木県栃木市を運行するコミュニティバス。栃木駅(JR・東武鉄道)を中心に市内の公共施設などを結ぶ全10路線がある。

ふんたい‐ばくはつ【粉体爆発】

デジタル大辞泉
⇒粉塵ふんじん爆発

フリーデル フランツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌手 本名相場 フランツ(アイバ フランツ) 生年月日昭和18年 2月21日 出生地ドイツ・ハンブルグ 学歴セント・ジョゼフ・ハイスクール 経歴ドイ…

アイバン ドイグ Ivan Doig

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍米国生年月日1939年出生地モンタナ州ホワイトサルファースプリングズ学歴ノースウエスタン大学ジャーナリズム専攻卒,ノースウエス…

のりあい‐ばしゃ〔のりあひ‐〕【乗合馬車】

デジタル大辞泉
多人数がいっしょに乗る馬車。ふつう、一定の路線を一定の運賃をとって走った。→円太郎馬車[補説]書名別項。→乗合馬車

手製爆弾

知恵蔵
手製爆発装置の総称。ゲリラ部隊、武装勢力、テロリストが使用する場合が多く、古くからあるが、フセイン政権後のイラク復興段階において武装勢力や…

けい‐ばくげきき【軽爆撃機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 近距離に出動し、爆弾の積載量も少ない中型または小型の爆撃機。急降下爆撃機、戦闘爆撃機、攻撃機など。軽爆。⇔重爆撃機。[初出の実例]…

けいばくげきき【軽爆撃機】

改訂新版 世界大百科事典

戸栗郁子 (とぐり-いくこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-2006 昭和時代前期のアナウンサー。1916年7月4日ロサンゼルス生まれ。両親はアメリカの日系1世。昭和16年来日中に日米が開戦,帰国できず日本…

サリバン(Sir Arther Sullivan) さりばん Sir Arther Sullivan (1842―1900)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの作曲家、指揮者。ロンドン生まれ。オルガン奏者、教育者としても活躍したが、なによりもイギリス独自の様式を示すコミック・オペラの作曲…

つゆくさいろ【露草色】

色名がわかる辞典
色名の一つ。JISの色彩規格では「あざやかな青」としている。一般に、ツユクサ科ツユクサの花のような明るい青を表す伝統色名。夏に可憐な花を咲かせ…

中村 康 ナカムラ ヤスシ

20世紀日本人名事典
昭和期の眼科医学者 日本医科大学教授。 生年明治31(1898)年5月10日 没年昭和31(1956)年10月23日 出生地静岡県浜松市 学歴〔年〕東京帝大医学部〔…

湖水爆発

知恵蔵mini
火山の噴火口に水が溜まってできた火山湖から、高濃度の二酸化炭素が流出する現象。火山湖の底にマグマ溜まりがある場合、湖の水中に二酸化炭素が吸…

がんすい‐ばくやく【含水爆薬】

デジタル大辞泉
硝酸アンモニウムと5パーセント以上の水を含む爆薬の総称。スラリー爆薬のほか、油とワックスを含むエマルション爆薬がある。いずれもダイナマイトに…

iバス

デジタル大辞泉プラス
東京都稲城市を運行する「稲城市循環バス」の愛称。2002年運行開始。

角膜移植【かくまくいしょく】

百科事典マイペディア
疾病や外傷による角膜(特に瞳孔(どうこう)領域)の混濁や変形で,視力がはなはだしく害された場合,角膜の中央部または全部を切りとり,正常な角膜…

コロール[島] Koror Island

改訂新版 世界大百科事典
西太平洋,パラオ諸島中部の島で,面積8km2,人口1万(2000)。北のバベルトゥアプ(バベルダオブ)島とは橋によって結ばれている。かつてコロールの…

馴合売買 なれあいばいばい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
取引所において,自己のする売り付けまたは買い付けと同時期に,それと同価格で,他人が当該有価証券または商品を買い付けまたは売り付けることをあ…

東京ローズ トウキョウ・ローズ Tokyo Rose

20世紀西洋人名事典
1916 - 米国のアナウンサー。 別名アイバ戸栗,Mrs.Iva Ikuko Toguri d’Aquino。 両親が日本人のアメリカ市民でカリフォルニア大学ロスアンゼルス校…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android