• コトバンク
  • > 「アメリカのアフガニスタン攻撃」の検索結果

「アメリカのアフガニスタン攻撃」の検索結果

10,000件以上


バーラクザーイー朝(バーラクザーイーちょう) Bārakzā'ī

山川 世界史小辞典 改訂新版
1826~1973近現代アフガニスタンの王朝。ムハンマドザーイー朝ともいう。ドゥッラーニー朝宰相の弟ドースト・ムハンマド(在位1826~63)がカーブルで…

ガズニー Ghaznī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古くはガズナと呼ばれた。アフガニスタン東部,標高 2225mの高原に位置し,ガズニー川にのぞむ。同名州の州都。首都カブールの南南西 150km,カンダ…

H. アミン H. Amin

20世紀西洋人名事典
1921.(1929.) - 1979 アフガニスタンの政治家。 元アフガニスタン革命評議会議長(大統領)。 カーブル県パグマーン・パシュトゥーン民族ギルザイ族…

チャハーンスール Chakhānsūr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン南西部,ニームルーズ州の町。イランとの国境にかけて広がる低地湖沼地帯 (シースターン) に位置する主要な都市の一つ。周辺は砂漠で…

ハーン アマーヌッラー Khān Amānullāh

20世紀西洋人名事典
1892.6.1 - 1960.4.25 アフガニスタンの政治家。 元・アフガニスタン国王(バーラクーザイ朝第6代)。 1919年カブルール知事在任中に、父であるハビ…

イラン‐こうげん〔‐カウゲン〕【イラン高原】

デジタル大辞泉
イランの主要部を占め、アフガニスタン・パキスタンの西部にまたがる平坦な高原。降水量が少なく、カビール砂漠・ルート砂漠が広がる。

bur・ka, [búr.ka;ƀúr.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖服飾〗 ブルカ,チャドリ:アフガニスタンやパキスタンなどのイスラム教徒の女性が人前で着る衣服.

アマーヌッラー Amān Allāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.6.1.[没]1960.4.25.アフガニスタン,バーラクザーイー朝第6代の王 (在位 1919~29) 。シャーを号する。イギリス=インド政府に対して戦端を…

ファールヤーブ〔州〕 ファールヤーブ Fāryāb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン北西部の州。州都はマイマナ。北と西はトルクメニスタンと国境を接する。北部は灌漑オアシスを囲む砂漠低地であるが,南部はバンディ…

taliban /talibɑ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] タリバン:イスラム神学校で教育・訓練を受けた神学生からなるアフガニスタンの武装勢力.

アマヌッラー・ハーン

367日誕生日大事典
生年月日:1892年6月1日アフガニスタンのバーラクザーイー朝第6代の王(在位1919〜29)1960年没

カブール Kabul

日中辞典 第3版
〈地名〉[アフガニスタン]喀布尔Kābùěr.

アフガン戦争 アフガンせんそう Afghan Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
3次にわたるアフガニスタンとイギリスの戦争。第1次 (1838~42) は,1818年ドゥラーニー朝に代って勢力を得たバーラクザーイー朝のドースト・ムハン…

ヒンドゥークシ‐さんみゃく【ヒンドゥークシ山脈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ヒンドゥークシはHindu Kush ) パミール高原の南縁からアフガニスタンを横切り、イラン国境までほぼ西南西に延びる山脈。ユーラシア褶…

カンダハール Kandahār

改訂新版 世界大百科事典
アフガニスタン南部の都市。人口32万4800(2002)。Qandahārとも記される。古くからアフガニスタン国内でのパシュトゥーン族の最大の中心で,ドゥッ…

ハイバル[峠] Khyber Khaybar Khaibar

改訂新版 世界大百科事典
パキスタン北西端,サフィド・コー山脈中にある峠。カイバル峠,カイバー峠とも呼ばれる。北西辺境州のペシャーワルとアフガニスタンの首都カーブル…

アメリカ大使館同時爆破事件 アメリカたいしかんどうじばくはじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1998年8月7日,ケニアの首都ナイロビとタンザニアの首都ダルエスサラームのアメリカ大使館付近で,ほぼ同時刻に爆弾テロが発生した事件。これにより…

アフガニスタン和平協議

共同通信ニュース用語解説
アフガニスタン和平に向けた政府と反政府武装勢力タリバンとの交渉。今年7月には、隣国パキスタンの首都近郊で、両者による公式の直接協議が初めて…

アフガニスタン停戦協議

共同通信ニュース用語解説
2月の米タリバン和平合意で、アフガン政府側がタリバンの捕虜を最大5千人、タリバンは政府側の捕虜を最大千人解放し、恒久停戦に向けた協議を開くこ…

ワハン‐かいろう〔‐クワイラウ〕【ワハン回廊】

デジタル大辞泉
《「ワハーン回廊」とも》アフガニスタン東部の、タジキスタンと、パキスタンやカシミールに挟まれた東西に細長い地域。東端で中国に接する。

アフガニスタン大統領選

共同通信ニュース用語解説
18歳以上の有権者による直接選挙。投票には登録が必要で、今回の有権者数は約960万人。大統領任期は5年で、3選禁止。立候補の要件は市民権を持つイ…

オサマ・ビンラディン

知恵蔵
1950年代、サウジアラビア生まれ。アフガニスタンに侵攻したソ連軍との戦闘に義勇兵として参加。ソ連軍撤退後は、アフガニスタンを根拠地にするゲリ…

あぎ【×阿×魏】

デジタル大辞泉
セリ科の多年草。イラン・アフガニスタン原産。茎からしみ出した樹脂を固めたものを、漢方で鎮静薬に用いる。

カーター James Earl Carter

山川 世界史小辞典 改訂新版
1924~アメリカ第39代大統領(在任1977~81)。民主党員。ジョージア州出身の無名の政治家であったが,1976年一躍大統領に当選。外交では人権外交を唱…

タジク人(タジクじん) Tojik[タジク],Tājīk[ダリー]

山川 世界史小辞典 改訂新版
タジキスタンの主要民族で,アフガニスタンでもパシュトゥーン人に次ぐ人口を持つ。スンナ派ムスリムで,主に定住農耕民。タジキスタンでタジク語,…

アフガン‐ハウンド(Afghan hound)

デジタル大辞泉
犬の一品種。アフガニスタンの原産で、狩猟用・愛玩用。大形で鼻先がとがり、脚が長く、毛は絹糸状で長い。

クシャン‐ちょう〔‐テウ〕【クシャン朝】

デジタル大辞泉
《Kushan》前1世紀後半、大月氏の諸侯の一つ、イラン系のクシャン族が現在のアフガニスタンを中心に建てた王朝。カニシカ王のころが最盛期で、トルキ…

マハムード・ガズナヴィー

367日誕生日大事典
生年月日:970年11月13日アフガニスタンのガズニー朝第7代の王(在位998〜1030)1030年没

Tur・ko・man /tə́ːrkəmən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s)1 トルクメン人(◇イラン・アフガニスタンに住むトルコ人).2 =Turkmen.

ピー‐アール‐ティー【PRT】[provincial reconstruction team]

デジタル大辞泉
《provincial reconstruction team》国際紛争や内戦により荒廃した地域の復興支援のために活動する文民と軍隊の合同チーム。文民が復興計画や調整な…

Tal・i・ban /tǽləbn, tǽli-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔複数扱い;the ~〕タリバン(◇アフガニスタンのイスラム原理主義武装集団).[ペルシア「神学生」]

アル・カーイダ

百科事典マイペディア
〈基地〉を意味するアラビア語al-Qaedaを名乗る反米テロのネットワーク。2001年アメリカの〈9.11事件〉をウサマ・ビン・ラディン(サウジアラビア出…

米ロ宇宙協力協定 べいロうちゅうきょうりょくきょうてい United States/Russia Space Cooperation Agreement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカとロシアの宇宙空間における平和的探査および利用協力に関する協定。アメリアと旧ソ連間の宇宙協力は,1972年の米ソ宇宙協力協定に基づき,…

Loya Jirga

英和 用語・用例辞典
(アフガニスタンの)国民大会議 ロヤ・ジルガ (国政の重要事項を審議する意思決定機関。各部族の長老など地域の代表が参加する。⇒talking shop)Loya J…

Af・gha・ne, [afɡáːnə]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-n/-n; (女)..nin -/-nen)❶ アフガニスタン人.❷ アフガンハウンド(猟犬).

ジュンド・アル・ヒラファ

デジタル大辞泉プラス
《Jund al Khilafah》2011年頃結成のイスラム過激組織。カザフスタンおよびアフガニスタン・パキスタン国境地域で活動。カリフ国家体制の復興を主張。

ハッダ

精選版 日本国語大辞典
( Haḍḍa ) アフガニスタン東部にある古代仏教寺院の遺跡。大小の仏塔、ガンダーラ系の仏像や彫刻で知られる。

pul /púːl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,pu・li /púːli/)プール(◇アフガニスタンの貨幣単位;1/100 afghani).

ギルザーイ族 ギルザーイぞく Ghilzai; Ghilzā'ī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタンの人口の過半を占めるアフガン人に属する有力な支族の一つ。人口約 150万。主としてアフガニスタン南東部のガズニー山脈からパキスタ…

カブール(アフガニスタン) かぶーる Kābul

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタンの首都。正しくは「カーブル」と発音する。同国東部の東経69度12分、北緯34度33分、標高1766メートルにある。人口約208万(2001推計)…

中村哲

知恵蔵mini
医師。1946年9月15日、福岡県生まれ。九州大学医学部卒。日本での病院勤務を経て、84年に国際NGO「ペシャワール会」現地代表としてパキスタンに赴任し…

ヘラート〔州〕 ヘラート Herāt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン北西端部の州。州都はヘラート。西はイランと,北はトルクメニスタンと国境を接する。東部はセフィードクー山脈などヒンドゥークシ山…

アフマド・シャー・ドゥッラーニー あふまどしゃーどぅっらーにー Amad Shāh Durrānī (?―1773)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタンのドゥッラーニー朝の創始者(在位1747~1773)。ヘラートのアブダーリー人、サドーザイ部の出身。アフシャール朝のナーディル・シャ…

自衛隊法84条の4

共同通信ニュース用語解説
外国で災害や騒乱が発生し、邦人が安全な場所に退避する必要があった場合に自衛隊の航空機や艦艇を使って、輸送することを規定している。2021年のア…

バーラーモルガーブ Bālā Morghāb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン北西部,バードギサート州の都市。ヘラート北東 180km,モルガーブ川右岸,標高 600mに位置する。トルクメニスタン国境に近い。マザー…

ザーヘダーン(Zāhedān)

デジタル大辞泉
イラン南東部の都市。シースターンバルーチスターン州の州都。パキスタン、アフガニスタンとの国境に近く、パキスタンのクエッタと鉄道で結ばれる。…

ヘラート

百科事典マイペディア
アフガニスタン北西部の都市。ハリー・ルード(ヘラート)川盆地にあり,イランやトルクメニスタン,ウズベキスタンへ通ずる要地。農産物集散地であ…

クエッタ

精選版 日本国語大辞典
( Quetta ) パキスタン中西部の都市。アフガニスタンとの国境に近く、古くからインドと西アジアを結ぶ文化交流、および交易の地として栄えた。

ドゥラーニー朝 ドゥラーニーちょう Durrānids; Durrāni(Abdālī)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタンの王朝 (1747~1818) 。 1747年,アフシャール朝のナーディル・シャーの死後,同朝が崩壊するとアブダリー族のアフマッド・ハーン (→…

アフガニスタンの反米感情

共同通信ニュース用語解説
2001年の米中枢同時テロ後、米軍は国際テロ組織アルカイダや反政府武装勢力タリバンの掃討を目的に、アフガンに最大時で10万人規模が駐留。一方、誤…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android