ケックラン(ケクラン)
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- アルザスの家系のもと、パリに生まれる。理工科学校で学んだ後、1890年に、まずは聴講生としてパリ音楽院に入学、その後マスネ、フォーレに作曲を、…
アダン, アドルフ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- フランス、パリ生まれの作曲家。父親のルイ・アダン Louis Adam はアルザス出身のピアニスト、作曲家で、グルックに支持されて有名になった。のちに…
ピノブラン【pinot blanc((フランス))】
- 飲み物がわかる辞典
- フランス原産の白ワイン用のぶどうの品種。ピノノワールの突然変異種の一つと考えられている。北東部のアルザス地方で多くつくられている。フランス…
クロード・ド・ロレーヌ ギーズ(初代公爵)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1496年10月20日フランスの武人1550年没
シッケレ
- 百科事典マイペディア
- ドイツの作家。ドイツ人を父,フランス人を母にアルザスに生まれ,両国民の相互理解と文化の交流に生涯をささげた。《ラインの遺産》などの小説,戯…
炭鉱国有化 たんこうこくゆうか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭鉱を国が所有・経営すること。フランスでは、「アルザス・ロレーヌ問題」を歴史的背景に、第二次世界大戦中のヒトラーによる強制労働、防衛に対す…
オーケニスブールじょう【オーケニスブール城】
- 世界の観光地名がわかる事典
- フランス東部、アルザス地方の都市コルマール(Colmar)の北約22km、セレスタ(Selestat)の町の西にある、標高700mの山の上に建つ古城。アルザスの…
リュクサンブール〔州〕 リュクサンブール Luxembourg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ語ではルクセンブルク Luxemburg。ベルギー南東部,フランスとルクセンブルクに境を接する州。フランス語地方で,州都アルロン。ベルギー最…
リュクサンブール(ベルギー) りゅくさんぶーる Luxembourg
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベルギー南部、ルクセンブルク大公国に接する州。面積4441平方キロメートル、人口25万0406(2002)。州都アルロン。フランス語地域に属する。アルデ…
quiche /kiʃ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] 〖料理〗 キッシュ:パイ生地に卵,生クリーム,ベーコンなどを加えて作るタルト料理.quiche lorraine|キッシュロレーヌ.
ベルフォール Belfort
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス東部,ボージュ,ジュラ両山脈間に位置するベルフォール特別区の中心都市。 13世紀頃モンベリアール伯の居城地として発展。その後オーストリ…
クレマンソー くれまんそー Georges Benjamin Clemenceau (1841―1929)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの政治家。9月28日バンデー県生まれ。初め医を業としたが、パリ・コミューン(1871)直前、パリ第18区(労働者街モンマルトル)長に選ばれて…
クルティウス
- 百科事典マイペディア
- ドイツのロマンス語学者,批評家。正しくはクルツィウス。アルザスに生まれ,ローマに没。ボン,プリンストンほかの大学教授を歴任した。著作に《現…
ピルミン Pirmin 生没年:?-753
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランク時代の司教,聖人。718年にアラブの侵入のため,フランク国家に移ったアキテーヌまたはスペイン出身の西ゴート人で,在職地は不詳。教皇,フ…
ナンシーのスタニスラスひろば、カリエールひろばおよびアリアンスひろば【ナンシーのスタニスラス広場、カリエール広場及びアリアンス広場】
- 世界遺産詳解
- 1983年に登録されたフランスの世界遺産(文化遺産)で、同国北東部のロレーヌ地方にある都市広場。ナンシーは12世紀からロレーヌ公国の首都として栄…
リースリング【Riesling((ドイツ))】
- 飲み物がわかる辞典
- ドイツを代表する白ワイン用のぶどうの品種。シャルドネ、ソービニヨンブランとならび、三大白ワイン用品種とされる。辛口のワインも多くつくられる…
ロレーン(Lorain)
- デジタル大辞泉
- 米国オハイオ州北部の都市。クリーブランドの西約40キロメートル、エリー湖南岸に注ぐブラック川の河口に位置する。天然の良港に恵まれ、19世紀末よ…
クレマン【crémant((フランス))】
- 飲み物がわかる辞典
- フランス北東部のシャンパーニュ地方以外の産地で、シャンパンと同様に、二次発酵を瓶詰めしてから瓶内で行う製法でつくったスパークリングワイン。…
APEL
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]((略))(Société des) autoroutes Paris‐Est‐Lorraine パリ‐東部‐ロレーヌ高速道路(会社).
シュバイツァー(Albert Schweitzer)
- デジタル大辞泉
- [1875~1965]フランスの神学者・哲学者・医師。ドイツ領だったアルザスの生まれ。1913年に仏領コンゴ(現ガボン共和国)のランバレネに渡り、医療…
ムルトエモーゼル〔県〕 ムルトエモーゼル Meurthe-et-Moselle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北東部,ロレーヌ地域 (レジオン) の県。モーゼル川中流域にある。県都ナンシー。フランス革命時 (1790) に旧ロレーヌ州を分割して発足した4…
ローゼンブッシュ
- 百科事典マイペディア
- ドイツの岩石学者。ハノーファー生れ。ハイデルベルク大学教授。《主要造岩鉱物の顕微鏡記載学》(1873年),《火成岩の顕微鏡記載学》(1877年),…
イーゼンハイムさいだんが〔‐サイダングワ〕【イーゼンハイム祭壇画】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ドイツ〉Isenheimer Altar》グリューネワルトの絵画。板に油彩。中央パネルの大きさは縦269センチ、横307センチ。アルザス地方のイーゼン…
モーゼル〔県〕 モーゼル Moselle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北東部,ロレーヌ地域 (レジオン) の県。ルクセンブルクとドイツに国境を接する。ロレーヌ高原を占め,モーゼル川が流れる。フランス革命時 …
ムーズ〔県〕 ムーズ Meuse
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北東部,ロレーヌ地域 (レジオン) の県。旧ロレーヌ州北西部および旧シャンパーニュ州の小部分から成る。県都バルルデュク。県の中央をほぼ…
ハロウィン レザレクション
- デジタル大辞泉プラス
- 2002年製作のアメリカ映画。原題《Halloween: Resurrection》。ホラー映画「ハロウィン」シリーズの第8作。監督:リック・ローゼンタール、出演:ジ…
ろれーぬこうち【ロレーヌ高地】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゴドフロア・ド・ブイヨン
- 百科事典マイペディア
- フランスの下ロレーヌ公。第1回十字軍の司令官の一人。1099年エルサレムを占領後,諸侯に推されてエルサレム王国初代統治者となったが,王の称号を…
グレゴアール Grégoire, Henri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1750.12.4. ロレーヌベオ[没]1831.5.20. パリフランスの聖職者。「僧侶民事基本法」 (1790) に宣誓し,ブロアの司教となる。ナポレオン帝政に反…
グランド・ホテル・ド・ラ・レーヌ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Grand Hôtel de la Reine》フランス、ロレーヌ地方の都市ナンシーにあるホテル。1889年開業。1755年建造のロココ様式の優美な建物で、国の保護建造…
ルーテルブール Loutherbourg, Philip James de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1740.10.31. フルダ[没]1812.3.11. ミドルセックス,チズウィックアルザス出身の画家,舞台装置家。パリで認められたのち,1771年 D.ガリックに…
ろれーぬていち【ロレーヌ低地】
- 改訂新版 世界大百科事典
ミュルーズ Mulhouse
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス東部,アルザス地方南部オー・ラン県の重要な工業都市。人口11万0359(1999)。イル川とローヌ・ライン運河沿いにあり,スイス,ドイツの高…
ブルクマイア
- 百科事典マイペディア
- ドイツ・ルネサンスの画家。アウクスブルクに生まれ,父トマスに学んだのちアルザスでションガウアーに師事。1495年イタリアに旅行し明快な画面構成…
ビレリ ラグレーン Bireli Lagrene
- 20世紀西洋人名事典
- 1966.9.4 - ギター奏者。 アルザス(フランス)生まれ。 フランス生まれのベース奏者で、13歳でデビューした。「ジャンゴの再来」と言われ、10代の頃…
ラ・トゥール(Georges de La Tour) らとぅーる Georges de La Tour (1593―1652)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの画家。ロレーヌ地方のビク・シュル・セイユにパン屋の息子として生まれる。1610~1616年ころ、ローマで絵の修業をしたと考えられる。1620…
ラスタット条約 らすたっとじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペイン継承戦争終結のため、1714年上ライン地方のラスタットRastattで、ドイツ皇帝カール6世とフランス王ルイ14世との間に結ばれた条約。前年締結…
フォルバック Forbach
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北東部,モーゼル県東部,ドイツのザールブリュッケンに近い国境の町。ロレーヌ炭田に近く,鉱山用機器を製造する。普仏戦争の古戦場。 1871…
alemanno
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 〘史〙アラマン族の;高地ドイツ語の. 2 ⸨詩⸩ドイツの, アレマニア詩(節)体の. [名](男) 1 [(女) -a]アラマン人, アラマン族(ゲルマン人…
バーゼル信条 バーゼルしんじょう Confession of Basel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1534年バーゼル市会によって承認公布された改革派教会の信条。エコランパディウスの遺稿を O.ミコニウが補足編集し (1532) ,12ヵ条にまとめたもの。…
シュヴァイツァー(アルベルト) Albert Schweitzer
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1875~1965アルザス生まれのキリスト教伝道家。神学,哲学の領域では『イエス伝研究史』,三部作『文化の哲学』などで知られ,バッハ研究の権威,オ…
キッシュ【quiche(フランス)】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- パイ料理の一種。焼き型にパイ生地を敷き、ベーコン・チーズなどの具と生クリーム・卵を混ぜたものを詰め、オーブンで焼いたもの。オードブルなどに…
ルネ1世 ルネいっせい René I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1409.1.16. アンジュー[没]1480.7.10. エクサンプロバンス名目上のナポリ王 (在位 1435~42) 。フランスのアンジュー公ルイ2世の子。バーム公 (3…
ストラスブール
- 百科事典マイペディア
- ドイツ名シュトラスブルクStrassburg。フランス北東部,バ・ラン県の県都。ドイツ国境に近い商工業港市。アルザス地方の中心地。ヨーロッパ審議会,…
エーヌ川 えーぬがわ l'Aisne
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス北部、パリ盆地の川。全長280キロメートル、流域面積約8000平方キロメートル。ロレーヌ山地のアルゴンヌの森に発し、北西流してアルデンヌ地…
シュバイツァー Albert Schweitzer
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1875〜1965アルザス出身のドイツ系の神学者・哲学者・医者・音楽家ドイツ・フランスの対立の中で人類への直接奉仕を志し,1913年アフリカ赤道直下の…
グアラニーのイエズスかいでんどうしせつぐん【グアラニーのイエズス会伝道施設群】
- 世界遺産詳解
- 正式名称は、「グアラニーのイエズス会伝道施設群:サン・イグナシオ・ミニ、サンタ・アナ、ヌエストラ・セニョーラ・デ・ロレート、サンタ・マリア…
ミュルーズ みゅるーず Mulhouse
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス東部、オー・ラン県の副県都。ドイツ語名ミュールハウゼンMülhausen。ストラスブールの南110キロメートル、スイスのバーゼル北西33キロメー…
アリアンス‐ひろば【アリアンス広場】
- デジタル大辞泉
- 《Place d'Alliance》フランス北東部、グラン‐エスト地方、ムルト‐エ‐モーゼル県の都市、ナンシーの中心部にある広場。フランス語で「同盟広場」を意…
普仏戦争 ふふつせんそう Franco-Prussian War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1870~71年プロシアとフランスの間で行なわれた戦争。プロシア=フランス戦争,独仏戦争とも呼ばれる。 1870年7月 19日フランスがプロシアに宣戦布告…