「明洞 ホテル」の検索結果

10,000件以上


草明 そうめい Cao Ming

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.6.15.[没]2002中国の女流小説家。広東省順徳県の人。作家欧陽山の夫人。退役官吏の家庭に育ち,広州に出て学ぶ間に,M.ゴーリキー,H.バル…

しょうみょう(セウミャウ)【紹明】

精選版 日本国語大辞典
⇒なんぽしょうみょう(南浦紹明)

しょく‐めい【燭明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蝋燭(ろうそく)のあかり。ともしびの光。燭光。燭火。〔杜甫‐今夕行〕

しゅう‐めい(シウ‥)【羞明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まぶしさ。また、神経衰弱から強い光の刺激をおそれる病気。〔病論俗解集(1639)〕

ほし‐あかり【星明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 星の光によるあかり。多くの星が明るく光ること。《 季語・秋 》[初出の実例]「星あかりに鎧の毛もさだかならず」(出典:平家物語(13…

らち‐あけ【埒明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物わかりがよく、てきぱきと事を運ぶこと。また、その人。らちあき。[初出の実例]「殊更理にくらからねば諸事に埒明(ラチアケ)にして、一…

れい‐めい【霊明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 不可思議な力を備えて、明るくくもりのないこと。霊妙で明哲なこと。また、そのさま。[初出の実例]「気の霊明なる所を心といふ…

とき‐あかり【時明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 明け方近くに、東方の空がかすかに明るくなること。② 雨天の時、雲が薄らいで時々空が明るくなること。[初出の実例]「なが雨も木かげや…

はな‐あかし【鼻明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鼻をあかすこと。だしぬくこと。

め‐あけ【目明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鑑定すること。めきき。

めい‐かん【明鑑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① あきらかな鏡。明鏡。転じて、ものの姿をあきらかにうつしだすもの。また、あきらかな手本。[初出の実例]「思不達而瀝詞矣、未レ術二明…

めいくう【明空】

精選版 日本国語大辞典
⇒みょうぐう(明空)

めい‐しゃ【明者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 賢明な人。知恵のある人。[初出の実例]「明者(メイシャ)視二於無一レ形〔臣軌〕」(出典:文明本節用集(室町中))「明者だてをしては道を…

めい‐しょう(‥シャウ)【明匠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 学問・技芸にすぐれている人。その道の達人。名人。みょうしょう。[初出の実例]「飛香舎にして琵琶の明匠八人をめしける中に」(出典:古…

めい‐ちょう【明澄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 明るくすみわたっていること。また、そのさま。[初出の実例]「いつまでも余韻を引くその高い明澄な音色の」(出典:金閣寺(1956…

めい‐てつ【明徹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動ナリ・タリ ) 物がすきとおるように、あきらかではっきりすること。物事や論理などに、あいまいなところがないこと。また、そのさ…

めい‐ほう(‥ハウ)【明鮑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鮑(あわび)を煮て乾(ほ)した食品。

みょうぐう(ミャウグウ)【明空】

精選版 日本国語大辞典
鎌倉後期の早歌の作詞者。作曲もし、「宴曲集」「究百集」「宴曲抄」「真曲抄」「拾菓集」など多くの撰集がある。天台宗の僧という説もある。生没年…

みょう‐し(ミャウ‥)【明師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。さとりの眼が明らかな師。人々を指導する力量をもった師。[初出の実例]「負笈して明師に参学すべし」(出典:正法眼蔵(1231‐53)四…

みょう‐じゅ(ミャウ‥)【明呪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。密教でいう真言。その一字一字に深い意味があり、これを唱えると利益があると説く。陀羅尼(だらに)。[初出の実例]「明咒洛刃みつな…

みょうちん(ミャウチン)【明珍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「みょうちんおり(明珍織)」の略。[初出の実例]「帯は繻珍か明珍(ミャウチン)か」(出典:濁りそめ(1900)〈永井荷風〉)

みん‐がく【明楽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、明代に行なわれた音楽。詩経の大小雅や李白・杜甫の楽府題の詩などを中国風の音曲で歌唱したもので、楽器は笙・月琴・龍笛など一一…

ゆう‐あかり(ゆふ‥)【夕明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 夕ぐれに残っているほのかなあかり。日が沈んだあとの薄明り。残照。[初出の実例]「夕明り蚊柱つくる庵の前」(出典:妻木(1904‐06)〈松…

じつ‐めい【実明・実銘】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 まじめなさま。実直。誠実。[初出の実例]「実(ジツ)めいらしい仏学嗅草双紙を見る側から」(出典:洒落本・禁現大福帳(1755…

こん‐めい【昏明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 暗いことと明るいこと。明暗。[初出の実例]「人身は五行の気のかたまってあるゆへに、其稟(うけ)得る所に気の清濁昏明、純駁厚博偏塞あ…

ない‐みょう(‥ミャウ)【内明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。五明の一つ。仏教の教理を明らかにするために研究する学問。[初出の実例]「瑜伽、唯識両部の法門、因明、内明(ナイミャウ)一巻も免…

お‐あかし【御明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 明かり。特に、神仏に供える灯明。みあかし。〔東大本女中詞(1716‐36頃)〕

から‐あき【空明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 内部がすっかりあいてしまうこと。また、すっかりからになること。[初出の実例]「内をから明(アキ)にして金蔵(かなぐら)が不用…

かわ‐あかり(かは‥)【川明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 暗いなかで、川の表面がほのかに明るいこと。[初出の実例]「待宵や月の出汐の川明り」(出典:鬼城句集(1926)〈村上鬼城〉)② =かわあ…

いとま‐あき【暇明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ひまになること。自由な時間ができること。多く、「いとまあきあらず」の形で、する暇がない、し終えることができないの意に用いる。〔書…

明律 みんりつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→大明律

あきらめさた【明沙汰】

改訂新版 世界大百科事典

めいれき【明暦】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。江戸時代の1655年から1658年まで、後西(ごさい)天皇の代の元号。前元号は承応(じょうおう)。次元号は万治(まんじ)。1655年(承…

しょうじんあけ【精進明】

改訂新版 世界大百科事典

じょうみょう【浄明】

改訂新版 世界大百科事典

羞明 しゅうめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
まぶしさに対する状態を示す用語で、強い光に対してまぶしく感じ、光を避けるために目を細めたり、ひどいときには涙が出たり眼痛を訴えたりすること…

【明衣】めいい

普及版 字通
斎戒の衣。字通「明」の項目を見る。

【明威】めいい

普及版 字通
明畏。字通「明」の項目を見る。

【明誡】めいかい

普及版 字通
明戒。字通「明」の項目を見る。

【明鑑】めいかん

普及版 字通
明鏡。字通「明」の項目を見る。

【明教】めいきよう

普及版 字通
明訓。字通「明」の項目を見る。

【明刑】めいけい

普及版 字通
明厳の刑。字通「明」の項目を見る。

【明慧】めいけい

普及版 字通
かしこい。字通「明」の項目を見る。

【明悟】めいご

普及版 字通
あきらかに悟る。字通「明」の項目を見る。

【明効】めいこう

普及版 字通
明験。字通「明」の項目を見る。

【明師】めいし

普及版 字通
賢師。字通「明」の項目を見る。

【明箴】めいしん

普及版 字通
明戒。字通「明」の項目を見る。

【明窓】めいそう

普及版 字通
明るい窓。字通「明」の項目を見る。

【明勅】めいちよく

普及版 字通
明詔。字通「明」の項目を見る。

【明発】めいはつ

普及版 字通
あけがた。字通「明」の項目を見る。

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android