售后服务 shòuhòu fúwù
- 中日辞典 第3版
- アフターサービス.
アフェレーシス(apheresis)
- デジタル大辞泉
- 体外循環装置などで患者の血液を採取し、特定の血球や血漿けっしょう成分を分離・調整し、再び体内に戻す治療法。血液アフェレーシス。アフェレシス…
ホッテントット
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( Hottentot ) コイ族の俗称。[初出の実例]「アフリカの内カアフと云所の、ホッテントットの」(出典:随筆・林雑話(1799))
后期录音 hòuqī lùyīn
- 中日辞典 第3版
- アフレコ.アフターレコーディング.▶“后期配音pèiyīn”とも.
アウストラロピテクス・アナメンシス
- 知恵蔵
- 初期から中期の猿人たちのうちで、歯と顎が巨大ではない5種(華奢型猿人)。生息年代は、それぞれおよそ420万〜390万年前、375万〜295万年前、340万〜3…
ブレイテンバッハ ぶれいてんばっは Breyten Breytenbach (1939― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アフリカ共和国の白人詩人、小説家、画家。アフリカーナー(オランダ系白人)出身の反アパルトヘイト運動家として有名。ケープ・タウン大学で1年半…
西インド会社 にしいんどがいしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大航海時代を経て17世紀の重商主義時代に、しだいに明らかになった新大陸、アフリカ西岸およびカリブ海の島々との貿易独占を主たる目的として各国の…
アーマダーバード
- 百科事典マイペディア
- →アフマダーバード
ウィルフリード サヌ Wilfried Sanou サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(京都サンガ・FW・MF)生年月日:1984年3月16日国籍:ブルキナファソ出身地:ボボディウラッソ経歴:2001年8月〜12月オーストリアのWSGワ…
ジュネーヴ会議 ジューネーヴかいぎ Geneva Conference
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1954年4月26日〜7月21日,スイスのジュネーヴで開かれたインドシナ戦争の終結と朝鮮の統一問題を話し合うための国際会議インドシナ戦争の当事国の…
ユーフラテス‐がわ(‥がは)【ユーフラテス川】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ユーフラテスはEuphrates ) 西アジアのメソポタミア地方を流れる大河。アナトリア高原に源を発し、トルコ・シリア・イラクを流れてバスラ北方でチ…
イザイエ Eugène Auguste Ysaÿe 生没年:1858-1931
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベルギーのバイオリン奏者,指揮者,作曲家。イザイとも呼ばれる。19世紀のバイオリン奏法の近代化に尽力,20世紀の演奏法の開拓者となる。ビエニア…
メロエとうのこだいいせきぐん【メロエ島の古代遺跡群】
- 世界遺産詳解
- 2011年に登録された世界遺産(文化遺産)。スーダン北部、エジプトとの国境付近のヌビア地方に位置する遺跡は、ナイル川とアトバラ川に挟まれた半砂…
クルーグ Klug, Aaron
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1926.8.11. リトアニア,ジェルバ[没]2018.11.20.リトアニア生まれのイギリスの化学者。3歳で両親と南アフリカ連邦(現南アフリカ共和国)に移住…
アフォリズム あふぉりずむ aphorism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 警句、箴言(しんげん)、金言。語源であるギリシア語のaphorismosは定義の意味で、ギリシアの医学者ヒポクラテスが、病気の診断、治療法を簡潔に述べ…
ムスタキ むすたき Georges Moustaki (1934―2013)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ユダヤ系ギリシア人のシンガー・ソングライター。ギリシア人の両親の亡命先エジプトで生まれる。1952年パリに移住。やがてピアフに認められ、彼女の…
サヌーシー教団 さぬーしーきょうだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- リビアを中心とした北アフリカに影響力をもったイスラム神秘主義教団。アルジェリア生まれのムハンマド・ベン・アリー・アッサヌーシーMuammad b.‘Al…
イドリス カメニ Idriss Kameni サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(マラガ・GK)生年月日:1984年2月18日国籍:カメルーン出生地:ヤウンデ・ドゥアラ別名等:本名=Idriss Carlos Kameni経歴:6歳からボー…
ケープ植民地 ケープしょくみんち Cape Colony
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ南端,喜望峰を含むイギリス植民地最初,ポルトガルが領有し,1652年オランダ東インド会社がアジア航路の拠点として植民地経営を始め,オラ…
グラント Grant, James Augustus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1827.4.11. ネアン[没]1892.2.11. ネアンイギリスの軍人,アフリカ探検家。 1861年以降,友人 J.スピークに同行して,ナイル川の源を求めるのに…
tour
- 英和 用語・用例辞典
- (名)旅行 見物 巡業 視察 見学 歴訪 ツアー (動)周遊する 見て回る 観光旅行する 巡業に出す 巡業するtourの関連語句a continental tour by Trumpト…
くろあふりか【黒アフリカ】
- 改訂新版 世界大百科事典
A・za・ni・a /əzéiniə, -njə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アザニア(◇アフリカの民族主義者が南アフリカ共和国を呼ぶ名称).Azánian[名][形]アザニアの,アザニア人(の).
ANC
- 英和 用語・用例辞典
- アフリカ民族会議 (African National Congressの略。1912年に設立された南アフリカの黒人正時組織)
フーシェ Foucher, Alfred
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1865.11.21. ロリアン[没]1952. ソーフランスの東洋学者。 1901~07年フランス極東学院長,19年パリ大学インド語教授。 26年東京日仏会館代理館…
アフマド・シャー・ドゥッラーニー あふまどしゃーどぅっらーにー Amad Shāh Durrānī (?―1773)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフガニスタンのドゥッラーニー朝の創始者(在位1747~1773)。ヘラートのアブダーリー人、サドーザイ部の出身。アフシャール朝のナーディル・シャ…
しきかく‐バリアフリー【色覚バリアフリー】
- デジタル大辞泉
- 色覚異常など、色覚が通常とは異なる人にも認識しやすい配色やデザインを用いること。また、そうした配慮がなされたものや状態。カラーバリアフリー…
ドイカー‐とう〔‐タウ〕【ドイカー島】
- デジタル大辞泉
- 《Duiker Island》南アフリカ共和国南西部の都市ケープタウンの南郊、ホート湾の沖合にある小島。ミナミアフリカオットセイの群棲地として知られる。
フライス
- 百科事典マイペディア
- フライス盤用の切削工具。fraiseはオランダ語で,英語ではミリングカッターmilling cutterとも。円筒面上に多数の切刃をもち,回転しながら切削する…
フランジ‐つぎて【フランジ継(ぎ)手】
- デジタル大辞泉
- 軸や管などの端部にフランジを作り、ボルトで結合する継ぎ手。
西野照太郎 (にしの-てるたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1914-1993 昭和時代後期のアフリカ研究家。大正3年3月31日生まれ。海軍嘱託としてジャカルタに駐在し,昭和23年から国立国会図書館につとめる。専門…
マフディーの反乱 マフディーのはんらん Mahdī
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1881年から98年まで行われたスーダンのイスラーム教徒の反英戦争指導者ムハンマド=アフマドはマフディー(アラビア語で“救世主”の意)と称し,マフ…
アフスライトダイク(Afsluitdijk)
- デジタル大辞泉
- ⇒アフスライト大堤防
インパチエンス
- 百科事典マイペディア
- →アフリカホウセンカ
オステオスペルマム
- 百科事典マイペディア
- →アフリカキンセンカ
ECA【イーシーエー】
- 百科事典マイペディア
- →アフリカ経済委員会
けた‐あふれ【桁×溢れ】
- デジタル大辞泉
- ⇒オーバーフロー
アフマッド(阿合馬) アフマッド Ahmad, Benēkethi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]至元19(1282)中国,元の財務長官。アハマともいう。西域ベネーケット出身。世祖フビライ・ハンの信任を得て,中統3 (1262) 年,中書省左右…
あふりさん【雨降山】
- 改訂新版 世界大百科事典
あふんどふ【アフンドフ,M.F.】
- 改訂新版 世界大百科事典
あふどこ・ぶ【跨】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 バ四段活用 〙 股にかけて越える。またがる。また、足をそろえておどりあがる。あふどこむ。あふづくむ。あつどこぶ。あどこぶ。[初出の実…
あふれ‐・でる【溢出】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ダ下一段活用 〙 いっぱいになって外に出る。[初出の実例]「拭ふても拭ふても涙は溢(アフ)れ出(デ)る」(出典:帰去来(1901)〈国木田独歩…
アフベナンマー〔県〕 アフベナンマー Ahvenanmaa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スウェーデン語ではオーランド Åland。フィンランド南西部の県。ボスニア湾入口にあるアフベナンマー諸島 (別称オーランド諸島) を主たる行政領域と…
イドリス カメニ Idriss Kameni
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー選手(マラガ・GK)国籍カメルーン生年月日1984年2月18日出生地ヤウンデ・ドゥアラ本名カメニ,イドリス・カルロス〈Kameni,Idriss C…
アムハラ
- 百科事典マイペディア
- エチオピア中央高原を中心に居住する民族集団。推定人口1200万人。言語的にはセム語族に属し,元来はアラビア半島からの移住者であった。古くはアク…
南部アフリカ前線諸国 なんぶアフリカぜんせんしょこく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 人種主義的少数白人支配から南部アフリカ地域を解放,支援,推進する目的で生み出された南部アフリカ諸国のグループ。フロントライン諸国ともいう。 …
フラビン補酵素【フラビンほこうそ】
- 百科事典マイペディア
- 構成成分としてリボフラビン(ビタミンB2)をもつ補酵素。FMN(フラビンモノヌクレオチド)とFAD(フラビンアデニンジヌクレオチド)とがあり,生体…
プムジレ ムランボヌクカ Phumzile Mlambo-Ngcuka
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 UNウィメン事務局長 元南アフリカ副大統領国籍南アフリカ生年月日1955年11月3日出生地クワズールー・ナタール州学歴レソト大学卒経…
アファル低地 (アファルていち) Afar Depression Afar basin
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 人類進化上の重要地エチオピア北東部で,紅海とアデン湾とアフリカ大地溝帯の三つが会合する所に位置し,エチオピア台地,ソマリア台地と紅…
フランチェスコ(アッシジの)【フランチェスコ】
- 百科事典マイペディア
- イタリアの聖人,フランシスコ会の創立者。ウンブリア地方アッシジAssisiの富裕な商人の子として生まれ,清貧と〈キリストのまねび〉に献身した。そ…