「アルジェリア戦争」の検索結果

10,000件以上


浦井健治 (うらい-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1981- 平成時代の俳優。昭和56年8月6日生まれ。俳優デビューは平成12年「仮面ライダークウガ」の敵の首領役。18年ミュージカル「アルジャーノンに…

アルタムラ Altamura

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア南東部,プーリア州バリ県の都市。バリの南西約 43km,ムルジェサレンティナ丘陵の斜面 (470m) にある。町はその名前の由来である高い壁で囲…

でし【弟子】[書名]

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Le Disciple》ブールジェによる長編小説。1889年発表。当時のフランスの科学万能主義の傾向に一石を投じる内容で、物議をかもし…

エウェ族 エウェぞく Ewe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ガーナ南東部とトーゴ南部に住む民族。ニジェール=コンゴ語派のクワ諸語に属するエウェ語を話す。人口は 300万以上と推定される。元来ナイジェリア…

ハリカルナッソス Halikarnassos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小アジア南西岸,カリアにあった古代ギリシアの都市。現トルコのボドルム。おそらく前 900年頃ペロポネソス半島のトロイゼン人によって建設された。…

ピッツェリア マリノ

デジタル大辞泉プラス
株式会社マリノが展開するイタリアンレストランのチェーン。

マジェンタ・ソルフェリーノの戦い マジェンタ・ソルフェリーノのたたかい Magenta

旺文社世界史事典 三訂版
イタリア統一戦争中の1859年,サルデーニャ・フランス連合軍がオーストリア軍に勝った戦いマジェンタ・ソルフェリーノは北イタリアの地名。6月4日…

マラサイ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『機動戦士Ζ(ゼータ)ガンダム』(1985-1986)に登場するモビルスーツ。ティターンズ所属。型式番号はRMS-108。操縦者はジェリド・…

Oran・ge・rie, [orãʒəríː]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n [..ríːən]) オランジェリー(17-18世紀の庭園のオレンジなど南国植物の越冬用温室).

ザモイスキ Zamoyscy, Jan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1542[没]1605ポーランドの貴族。フランス,イタリアで人文主義教育を受け,1565年ジグムント2世アウグストの枢密顧問官となった。その死後ハプス…

天使墜落

デジタル大辞泉プラス
ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネル、マイクル・フリンの合作による長編SF(1991)。原題《Fallen Angels》。星雲賞海外長編部門受賞(1998)。

ディフェンダーズ 闘う弁護士

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The Defenders》。放映はCBS局(2010~2011年)。ジム・ベルーシ、ジェリー・オコンネル主演のリーガル・ミス…

女検察官アナベス・チェイス

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Close to Home》。放映はCBS局(2005~2007年)。ジェリー・ブラッカイマー制作総指揮の法廷サスペンス。

現代フランス類語辞典

デジタル大辞泉プラス
大修館書店発行のフランス語辞典。1978年発行。ポール・リーチ、クロード・ロベルジュ、ガブリエル・メランベルジェ、泉邦寿、柿山隆著。基本語約100…

ラリック‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ラリック諸島】

デジタル大辞泉
《Ralik》太平洋中西部、マーシャル諸島に属する諸島。マーシャル語で「日没」を意味し、ラタック諸島の西側に位置する。ほぼ中央にクウェジェリン環…

カリアスの平和 カリアスのへいわ Peace of Kallias

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 448年頃アテネとアケメネス朝ペルシアの間に結ばれた平和条約。両者の勢力範囲を規定し,小アジアのギリシア諸市の自治,アテネのエーゲ海制海権…

トロイのヘレン

デジタル大辞泉プラス
1955年製作のアメリカ映画。原題《Helen of Troy》。トロイア戦争を舞台にした歴史スペクタクル映画。監督:ロバート・ワイズ、出演:ロッサナ・ポデ…

Paris

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
❶ [パリース] パリ(フランスの首都).❷ [パーリス] 〘ギリシャ神〙パリス(トロイア王の王子;スパルタのヘレネを誘拐したため,トロ…

クリミア半島(クリミアはんとう) Crimea

山川 世界史小辞典 改訂新版
ロシア名クルイム(Krym)。黒海に突き出た半島。現在はウクライナ共和国に属するが,18世紀末まではロシアとトルコ系諸民族との抗争地で,以後ロシア…

白い牙

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(1974年4月~9月)。全26回。出演:藤岡弘、川津祐介、藤巻潤、ジェリー藤尾ほか。アクションドラマ。

レオニダス Leōnidas 生没年:?-前480

改訂新版 世界大百科事典
スパルタ王。在位,前488-前480年。第2回ペルシア戦争においてギリシア側はテルモピュライとアルテミシオン沖を結ぶ線を第1次防衛線とした。彼はギリ…

異邦人 いほうじん L'Étranger

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家アルベール・カミュの中編小説。1939年ごろから執筆され、42年に出版。アルジェの平凡なサラリーマン、ムルソーが、養老院で死んだ母…

ポリュビオス Polybios

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前200頃.アルカディア,メガロポリス[没]前118以後古代ギリシアの歴史家。若くして政治家を志し,アカイア同盟の将軍を務め,ローマとマケドニア…

ペトロ・カナダ ぺとろかなだ Petro-Canada

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ最大の石油および天然ガスの総合企業。1975年にカナダ連邦政府によって国営の石油・天然ガスの総合企業として設立された。設立当初の目的は外…

マケドニア戦争 まけどにあせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前3世紀末から4回にわたって繰り広げられたマケドニア王国とローマとの戦争。マケドニア王フィリッポス5世はギリシア全体の統一を企図し、イリリ…

エチオピア戦争 えちおぴあせんそう Ethiopian War

日本大百科全書(ニッポニカ)
エチオピア支配を目ざしたイタリアの侵略戦争。19世紀末および1930年代の二度にわたって行われた。第一次19世紀末の帝国主義列強のアフリカ分割競争…

マジイエロー

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『魔法戦隊マジレンジャー』に登場する変身ヒーロー。小津家次男の翼が、雷を司る天空聖者ボルジェルの力によって魔法変身する。魔法…

海上武装中立(かいじょうぶそうちゅうりつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
たんに武装中立ともいう。中立国が戦時において,自国の船舶または交戦国船中の自国の貨物を武力で守る権利をさす。ロシアはアメリカ独立戦争および…

ピエトロ バドリオ Pietro Badoglio

20世紀西洋人名事典
1871.9.28 - 1956.11.1 イタリアの軍人,政治家。 元・元帥,元・イタリア首相。 グラツァーノ・モンフェラート生まれ。 陸軍参謀長代理として第一次…

アルジャントゥイユ Argenteuil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス北部,バルドアーズ県の都市。都市名はケルト人によって開発された銀 (アルジャン) の鉱山に由来する。パリ北西 14kmのセーヌ川右岸に位置し…

変わらぬ想い

デジタル大辞泉プラス
アメリカのジャズ・フュージョンのギタリストでシンガーのジョージ・ベンソンの曲。アルバム「20/20」(1984年)に収録。作詞・作曲はジェリー・ゴフ…

ラーゲリ Lager'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソビエト連邦で 1918年に創設された矯正労働収容所。普通は強制労働収容所と訳されているが,これはその実態からきたものであろう。ラーゲリがロシア…

ラシードゥッディーン Rashīd al-Dīn

山川 世界史小辞典 改訂新版
1249/50~1318イル・ハン国の政治家,歴史家。ハマダーン出身。アバガの典医となり,のちガザン,オルジェイトゥ両ハンの宰相。史上初のユーラシア…

マリ

知恵蔵
アフリカ北西部の共和国。北はアルジェリア、東はニジェール、西はモーリタニア、南はブルキナファソ、コートジボワール、ギニア、セネガルに接する…

でるじぇずー【デル・ジェズー】

改訂新版 世界大百科事典

パセリ

食の医学館
《栄養と働き》  パセリは南イタリアやアルジェリアを原産地とし、紀元前から薬用や香辛料として用いられてきました。わが国へは18世紀末、オランダ…

おんな‐あるじ〔をんな‐〕【女▽主】

デジタル大辞泉
一家の主人である女。女主人。⇔男主おとこあるじ。

タイラー Tyler, Royall

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1757.7.18. ボストン[没]1826.8.26. バーモント,ブラトルボロアメリカの法律家,劇作家,小説家。ハーバード大学に学び,法律家となり,バーモ…

パレスチナ国家問題 パレスチナこっかもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1988年 11月,アルジェで開かれたパレスチナ民族評議会 (PNC) で「パレスチナ独立国家」の樹立宣言がなされた。 47年の国連パレスチナ分割決議に法的…

テルモピュライの戦 (テルモピュライのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
前480年,第2回ペルシア戦争における史上有名な合戦。北ギリシアを南下進撃してくるペルシア軍に対してギリシア連合軍は,海軍をアルテミシオンに,…

ミケランジェリ みけらんじぇり Arturo Benedetti Michelangeli (1920―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのピアノ奏者。ミラノのベルディ音楽院を卒業、1939年の第1回ジュネーブ国際音楽コンクールで第一位となる。第二次世界大戦後の46年から国際…

ノリス

百科事典マイペディア
米国の作家。ゾラの影響下に大学時代書いた《マクティーグ》が1899年に発表され,自然主義作家として成功。ボーア戦争や米西戦争の報道に携わって社…

デロス‐どうめい【デロス同盟】

精選版 日本国語大辞典
アテナイを盟主とする対ペルシア海上同盟。紀元前四七七年、ペルシア戦争後に結成。同盟諸市は艦隊または資金を提出、それをデロス島に保管した。前…

バルジェロ国立美術館 バルジェロこくりつびじゅつかん Museo Nazionale del Bargello, Firenze

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア,フィレンツェにある美術館。 1859年彫刻と工芸のための国立美術館の設置が決められ,65年から一般公開された。建物は,13~14世紀にフィレ…

ロッシーニ

百科事典マイペディア
イタリアの作曲家。イタリア中部のペーザロに生まれ,ボローニャで少年時代を送る。F.J.ハイドン,モーツァルトの楽譜で古典派の作曲技法を早々とマ…

オーストリア継承戦争【オーストリアけいしょうせんそう】

百科事典マイペディア
1740年―1748年,ハプスブルク家の王位と領土の継承権をめぐり行われた戦争。神聖ローマ帝国皇帝カール6世没後,オーストリア王位についたマリア・テ…

ベニゼーロス

百科事典マイペディア
ギリシアの政治家。クレタ島生れ。反トルコ独立戦争に参加,1899年クレタ自治政府法務大臣。1909年立憲改革派指導者としてギリシアに招かれ,1910年―…

ボルジェーゼ ぼるじぇーぜ Giuseppe Antonio Borgese (1882―1952)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの小説家、劇作家、批評家。シチリアに生まれる。文芸批評家として一流の名声をはせたのち、1921年に初めて発表した長編小説『ルベ』は、第…

ヌペ ぬぺ Nupe

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アフリカのナイジェリア中西部、ニジェール川流域の南北に広がる地域に居住するネグロイド系民族。人口約100万。コンゴ・コルドファン(ニジェール…

カーミヤンシケ(Kamyans'ke/Кам’янське)

デジタル大辞泉
ウクライナ中東部、ドニプロペトロウシク州の都市。ドニプロ川に面し、河港を有す。ドンバス重工業地帯の代表的な工業都市の一つ。[補説]ロシア帝国…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android