「認可機関」の検索結果

10,000件以上


じこじょうほうぶんせき‐ネットワーク〔ジコジヤウホウブンセキ‐〕【事故情報分析ネットワーク】

デジタル大辞泉
消費者庁が導入を進める消費者事故情報一元化システムを構成する仕組みの一つ。消費者事故情報をデータバンクに集約して要注意情報を抽出し、原因究…

ほうむ‐しょう(ハフムシャウ)【法務省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国の行政機関である省の一つ。検察、行刑、恩赦、国の利害に関係ある争訟、戸籍、人権の擁護、出入国の管理、司法制度、法令案の作成など…

軍令部 (ぐんれいぶ)

改訂新版 世界大百科事典
天皇に直隷する海軍軍令の最高統轄機関。1933年10月,それまでの海軍軍令部が軍令部に,海軍軍令部長が軍令部総長と改称され,天皇の統帥大権に関す…

電力線通信

ASCII.jpデジタル用語辞典
電力線を利用したデータ通信の技術。ほぼ全国の世帯の各部屋まで行き渡っている電力線を利用できる。2006年10月、屋内についてのみ総務省に認可され…

惣追捕使【そうついぶし】

百科事典マイペディア
源頼朝が平家追討中西国諸国に,1185年勅許後は源義経追討名目で地頭とともに全国に設置した軍事検察官。国ごとに1員ずつ置かれたものと荘園単位に…

情報公開法

知恵蔵
1999年5月に成立し、2001年4月から施行された。請求権者は「何人も」とされ、日本国民のみならず外国人も含まれる。公開の義務を負う機関は、内閣の…

国際連合 こくさいれんごう United Nations

旺文社世界史事典 三訂版
第二次世界大戦後に国際連盟に代わって設立された国際機関,本部はニューヨーク1945年10月に憲章が採択され,翌年1月にロンドンで第1回総会が開か…

文部省 もんぶしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法および文部省設置法に基づき設置された国の行政機関。学校教育,社会教育,学術および文化の振興ならびに普及をはかることを任務とし…

診療報酬点数【しんりょうほうしゅうてんすう】

百科事典マイペディア
医療保険制度のもと,病院や医師が患者に対して行う個々の診療行為やサービスにつけられた点数のこと。厚生大臣が定めている。 この点数をもとに,…

国体明徴運動 こくたいめいちょううんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
天皇機関説排撃に向けて軍部と右翼が起こした運動。美濃部達吉(みのべたつきち)の天皇機関説は大正デモクラシーの風潮のなかで、議会中心の立憲政治…

ぎょうせい‐ふ〔ギヤウセイ‐〕【行政府】

デジタル大辞泉
⇒行政機関

lénding institùtion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
貸出機関.

プロレタリア

デジタル大辞泉プラス
労働者共産党が発行する機関紙。

財投債 ざいとうさい

日本大百科全書(ニッポニカ)
財政投融資の財源を確保するために政府が発行する債券。正式名は財政投融資特別会計国債。民間だけでは対応困難なリニア中央新幹線などの大型プロジ…

アイ‐オー‐エム【IOM】[International Organization for Migration]

デジタル大辞泉
《International Organization for Migration》国際移住機関。難民・避難民の輸送支援、移民支援、人的資源の移転移動等を扱う国際機関。1951年、暫…

エス‐アンド‐エル【S&L】[savings and loan association]

デジタル大辞泉
《savings and loan association》貯蓄貸付組合。小口の貯金を主な資金として住宅抵当貸付に運用している米国の金融機関の一。1980年代後半に多くの…

こうしん‐じょ【興信所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 商事または人事の信用状態を、依頼に応じて秘密に調査し、報告する機関。信用調査機関。[初出の実例]「その内には興信所(コウシンショ)と…

イグニッション(ignition)

デジタル大辞泉
内燃機関の点火。また、点火装置。

Fóod and Ágriculture Organizàtion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕国連食糧農業機関((略)FAO).

报表 bàobiǎo

中日辞典 第3版
[名](上級機関に届ける)報告表.

Stén gùn /stén/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ステンガン(◇英国製の短機関銃).

UNIDO (ユニド)

改訂新版 世界大百科事典
国連工業開発機関United Nations Industrial Development Organizationの略称。国連総会の決議により1967年に発足した,発展途上国の工業化を技術面…

行政管理庁 ぎょうせいかんりちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、行政管理庁設置法によって、1948年(昭和23)7月、旧総理府の外局として設置された国の行政機関。ただし、行政管理庁は、19…

もどり‐はんそう【戻り搬送】

デジタル大辞泉
周産期母子医療センターなど高度な設備が整った高次医療機関に受け入れられた妊婦や新生児の状態が改善した際に、搬送元または地域の医療機関に搬送…

存案 cún//àn

中日辞典 第3版
[動]所轄機関の記録に残す;登録する.

institution

英和 用語・用例辞典
(名)機関 公共機関 金融機関 組織 法人 企業 会社 施設 制度 社会制度 しきたり 慣例 慣行 慣習 法令 設立 設定 制定 施行 (規則などの)導入 (⇒finan…

りんぎょう‐しけんじょう〔リンゲフシケンヂヤウ〕【林業試験場】

デジタル大辞泉
1 林業に関する試験・分析・鑑定・調査、種苗標本の配布や講習などを行った林野庁所属の機関。昭和63年(1988)森林総合研究所に改組を経て、平成13…

こっ‐かい〔コククワイ〕【国会】

デジタル大辞泉
1 日本国憲法の定める国の議会。国権の最高機関で、国の唯一の立法機関。衆議院と参議院の両議院で構成され、主権者である全国民を代表する議員で組…

おきなわかいはつ‐ちょう(おきなはチャウ)【沖縄開発庁】

精選版 日本国語大辞典
昭和四七年(一九七二)沖縄復帰に伴い設置され、沖縄振興開発計画の立案、その実施のための関係行政機関の調整にあたった国の行政機関。平成一三年…

ルドルフ ディーゼル Rudolf Diesel

20世紀西洋人名事典
1858.3.18 - 1913.9.30 ドイツの機械技術者。 パリ生まれ。 別名Rudolf Christian Karl Diesel。 普仏戦争のため両親とイギリスに移住、その後ドイ…

organe /ɔrɡan オルガヌ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 器官.les organes de la digestion|消化器les organes de la circulation|循環器un organe artificiel|人工臓器greffe d'organe|臓器移植…

じょうき‐ポンプ【蒸気ポンプ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ポンプは[オランダ語] pomp ) ( 原動機として現在の内燃機関がまだ一般化されておらず、原動機としてはもっぱら蒸気機関が用いられてい…

アイ‐エー‐イー‐エー【IAEA】[International Atomic Energy Agency]

デジタル大辞泉
《International Atomic Energy Agency》⇒国際原子力機関

アイ‐シー‐イー【ICE】[internal combustion engine]

デジタル大辞泉
《internal combustion engine》「内燃機関」に同じ。

りっぽう‐いん〔リツパフヰン〕【立法院】

デジタル大辞泉
中華民国国民政府の最高立法機関。

пулемёт

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]機関銃//пулемётный[形1]

certíficate authòrity

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《コンピュ》認証局,認証機関((略)CA).

Oer・li・kon /ə́ːrləkὰn | -kɔ̀n/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《軍事》エリコン(◇ミサイルまたは機関砲).

日本オリンピック委員会 (にほんオリンピックいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
日本のオリンピック運動の統轄団体。国際オリンピック委員会(IOC)を構成する各国の国内オリンピック委員会(NOC)の一つ。英語表記はJapanese Olym…

ユニバーシティ・カレッジ

大学事典
今日,「大学」と標準的に表現されるカレッジとユニバーシティが,イギリスとアメリカ合衆国においてそれぞれ独自な歴史的変遷を経た結果,合成表現…

池貝[株]【いけがい】

百科事典マイペディア
工作機器メーカーの老舗。1889年池貝庄太郎が池貝工場を創業。1906年池貝鉄工所を創設。1949年企業再建整備法により,池貝鉄工を設立。1991年現社名…

ロリス・メリコフ Mikhail Tarielovich Loris-Melikov 生没年:1825-88

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの軍人,政治家。アルメニアの貴族の家に生まれ,将軍として露土戦争(1877-78)で勲功を立て,伯爵位を与えられた。ナロードニキの闘争による…

漁業生産調整組合法 ぎょぎょうせいさんちょうせいくみあいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 36年法律 128号。中小漁業者の占める割合が高く価格の変動が著しい漁業分野において,自主的に生産を調整する組織を設け,経営の安定をはかるこ…

ジン取締法 ジンとりしまりほう Gin Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1736年イギリスで制定された法律。ジンの大量の飲用による死亡率の上昇や風紀の紊乱などの社会的弊害を是正するための一種の禁酒立法。1ガロンにつき…

かんこう‐しょ〔クワンコウ‐〕【官公署】

デジタル大辞泉
国と地方公共団体の諸機関の総称。

こうめいしんぶん【公明新聞】

デジタル大辞泉
公明党の機関紙。昭和37年(1962)創刊。

ciminièra

伊和中辞典 2版
[名](女)(汽船, 機関車, 工場などの)煙突.

热机 rèjī

中日辞典 第3版
[名]<機械>(ボイラー・蒸気タービンなどの)熱機関.

fusil-mitrailleur

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[fyzimi-];((複))~s-~s [男]〚軍〛軽機関銃.

在外公館 ざいがいこうかん overseas establishments

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国において外交上の事務または領事事務を行う国家機関。日本の場合,外務省の機関である在外公館として,大使館,公使館,総領事館,領事館,総領…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android