Macromedia Director
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- マルチメディアオーサリングソフトとして誕生し、数多くのマルチメディアタイトルの作成に使われている定番ソフト。マクロ言語LINGOを搭載し、きめ細…
ソンガイ帝国【ソンガイていこく】
- 百科事典マイペディア
- 西アフリカ,ソンガイ族Songhaiの帝国。首都はガオ。15世紀後半,ソンニ・アリ王により,マリ帝国の属領から脱却。次のアスキア・ムハンマド王によっ…
すきすまとぐろってぃす【スキスマトグロッティス】
- 改訂新版 世界大百科事典
Paradise Kiss
- デジタル大辞泉プラス
- ①矢沢あいによる漫画作品。ファッションデザインの世界を舞台に青春の葛藤や恋愛や友情を描く。『Zipper』1999年5月号~2003年5月号に連載。祥伝社FE…
水上スキー すいじょうすきー water skiing
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モーターボートで曳航(えいこう)されるスキーに乗り、水上を滑走するスポーツ。その発生については、いろいろの説があるが、モーターボートの発展と…
ヤンガードライアス‐き【ヤンガードライアス期】
- デジタル大辞泉
- 《Younger Dryas event》⇒ヤンガードリアス期
MSX【エムエスエックス】
- 百科事典マイペディア
- 1983年,マイクロソフト社とアスキー社が提案した8ビットパーソナルコンピューターの統一規格。プログラム言語に米国AT&T社が開発したC言語を用い…
ラブライブ!
- デジタル大辞泉プラス
- ①架空の学園アイドルグループを主人公とする、日本のメディアミックス企画、および同企画の作品群。学校統廃合の危機に瀕する私立の女子高「音ノ木坂…
木次[町]【きすき】
- 百科事典マイペディア
- 島根県東部,大原郡の旧町。主集落は斐伊(ひい)川中流の右岸,木次線に沿い,雲南(うんなん)(出雲南部)の中心町。川舟の終点として発達,かつて紙…
ユーティーエフ‐エイト【UTF-8】[UCS transformation format 8bit]
- デジタル大辞泉
- 《UCS transformation format 8bit》ユニコードにおいて標準化された文字符号化方式の一。1文字を8ビット(1バイト)単位の可変長のバイト列に変換す…
割れ目噴火 われめふんか fissure eruption
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 線状の割れ目からマグマが噴出する現象。火山体山頂の火口にマグマを供給している火道から放射状に移動したマグマが火山体の表面を突き破ったり,地…
木次 きすき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 島根県中東部、大原郡にあった旧町名(木次町(ちょう))。現在は雲南市(うんなんし)の中部を占める地区で、雲南市役所の所在地。1891年(明治24)町…
き‐すき【生漉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「きずき」とも ) 楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)などを用い、他の物をまぜないで、紙を漉くこと。また、その漉いた和紙。…
ビリギャル
- 知恵蔵mini
- 偏差値30の女子高校生が塾講師・坪田信貴の指導を受け大学に合格するまでの1年半を追った実話小説である『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて…
Macromedia Flash
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- オリジナルフォーマットのWeb用アニメーションを作成するソフトウェア。FLASH形式のアニメーションは、(1)ドロー形式なので拡大・変形による画像の劣…
木鋤 きすき
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 古代,木製農具の一つ弥生時代から木鍬とともに耕耘 (こううん) に用いた。柄に対し鋤の先が直線または鈍角をなし,足で踏みこんで土をおこす。弥生…
木次 きすき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 島根県東部,雲南市中部の旧町域。斐伊川中流域にある。 1891年町制。 1955年日登村,温泉村と合体して雲南木次町となり,1957年木次町に改称。 2004…
とある魔術の禁書目録(インデックス)
- デジタル大辞泉プラス
- ①鎌池和馬によるライトノベルのシリーズ名。イラストは、はいむらきよたか(灰村キヨタカ)。科学と魔術、対立する陣営の争いを描くバトルアクション…
オーストリアスキー Austrian skiing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストリアを中心に発達したスキーの技術。 1897年同国のマティアス・ツダルスキーがノルウェーのスキーを元に『リリエンフェルトスキー滑降術』 D…
自由党(イギリス) じゆうとう The Liberal Party
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 保守党と並んで長い歴史をもつイギリスの政党。18世紀から19世紀に存続したホイッグ党の後身。ホイッグという党名は名誉革命のとき、トーリーに対抗…
休循 きゅうじゅん Xiu-xun; Hsiu-hsün
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中央アジアにあった古代遊牧民の小国家。『漢書』にみえる。パミール高原の北方,東トルキスタンから西トルキスタンへの通路にあたる。アライスキー…
図書館戦争
- 知恵蔵mini
- 有川浩の人気小説シリーズ。言論の弾圧・統制が日常化した近未来の日本を舞台に、不当な検閲から本を守ろうとする図書館員たちの戦いと恋を描いたエ…
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- 知恵蔵mini
- 伏見つかさ著、かんざきひろ画のライトノベル。略称は「俺の妹」「俺妹」。2008年8月より電撃文庫(アスキー・メディアワークス)から刊行されている。…
文字コード もじコード
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コンピュータで文字を伝送したり蓄積したり処理するために決められた符号化の体系。アメリカ規格協会 ANSIが 1963年に 7ビット(パリティビットを含…
キャンモアスキービレッジ
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道上川郡東川町にあるスキー場。ナイター設備がある。
レナウン
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社レナウン」。英文社名「RENOWN INCORPORATED」。繊維製品製造業。明治35年(1902)創業。平成16年(2004)旧「株式会社レナウン」と「…
CSK[株]【シーエスケイ】
- 百科事典マイペディア
- 1968年設立の独立系情報サービス業最大手。事業内容は,情報サービス(システム開発等),機器販売及び工事(コンピューター及び周辺機器の販売)。…
イワーノフ(Aleksandr Andreevich Ivanov) いわーのふ Александр Андреевич Иванов/Aleksandr Andreevich Ivanov (1806―1858)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの画家。サンクト・ペテルブルグに生まれ、同地で没した。同地の美術アカデミーで教えていた父親に学び、卒業後、1831年からイタリアに留学し…
アスペン(Aspen)
- デジタル大辞泉
- 米国コロラド州、ロッキー山脈にある町。全米屈指のスキーリゾートとして知られる。アスペンマウンテン、スノーマス、バターミルク、アスペンハイラ…
Pe・la・yo, [pe.lá.ʝo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] Don ~ドン・ペラジョ:アストゥリアス王国初代の王(在位718-737).レコンキスタの端緒を開いた.→Covadonga.
サチュリコン Satyricon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ローマの作家ペトロニウスの作とされる小説。散文に韻文の交ったメニッポス風サトゥラの形式で,2人の悪漢エンコルピウスとアスキュルトスおよび従僕…
ガオ Gao
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカに16世紀を頂点として広大な版図を築いたソンガイ帝国の首都。現在のマリ共和国東部のニジェール川に面した地点にある。人口約3万。県庁所…
悠紀・主基 (ゆきすき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大嘗祭(だいじようさい)における祭儀に関する名称。〈ゆき〉は斎忌,由基,〈すき〉は次,須伎などとも記す。悠紀国,主基国の斎田の新穀が,それ…
カナナスキス‐カントリー(Kananaskis Country)
- デジタル大辞泉
- カナダ、アルバータ州西部の観光・保養地。1988年カルガリーオリンピックのアルペン競技や第28回主要国首脳会議(G8)が開催された場所として知られ…
木次線【きすきせん】
- 百科事典マイペディア
- 島根県・宍道(しんじ)〜広島県・備後(びんご)落合間のJR線。営業キロ81.9km。1916年簸上(ひのかみ)鉄道が宍道〜木次間(1934年国有化)を,1932年国…
ダービースタリオン
- 知恵蔵mini
- 競馬シミュレーションゲームのシリーズ名。通称「ダビスタ」。1991年12月、ファミリーコンピュータ用として、株式会社アスキーより「ベスト競馬・ダ…
Macromedia Dreamweaver
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- WYSIWYGタイプのHTMLエディター。CSS(カスケーディング・スタイル・シート)、Dynamic HTMLに対応し、基本的なJavaScriptをメニューから簡単に選ぶこ…
KADOKAWA
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社KADOKAWA」。英文社名「KADOKAWA CORPORATION」。情報・通信業。昭和29年(1954)「株式会社角川書店」設立。平成15年(2003)持株会…
おきすき【沖鋤】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- 魚すき。⇒魚すき
ソードアート・オンライン
- デジタル大辞泉プラス
- ①川原礫によるオンライン小説、およびライトノベル作品。また同作を原作とする漫画、アニメ、ゲームなどのメディアミックス作品群。オンラインゲーム…
インバース・キネマティック
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- CGアニメーションのモデリング機能のひとつ。リンク先からたどってリンク元に動きを伝える機能。人体のモデルを作る場合、膝、すね、足首と順番にリ…
ソンガイ帝国 (ソンガイていこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 黒人アフリカで最大の版図をもった帝国。支配部族ソンガイSonghai(ソンライSongrai)族の名をとってこのように呼ばれるが,首都ガオの名をとってガ…
エブシディック符号 エブシディックふごう EBCDIC code
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大型計算機 (メインフレーム) で使われる二進数8桁 (8ビット) の符号体系。 EBCDICとは extended binary coded decimal interchange code (二進を十…
ファイルフォーマット ふぁいるふぉーまっと file format
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コンピュータなどで利用するファイルの保存形式。ファイル形式ともいう。ファイルは、その内容によって記述方法が違うため、属性にあわせたファイル…
株式会社角川グループホールディングス
- 知恵蔵mini
- 出版事業、映像事業、版権事業、デジタルコンテンツ事業を手がける角川グループの事業持株会社。1945年、角川書店として創業。54年、株式会社に改組…
おきすき【沖すき】
- 改訂新版 世界大百科事典
ジアスターゼ じあすたーぜ diastase
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デンプン分解酵素剤で、アミラーゼの日本薬局方名。麦芽から製したもので、α(アルファ)-アミラーゼ、β(ベータ)-アミラーゼを含み、デンプンを分解し…
杉末神社すぎのすえじんじや
- 日本歴史地名大系
- 京都府:宮津市宮津城下白柏町日吉神社杉末神社日吉神社境内にある。「延喜式」神名帳に載せる与謝郡「杉末(スキスエ)神社」に比定される。旧村社…
ゆきすき【雪鋤】
- 改訂新版 世界大百科事典
Macromedia FreeHand
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ドロー系グラフィックソフト。Adobe Illustratorと並んで人気がある。ドラッグ&ドロップで着色できるなど、直感的なインターフェイスをもつ。書き出…