「アルジェリア戦争」の検索結果

10,000件以上


ティパサ(Tipasa)

デジタル大辞泉
アルジェリアの首都アルジェの西約50キロメートルにある、地中海沿岸の港町。紀元前7世紀に古代カルタゴの交易中継基地として建設、のち、ローマの植…

ハシルメル Hassi R'Mel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア南東部,オアシス地方北西部にある天然ガス産出地。 1956年に発見。アルジェ南方 450km,ラグアト地方にあり,推定埋蔵量 17兆m3。現在…

ネフタ(Nefta)

デジタル大辞泉
チュニジア南西部の町。ジェリド湖の北側、アルジェリアとの国境近くに位置する。ナツメヤシが茂る「花かご」とよばれるオアシスがあり、初代大統領…

ティンドーフ Tindouf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア南西部,サウーラ地方の最西端にある村。付近のガラジェビレ鉱山から埋蔵量2億tといわれる鉄鉱石が採掘される。人口1万 3645 (1987推計)…

レガヌ Reggane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア南西部,サハラ砂漠のオアシス。モロッコとの国境地帯から南北に延びるオアシス群トゥアト地方の南端にあり,首都アルジェ南南西約 1160…

タハト‐さん【タハト山】

デジタル大辞泉
《Tahat》アルジェリア南部、サハラ砂漠中央部のアハガル山地にある山。同国最高峰(2918メートル)。南麓にオアシス都市タマンラセットがある。

マグレブ(Maghreb)

デジタル大辞泉
《アラビア語で西の意》アフリカ北西部のモロッコ・アルジェリア・チュニジアの地域の称。リビアを含むこともある。かつてはスペインも含めてよばれ…

ベルベル‐ご【ベルベル語】

デジタル大辞泉
《Berber》アルジェリアやモロッコなどエジプト以西の北アフリカ一帯で用いられている言語。多くの下位言語・方言に分かれる。

ホガール山地 ホガールさんち Hoggar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別称アハガル Ahaggar。アルジェリア南部,サハラ楯状地の南にある山塊。先カンブリア時代の岩石から成る古い火山台地で,標高 900mをこえ,裸の岩峰…

ペスト La Peste

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの作家アルベール・カミュの小説。 1947年刊。アルジェリアの港町オランで発生したペスト禍を背景に,ペストと戦う人間の姿を通じて,連帯と…

ジャマーアト・ハマート・ダウワ・サラフィーヤ

デジタル大辞泉プラス
《Djamat Houmat Daawa Salafia》1996年結成のアルジェリアのイスラム過激組織。2003年11月11日、国連制裁対象に指定。

サハラアラブ‐みんしゅきょうわこく【サハラアラブ民主共和国】

デジタル大辞泉
西サハラの独立を主張するポリサリオ戦線が1976年に樹立した亡命政権。西サハラの都市アイウンを首都としているが、同市を含めほぼ全域をモロッコが…

ムザブ(M'Zab)

デジタル大辞泉
アルジェリアの首都アルジェの南約450キロメートル、サハラ砂漠北部の地方。涸れ川(ワジ)にできたオアシス都市ガルダイアを中心として、エルアーテ…

ブリダ(Blida)

デジタル大辞泉
アルジェリア北部の都市。アラビア語名エル‐ブライダ。首都アルジェの南西約50キロメートル、テルアトラス山脈の北麓、ミティジャ平原に位置する。16…

Ma・zal・qui・vir, [ma.θal.ki.ƀír/-.sal.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] メルスエルケビール(=Mers-el-Kébeir):アルジェリアのオラン湾岸の軍港のある町.◆1505-1792年スペイン領.

イナメナス いなめなす In Amenas

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルジェリア東部の砂漠地帯にある人口8000人ほど(2008)の小都市。リビア国境に近く、周辺の民族が入り乱れて生活している地域である。イナメナス…

M.アルフォンス・ピエール ジュアン Marshal Alphonse Pierre Juin

20世紀西洋人名事典
1888.12.16 - 1967.1.27 フランスの軍人。 元・陸軍元帥。 アルジェリア生まれ。 第一次大戦の時、従軍し負傷。第二次大戦には第15自動車化師団長…

アルジェリア人質事件 あるじぇりあひとじちじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
2013年1月16日、アルジェリア南部イナメナスの天然ガス採掘施設で発生し、日本人10人を含む39人が犠牲となった人質事件。国際テロ組織「イスラム・マ…

ロア Roy, Jules

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.10.22. アルジェリア,ロビゴ[没]2000.6.15. フランス,ベズレーフランスの小説家。長年空軍に勤務。ヒューマニズムあふれる筆致で戦争を扱…

アルジェリア Algeria

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ北西部に位置し,西地中海に面する共和国。首都アルジェ【略史】原住民はベルベル人。前9世紀ころ,フェニキア人が植民市カルタゴを建設し…

ジャネット(Djanet)

デジタル大辞泉
アルジェリア南東部のオアシスにある町。トゥアレグ族が多く居住する。世界遺産(自然遺産・文化遺産)に登録された先史時代の岩絵で知られるタッシ…

ティアレト Tiaret

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア北部ティアレト県の県都。旧名タグデンプト Tagdempt。首都アルジェ南西約 230km,テルアトラス山脈の南端,オープラトー (高原) 周縁の…

タレムザン・クレーター

デジタル大辞泉プラス
《Talemzane Crater》アフリカ北西部、アルジェリアにある隕石の衝突起源のクレーター。直径約1.75km。「マドナ・クレーター」ともいう。

ヌミディア(Numidia)

デジタル大辞泉
古代、アフリカの北西部、現在のアルジェリア付近にあった地方名。前3世紀ごろ、ヌミディア王国が成立したが、のちローマ帝国の属州となった。

ワルクジス・クレーター

デジタル大辞泉プラス
《Ouarkziz Crater》アフリカ北西部、アルジェリアのワルクジズ高原に位置する隕石の衝突起源のクレーター。直径約3.5km。

G.I.A./GIA

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]((略))Groupe islamique armé 武装イスラム集団(アルジェリアの反体制イスラム過激派組織).

テルアトラス山脈 テルアトラスさんみゃく Tell Atlas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アトラステリエン Atlas Tellienともいう。北アフリカ地中海沿岸西部,アトラス山脈の一部。モロッコ東部からアルジェリアを経てチュニジアにいたる…

マグリブ Maghrib

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ北西部のチュニジア・アルジェリア・モロッコ付近の地域マグリブは「西」を意味するアラビア語。リビア以東とは異なった西アラブ圏を形成し…

K. ヤシーヌ Kateb Yacine

20世紀西洋人名事典
1929 - 1989.10.28 アルジェリアの詩人,小説家,劇作家。 〈アルジェ・レピュブリカン〉紙特派員。 フランス系学校在学中に独立闘争に目覚め、1945…

ma・gre・bí, [ma.ǥre.ƀí]

小学館 西和中辞典 第2版
[複~es, ~s][形] マグリブ(モロッコ,アルジェリア,チュニジアにほぼ相当する地域)の.━[男] [女] マグリブの住民[出身者].

アルジェリア

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アフリカ北部) Algeria;〔公式国名:アルジェリア民主人民共和国〕the People's Democratic Republic of Algeria

アルジェリア民族解放軍 アルジェリアみんぞくかいほうぐん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アルジェリア Algeria

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然,住民  政治  経済,産業  社会,文化基本情報正式名称=アルジェリア民主人民共和国al-Jumhūrīya al-Jazā'irīya al-Dimuqratīya…

ミシェル フルケ Michel Fourquet

20世紀西洋人名事典
1914 - フランスの軍人。 空軍大将。 1961年駐アルジェリア仏空軍司令官となる。’62年同軍最高司令官、’68年三軍参謀総長、空軍大将を歴任。

アルジェ Alger

改訂新版 世界大百科事典
アルジェリアの首都。人口約157万(1998)。アラビア語ではジャザーイルal-Jazā'irといい,首都名と国名をかねる。北部アルジェリア,地中海沿岸のほ…

スキクダ すきくだ Skikda

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アフリカ、アルジェリア北東部の地中海岸にある港湾・工業都市。スキクダ県の県都。人口15万2335(1998)、54万3402(2008センサス)。フランス植…

アトラス‐さんみゃく【アトラス山脈】

デジタル大辞泉
アフリカ北西部、モロッコ・アルジェリア・チュニジアにかけてほぼ東西に走る山脈。ギリシャ神話のアトラスの郷土とされる。最高峰はトゥブカル山で…

O.A.S.

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]((略))Organisation armée secrète(1961‐63年アルジェリアの独立に反対した)秘密軍事組織.

di・nar /dinάːr | díːnɑː/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ディナール(◇古代近東諸国の貨幣).2 ディナール(◇イラン・イラク・ヨルダン・クウェート・チュニジア・アルジェリア・リビア・イエメンな…

dey /déi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 デイ(◇1830年フランス占領以前のアルジェリアの太守の称号).2 デイ(◇オスマン帝国宗主権下の Tripoli と Tunis の主権者の称号).

トゥグールト Touggourt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア南東部,オアシス地方北部にあるオアシスの町。首都アルジェ南東約 450kmに位置する。泥と粘土で造った建物,曲りくねった通りをもった…

トレムセン とれむせん Tlemcen Tilimsen

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アフリカ、アルジェリア北西部のテル・アトラス山脈中の盆地にある古都。トレムセン県の県都。人口15万5162(1998)、67万2490(2008センサス)。…

ネロリ油 ネロリゆ néroli oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南フランスの地中海沿岸,アルジェリアなどに栽培されるビターオレンジの花から蒸留によって得られる精油。強い独特の柑橘系の花香を放つ。オーデコ…

トレムセン Tlemcen

改訂新版 世界大百科事典
アルジェリア北西部,テル・アトラス山脈中の盆地にある古都で,同名県の県都。人口15万6258(1998)。アラビア語ではタラムサーンTalamsān。アルジ…

スーマーム川 スーマームがわ Soummam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア北東の川。テルアトラス (アトラステリエン) 山脈中の大カビリア山地南部に発し,小カビリア山地の西を北東流したのち,ベジャイア付近…

しんげつ‐き【新月旗】

デジタル大辞泉
トルコの国旗。赤地に、白の新月(三日月)と星を染め抜いたもの。[補説]新月と星の組み合わせはイスラムを象徴するもので、アルジェリアやパキスタ…

タムガディ Thamugadi

旺文社世界史事典 三訂版
北アフリカのアルジェリアにあった典型的な古代ローマの都市トラヤヌス帝時代に建設。バシリカ・フォルム・公共浴場などの公共建造物があった。イス…

メルズーガ(Merzouga)

デジタル大辞泉
モロッコ東部、サハラ砂漠北西部にある小村。エルフードの南東約50キロメートルに位置し、アルジェリアとの国境に近い。レルグシェビと呼ばれる大砂…

サヘル[北アフリカ] サヘル[きたアフリカ] Sahel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア北東部,ベジャイア港を河口にもつスーマーム川流域から,チュニジア東部の沿岸平野までを含めた地方をさす。地中海性気候に恵まれ,雨…

ロカール ろかーる Michel Rocard (1930―2016)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの政治家。大学教授を父にもち、パリ大学、国立行政学院(ENA)を卒業。1958年に財務検査官となるが、その一方で社会主義学生団の全国書記(…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android