「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


Eliica

事典 日本の大学ブランド商品
[機械]慶應義塾大学(東京都港区)の大学ブランド。電気自動車。Eliicaとは、エレクトリックリチウムイオンバッテリーカーの略である。2001(平成13…

фа́з|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女1]〔phase〕①(成長・変化の)段階,局面②〚理〛位相;〚天〛月の相[満ち欠け]‐фа́зовый,‐фа́зный[形1]

при́зм|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女1]①〚数〛角柱②〚理〛プリズムсмотре́ть скво̀зь ‐при́зму [生]…を通して見る‐призмати́ческий[形3]

Atom

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アトーム] [中] (―s/―e) ([英] atom) 〘理〙原子.in ~e auf | lösen⸨話⸩ ⸨sich4⸩ 消える.nicht ein ~/ kein ~まったく…しない.

撩 15画

普及版 字通
[字音] リョウ(レウ)・ロウ(ラウ)[字訓] おさめる・とる[説文解字] [字形] 形声声符は(りよう)。〔説文〕十二上に「理(をさ)むるなり」とあり、…

8画

普及版 字通
[字音] ロク[字訓] さける・かける・ほる[説文解字] [字形] 形声声符は(ろく)。は地脈。〔説文〕十四下に「は地の理なり」、字条十一上に「水石の理…

朱熹(しゅき) Zhu Xi

山川 世界史小辞典 改訂新版
1130~1200南宋の学者。婺源(ぶげん)県(江西省)が本籍だが,生まれ育ったのは,尤渓(ゆうけい)県(福建省)。宋学の大成者。朱子は尊称。彼の哲学(理気…

いっしん‐ほっかい【一真法界】

デジタル大辞泉
華厳宗の極理を示す宇宙観。唯一で真実な絶対無差別の宇宙の実相。唯一絶対の永遠普遍の真理。

とど・む【▽止む/▽留む/▽停む】

デジタル大辞泉
[動マ上二]とどめる。とめる。「世の理ことなれば―・みかねつも」〈万・八〇五〉[動マ下二]「とどめる」の文語形。

瞽 gǔ [漢字表級]2 [総画数]18

中日辞典 第3版
<書>1 目が見えない.~者/目の不自由な人.2 分別のない.~说/理の通らない言論.

斎藤宜義 (さいとう-ぎぎ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1816-1889 江戸後期-明治時代の和算家。文化13年1月生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)板井村の人。父宜長(ぎちょう)にまなぶ。宜長閲,宜義著として「…

三法司 さんほうし san-fa-si

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の制度。司法に関する3ヵ所の衙門。唐代には刑部,御史台,大理寺を三司と称し,大きな司法事件は3司が合同して決定した。明代以後,御史台が都…

Aktivität

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) 行動性, 活動性; 元気, 活気; (積極的な)行動, 活動; 〘化・理〙活動〔濃〕度, 活量; 〘生化〙活性, 活動性.

Drall

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―[e]s/―e) ねじれ; 傾向; (銃身・砲身内の)旋条, 腔綫(こうせん); (弾丸などの)回転, スピン; 〘理〙角運動量.

めい‐ぼく【銘木】

デジタル大辞泉
形状・色沢・木理・材質などに趣があるために珍重される木材。[類語]木材・材木・原木・白木・丸木・丸太・角材・用材・廃材

ご‐とく【悟得】

デジタル大辞泉
[名](スル)悟りを開いて真理を会得すること。「一新理を―するものあれば」〈村田文夫・西洋聞見録〉

遺産争族

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2015年10月~12月)。出演:向井理、榮倉奈々、伊東四朗ほか。ホームドラマ。

Krei・sel, [kráIzəl]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-)❶ こま;〔理〕 ジャイロスコープ.❷ ((話)) ロータリー,環状交差路.❸ 〔サッカー〕(味方同士で)ボールを回す…

朱子学 しゅしがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、南宋(なんそう)の朱熹(しゅき)(朱子)によって築き上げられた新しい儒学。六朝(りくちょう)時代から隋唐(ずいとう)時代の思想界を席巻(せっけ…

松平直諒 (まつだいら-なおよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1817-1861 幕末の大名。文化14年10月5日生まれ。松平直寛(なおひろ)の長男。嘉永(かえい)3年出雲(いずも)(島根県)広瀬藩主松平(越前(えちぜん))家9…

篠田明浦 (しのだ-めいほ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1728-1780 江戸時代中期の書家。享保(きょうほう)13年生まれ。江戸の人。大橋流の書をまなび,篠田行休(こうきゅう)の跡をつぐ。さらに関思恭(しき…

大曾根辰保 (おおそね-たつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1963 昭和時代の映画監督。明治37年7月15日生まれ。松竹京都撮影所にはいり,昭和9年の「石井常右衛門」が監督第1作。以後,長谷川一夫,高田浩…

けんかい‐めん【圏界面】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 対流圏と成層圏の境界面。赤道付近で高度約一八キロメートル、極付近で約八キロメートル。地表からこの面までは気温は高度とともに減少す…

矢口謙斎 (やぐち-けんさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1817-1879 幕末-明治時代の儒者。文化14年生まれ。幕臣。中根得斎に古文辞学をまなび,のち朱子学に転じた。戊辰(ぼしん)戦争では永井尚志(なおむね…

気象注意報 (きしょうちゅういほう)

改訂新版 世界大百科事典
暴風や大雨,大雪などによって災害が起こると予想される時,気象庁または気象台が,一般の注意をうながすため,発表する情報の一つ。単に注意報とも…

ハーブ・スパイス はーぶすぱいす herb spice

日本大百科全書(ニッポニカ)
香辛料(スパイス)を、主として味によって種子系(シード・スパイス)、香草系(ハーブ・スパイス)、香辛系(スパイシー・スパイス)と三つに分類…

目なし経 めなしきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
白描の物語下絵の上に写経したもの。 12世紀後半の作。下絵の人物のほとんどに目鼻がかきこまれていないことからこの名がある。『金光明経』2,3,4…

マルティーニ Martini, Martino

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1614. トリエント[没]1661.6.6. 杭州イタリアのイエズス会士。中国名は衛匡国。明末の崇禎 16 (1643) 年に布教のため中国到着。動乱期の中国を巡…

けん‐かく【検×覈】

デジタル大辞泉
[名](スル)《「覈」はしらべる意》厳しく調べること。「世の心性の理を剖析ぼうせき―する者」〈逍遥・美とは何ぞや〉

忌部正通 いんべまさみち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南北朝時代の外宮神道家。正平 22 (1367) 年,『神代口訣』を著わし,理気説により『日本書紀』神代巻を解釈した。

завихре́ние

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]①舞い上がること,旋回②〚理〛(液体・気体の)渦,渦流③((話・戯))(思考・判断の)突飛な展開,急変

貴船神社きふねじんじや

日本歴史地名大系
石川県:加賀市小塩村貴船神社[現]加賀市小塩町小塩(おしお)町の北西端近くにある旧村社。明治四二年(一九〇九)地内にあった白山神社を合祀、…

いい‐こな・す〔いひ‐〕【言い▽熟す】

デジタル大辞泉
[動サ五(四)]1 じょうずに言い表す。言葉巧みに言う。「一寸ちょっとしたことをいかにも尤もっともらしく―・して聞かせる」〈藤村・破戒〉2 悪…

体用 たいよう ti-yong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の六朝以後,仏教において頻繁に用いられた概念であるが (したがって,元来は「たいゆう」と読む) ,宋以後には,いわゆる宋学や明学の儒者にも…

川島梅坪 (かわしま-ばいへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1835-1891 明治時代の教育者。天保(てんぽう)6年7月21日生まれ。川島奇北の父。武蔵(むさし)忍(おし)藩(埼玉県)藩儒芳川波山にまなぶ。埼玉県令白…

森槐南 (もり-かいなん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1863-1911 明治時代の漢詩人。文久3年11月16日生まれ。森春濤(しゅんとう)の子。太政官につとめ宮内大臣秘書官,式部官を歴任。明治漢詩壇の中心的…

キム きむ Роман Николаевич Ким/Roman Nikolaevich Kim (1898―1968)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の作家。朝鮮の亡命政治家の子としてウラジオストクに生まれ、日本へ留学。慶応義塾普通部2年まで在日。革命の年(1917)に帰国、極東大学を終え…

ペパーミント ぺぱーみんと peppermint

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ原産のセイヨウハッカから得られる香辛料。同じハッカ系のスペアミントに比べると香味が刺激的であり、ミントティー、リキュールのほか、…

しん‐ばつ【侵伐】

デジタル大辞泉
[名](スル)他国の領地などに攻めこむこと。「外は強敵の―を受け、内は騒乱常に起りしゆえ」〈中村訳・自由之理〉

はまつ【浜つ】 千鳥((ちどり))

精選版 日本国語大辞典
=はまちどり(浜千鳥)[初出の実例]「波麻都知登理(ハマツチドリ) 浜よは行かず 磯伝ふ」(出典:古事記(712)中・歌謡)

【枉】えんおう(ゑんわう)

普及版 字通
無実の罪。〔晋書、武帝紀〕囚徒をし、枉を理(をさ)め、刑の得失を察す。字通「」の項目を見る。

резона́нс

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①〚理・工〛共鳴;共振②共鳴性,(音の)反響③反応,反響//резона́нсный[形1]<①②

かく‐じゅん【×恪遵/×恪循】

デジタル大辞泉
[名](スル)つつしんでそれに従うこと。「そが命令に―するよりは他事なかるべし」〈中村訳・自由之理〉

Netz•plan, [..plaːn]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/..pläne)❶ 〔数・理〕 線形グラフ〈計画図〉.❷ 〔経済〕 ネットワーク工程管理計画.

デュアルプロセッサー dual processor

日中辞典 第3版
〈電算〉双处理器shuāng chǔlǐqì.

まがり‐こ・む【曲込】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 マ行五(四) 〙 曲がってはいる。[初出の実例]「曲りこむ藪の綾瀬や行蛍」(出典:俳諧・曾波可理(1817))

コプロセッサー co-processor

日中辞典 第3版
〈電算〉协处理器xiéchǔlǐqì.

Pneu・ma・tik, [pnɔYmáːtIk]

プログレッシブ 独和辞典
1[男] (-s/-s)( [女] (-/-en) )空気入りタイヤ.2 [女] (-/-en)❶ 〔理〕 気体学.❷ 空気圧縮装置;(パイプオルガンなどの)送風装…

トーランド とーらんど John Toland (1670―1722)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの思想家、初期理神論者の一人。アイルランドに生まれ、多くの論争的著作のために迫害され、諸国を放浪したのち極貧のうちに死んだ。処女作…

12画

普及版 字通
[字音] ラン[字訓] みだれる・おさめる[説文解字] [金文] [字形] 象形架糸の上下に手を加えている形。分解していえば、幺(よう)は糸、冂(けい)は架…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android