「式部館」の検索結果

10,000件以上


館村たてむら

日本歴史地名大系
埼玉県:志木市館村[現]志木市柏町(かしわちよう)一―六丁目・幸町(さいわいちよう)一―四丁目・館一―二丁目・本町(ほんちよう)一―六丁目北東…

【邸館】ていかん(くわん)

普及版 字通
やしき。〔魏書、曹宝伝〕詔して曰く、~其の生須(もち)ふるの物、び衣冠車馬、京に在るの邸、書に付して悉(ことごと)く豫備せしめよと。京師に至る…

【攤館】たんかん

普及版 字通
場。字通「攤」の項目を見る。

【殿館】でんかん(くわん)

普及版 字通
御殿の建物。〔後漢書、琅邪孝王京伝〕京、(きよ)にす。好んで宮室を修め、伎巧を窮極す。殿壁帶、皆るに金銀を以てす。字通「殿」の項目を見る。

かんがい【館外】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
図書の館外貸出し課the library's lending section辞書の館外帯出は禁止ですDictionaries may not be checked [brought/taken] out (of the library).

【琳館】りんかん

普及版 字通
仙宮。字通「琳」の項目を見る。

矢沢館やざわやかた

日本歴史地名大系
長野県:上田市豊殿地区矢沢村矢沢館[現]上田市大字殿城字矢沢小県(ちいさがた)郡東北部殿城(でんじよう)山の西麓、矢沢村にある中世矢沢氏の…

明倫館 めいりんかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
長門国萩藩の藩校。1719年(享保4)堀内村追廻に創設。小倉尚斎・山県(やまがた)周南が初代・2代と学頭を勤め,徂徠(そらい)学を講じた。1849年(嘉永2)…

明倫館 (めいりんかん)

改訂新版 世界大百科事典
長州藩の藩校。1719年(享保4)萩に創立され,徂徠学のち朱子学により家臣の人材を養成した。幕末には小学・大学の2級編成で講釈,会業,詩会,文会…

豊平館

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市中央区の中島公園内にある歴史的建造物。1880年、開拓使により建築された西洋式ホテルで、当時は大通に面する位置にあった。明治天皇な…

片倉館

デジタル大辞泉プラス
長野県諏訪市にある温泉施設。製糸業を営んでいた片倉家が公共の福利厚生施設として建設。1928年竣工。浴場、会館、渡廊下は国の重要文化財に指定さ…

武道館

デジタル大辞泉プラス
①朝井リョウの小説。2015年刊行。日本武道館の単独ライブを目指す女性アイドルグループを描く。②①を原作とする日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ…

積善館

デジタル大辞泉プラス
群馬県吾妻郡中之条町の四万温泉にある旅館。創業は元禄年間に遡る老舗の温泉旅館。多くの文人墨客が利用した。1930年竣工の前新(まえしん)、1936年…

公民館

知恵蔵
地域の中心的な社会教育施設。1946年の都道府県知事にあてた文部事務次官通牒「公民館の設置運営について」によって発展し、49年制定の社会教育法に…

異人館

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(2005)。原題《The Stranger House》。

明徳館【めいとくかん】

百科事典マイペディア
秋田藩第9代藩主佐竹義和(よしまさ)によって1789年に開設された藩校。藩の運営を取り仕切る人材を育成する目的で設立され,当初は単に〈学館〉と称…

書籍館【しょじゃくかん】

百科事典マイペディア
上野図書館の前身。→関連項目図書館

館与左衛門 (たち-よざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1629-1699 江戸時代前期の農民。寛永6年生まれ。伊勢(いせ)(三重県)鈴鹿郡深溝(ふかみぞ)村の庄屋。寛文3年深溝の「上の井(かみのゆ)」の井堰(いせ…

ミモザ館

デジタル大辞泉プラス
1935年製作のフランス映画。原題《Pension Mimosas》。監督:ジャック・フェデー、出演:フランソワーズ・ロゼー、ポール・ベルナール、アンドレ・ア…

わ‐かん〔‐クワン〕【×倭館/和館】

デジタル大辞泉
15世紀、李氏朝鮮が日本使節の接待および貿易管理のため、漢城(ソウル)・乃而浦ないじほ・釜山浦・塩浦に設けた建物。三浦さんぽの乱により閉鎖さ…

ころもがわのたち【衣川館〈岩手県平泉町〉】

日本の城がわかる事典
岩手県西磐井郡平泉町高館にあった奥州藤原氏の居館。源義経最期の地とされている場所である。中尊寺の東南方向の北上川に面した丘陵にある。『吾妻…

とりやだて【鳥屋館】

日本の城がわかる事典
宮城県伊具(いぐ)郡丸森町にあった、伊達家家臣の大條氏の城館。阿武隈川の河岸段丘上に築かれた連郭式の平山城(ひらやまじろ)で、丘陵東端に本丸が…

みなもとのつねもとやかた【源経基館】

日本の城がわかる事典
埼玉県鴻巣市にあった古代または中世の城館。平安時代中頃の武蔵国司で、平将門を追討したことで『将門記』にも登場する源経基(清和天皇の孫にあた…

だいこうかん【大幸館】

改訂新版 世界大百科事典

かくめいかん【鶴鳴館】

改訂新版 世界大百科事典

ひょうけいかん【表慶館】

改訂新版 世界大百科事典

はなざわたて【花沢館】

改訂新版 世界大百科事典

館 勇 タチ イサム

20世紀日本人名事典
昭和期の木材化学者 東京大学名誉教授。 生年明治32(1899)年11月3日 没年昭和47(1972)年11月16日 出生地三重県 学歴〔年〕東京帝国大学農学部農芸…

えん‐かん(‥クヮン)【捐館】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 住居を捐(す)てて世を去るの意 ) 死去すること。また、その人。[初出の実例]「君話二侍従中納言捐館一」(出典:空華日用工夫略集‐永徳…

つくし‐かん(‥クヮン)【筑紫館】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天智天皇の頃から外国使節を接待するために大宰府に設けた館。後に鴻臚館(こうろかん)といった。[初出の実例]「己亥(つちのとゐのひ)に霜…

たい‐かん(‥クヮン)【退館】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 図書館、映画館など「館」と呼ばれるところの職をやめること。また、その建物から外へ出ること。[初出の実例]「私はオケラ博士に因果をふ…

かん‐だい(クヮン‥)【館代】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 陣屋を所持している大名の留守を預り、その陣屋を守る家老のこと。[初出の実例]「黒羽の館代浄坊寺何がしの方に音信(おとづ)る」(出典:…

こう‐だち(かう‥)【神館・】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「かんだち(神館)」の変化した語。〔類聚名物考(1780頃)〕

児童館 じどうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
児童福祉法(昭和22年法律第164号)第40条に基づいて、児童遊園と同じく児童に健全な遊びを与え、その健康を増進したり、情操を豊かにしたりするため…

明道館 めいどうかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福井藩の藩校。安政2 (1855) 年藩主松平慶永によって創設された。横井小楠らの実学尊重の趣旨から朱子学を主体とし,また蘭学科をおいた。同4年橋本…

綱館 つなやかた

日本大百科全書(ニッポニカ)
長唄(ながうた)の曲名。正しくは「渡辺綱館(わたなべのつなやかた)の段」。1869年(明治2)3世杵屋(きねや)勘五郎が、1741年(寛保1)江戸・中村座の…

練兵館 れんぺいかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末、江戸における三大道場の一つ。神道無念(しんとうむねん)流斎藤弥九郎(やくろう)善道(よしみち)の道場で、北辰一刀(ほくしんいっとう)流千葉周…

倭館 わかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
15世紀、朝鮮王朝(李氏(りし)朝鮮)の初期、日本から通交のため朝鮮に渡航した日本人を接待した客館。これは三浦(さんぽ)(薺浦(せいほ)=乃而(だい…

ひん‐かん(‥クヮン)【賓館】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 賓客の宿泊するところ。[初出の実例]「深図遠慮、勿レ廃二失此賓舘一」(出典:本朝文粋(1060頃)二・封事三箇条〈藤原文時〉)[その他の…

明倫館 めいりんかん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,長州藩の藩校1719年,藩主毛利吉元が萩に創設(幕末山口にもできる)。昌平坂学問所にならって儒学教育を主としたが,幕末の藩主敬親 (た…

弘道館 こうどうかん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸末期,水戸藩の藩校水戸藩には早くから『大日本史』の編修所として江戸に彰考館があり,藩校の設立は遅れたが徳川斉昭 (なりあき) のとき,1841…

りょうじ‐かん(リャウジクヮン)【領事館】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 領事官がその駐在地で、職務を行なう役所。領事庁。[初出の実例]「現地在留の英国領事館(リャウジクハン)に其顛末を告げたり」(出典:新…

先陣館 (通称) せんじんやかた

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題近江源氏先陣館初演享保13.5(大坂・関三十郎座)

【捐館】えんかん(くわん)

普及版 字通
やかたをすてる。貴人の死をいう。〔戦国策、趙二〕今奉陽君、舍を捐てたり。大王乃ち今然る後、士民と相ひ親しむことを得ん。字通「捐」の項目を見…

【館駅】かん(くわん)えき

普及版 字通
宿場。〔唐書、存誠伝〕元和の初、劉闢を討つ。郵傳、事叢(おほ)し。詔して中人を以て驛と爲す。存以爲(おも)へらく、體をすること甚だしと。奏して…

chińrétsúkan [chińrétsújó], ちんれつかん[ちんれつじょ], 陳列館[陳列所]

現代日葡辞典
Um museu;a galeria de exposições. ⇒chińrétsú.

【虎館】こかん

普及版 字通
学校。字通「虎」の項目を見る。

【孤館】こかん

普及版 字通
一軒家。字通「孤」の項目を見る。

館貝塚たてかいづか

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡若柳町畑岡村館貝塚[現]若柳町 下畑岡 内谷川下畑岡(しもはたおか)の集落東に延びる丘陵の南斜面にある。貝層の分布は約五〇メー…

【池館】ちかん

普及版 字通
池のある館。字通「池」の項目を見る。

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android