「アメリカの女性参政権」の検索結果

10,000件以上


ソフィア コッポラ

367日誕生日大事典
生年月日:1971年5月14日アメリカの女優;映画監督;映画プロデューサー;脚本家

アメリカの息子 アメリカのむすこ Native Son

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの黒人作家 R.ライトの小説。 1940年刊。人種差別に抗議する自然主義的作品で,シカゴのスラム街に育った黒人青年が,誤って白人娘を殺し,…

ダンカン

精選版 日本国語大辞典
( Isadora Duncan イサドラ━ ) アメリカの女性舞踊家。幼時から舞踊の才を示し、一八九九年シカゴでデビュー。パリ公演で成功をおさめた。あらゆる古…

アダムズ (Adams, Alice Pettee)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1937 アメリカの女性宣教師。1866年8月3日生まれ。明治24年(1891)来日,岡山で伝道をはじめる。29年貧困児童のために花畑小学校を,さらに施療…

恋のサバイバル

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性R&Bシンガー、グロリア・ゲイナーの曲。1978年に発表し、全米・全英ともに第1位を獲得。1980年のグラミー賞最優秀ディスコ・レコーデ…

革命の娘たち

デジタル大辞泉プラス
アメリカの画家グラント・ウッドの絵画(1932)。原題《Daughters of Revolution》。アメリカ独立戦争を描いた絵画『デラウエア川を渡るワシントン』…

コニックス

デジタル大辞泉プラス
《Connix》アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズの登場人物。初登場作品は『エピソード7/フォースの覚醒』。レジスタンスの女性中尉。

アメリカのよる【アメリカの夜】

デジタル大辞泉
阿部和重の処女小説。平成6年(1994)、第37回群像新人文学賞受賞。応募時のタイトルは「生ける屍の夜」。

愛はどこへ行ったの

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性ボーカル・グループ、シュープリームスの曲。1964年に発表し、グループ初の全米第1位を獲得。グループはこの後、12曲の全米ナンバー・…

アメリカ‐の‐こえ〔‐こゑ〕【アメリカの声】

デジタル大辞泉
⇒ブイ‐オー‐エー(VOA)

アメリカの夜〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
1973年製作のフランス映画。原題《La nuit américaine》。監督:フランソワ・トリュフォー、出演:ジャクリーン・ビセット、ジャン=ピエール・レオ…

そよ風の贈りもの

デジタル大辞泉プラス
①アメリカの女性シンガー、ホイットニー・ヒューストンのファースト・アルバム、「ホイットニー・ヒューストン」の邦題。1985年発表。全米アルバムチ…

オリーブ シュライナー Olive Schreiner

20世紀西洋人名事典
1855 - 1920 南アフリカの作家。 婦人参政権同盟副委員長。 南アフリカのケープ植民地生まれ。 1883年G.メレディスの称賛を得て、植民地社会での二…

アメリカの第三党運動 アメリカのだいさんとううんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀を通じて等質的な民主,共和両党による二大政党対立が行われてきたが,南北戦争後社会,経済状況が大きく変化し,多様な利害の対立が生じてき…

ディッキンソン Emily Elizabeth Dickinson 生没年:1830-86

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの女流詩人。ニューイングランドのマサチューセッツ州アマーストに生まれ,一生独身で過ごした。その原因は州議員や連邦議員を務めた強い性…

ライト(Frances Wright) らいと Frances Wright (1795―1852)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女流文筆家、社会改革家、女性解放論者。スコットランドの裕福な商人の家に生まれる。2歳で両親と死別、母方の親戚(しんせき)で育った。18…

アメリカの夜〔戯曲〕

デジタル大辞泉プラス
高橋いさをによる戯曲。初演は劇団ショーマ(1987年)。1988年、第32回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。

アメリカの悲劇【アメリカのひげき】

百科事典マイペディア
ドライサーの小説。《An American Tragedy》。1925年刊。貧しい青年クライドが立身出世のために女工ロバータを湖上で殺そうとし,死刑に処せられる。…

普通選挙 ふつうせんきょ universal suffrage

旺文社世界史事典 三訂版
社会的身分・財産・性別などによる条件を付さず,すべての成年者に等しく選挙権を与える選挙制度19世紀後半に女性参政権運動が起こり,成年女子が選…

あめりかのこえ【《アメリカの声》】

改訂新版 世界大百科事典

牛の頭蓋骨-赤、白、青

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性画家ジョージア・オキーフの絵画(1931)。原題《Cow's Skull--Red, White, and Blue》。『赤、白、青』とも呼ばれる。赤、白、青を背…

愛の魔力

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性シンガー、ティナ・ターナーの曲。アルバム「プライヴェート・ダンサー」(1984年)からのシングル。全米第1位を記録し、ターナーは同…

ギブソンガール Gibson girl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1890~1910年頃にアメリカの女性の間で流行したスタイル,およびその服装をした女性に対する呼称。当時の快活で自由なアメリカ女性の典型を描いたと…

ギャリソン ぎゃりそん William Lloyd Garrison (1805―1879)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国の奴隷制廃止運動家。マサチューセッツ州ニューベリーポート生まれ。1818年同地の『ヘラルド』紙の印刷見習い工となり、以後数紙の編…

ホルド

デジタル大辞泉プラス
《Holdo》アメリカのSF映画『スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ』に登場する人物。レジスタンスの女性提督。レイア・オーガナの友人。

クライ・ミー・ア・リヴァー

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女優、ジュリー・ロンドンの曲。ファースト・アルバム「彼女の名はジュリー」(1955年)からのシングル。全米第9位を獲得。アメリカの作曲…

アイ・フィール・ラブ

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性シンガー、ドナ・サマーの曲。アルバム「アイ・リメンバー・イエスタデイ」(1977年)に収録、全米第6位・全英第1位を記録。日本では…

ビリケン びりけん Billiken

日本大百科全書(ニッポニカ)
頭のとがったアメリカの福の神の裸像で、マスコットにもなった。ビリケンとは、アメリカ大統領ウィリアム・タフトのウィリアムの略称ビリーに愛称語…

不毛の地 ふもうのち Barren Ground

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの女流作家エレン・グラスゴーの小説。 1925年刊。バージニア州の貧しい農家に生れた女性ドリンダ・オークリーが初恋に破れ,父親に死なれ,…

雄羊の頭、白いタチアオイ、丘

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性画家ジョージア・オキーフの絵画(1935)。原題《Ram's Head White Hollyhock and Little Hills》。『雄羊の頭とタチアオイ』とも呼ば…

盲ろう

共同通信ニュース用語解説
盲もうろう 目と耳が不自由な状態じょうたいのこと。日本に盲ろうの人は約1万4千人いると推定すいていされている。アメリカの女性じょせいヘレン・…

ヤングマン (Youngman, Kate M.)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1910 アメリカの女性宣教師。1841年12月17日生まれ。明治6年(1873)長老派教会より派遣されて来日。翌年B六番女学校(のち新栄女学校,現女子学…

ボーン・トゥ・ビー・ウィズ・ユー

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性コーラス・グループ、コーデッツの曲。1956年に発表し、全米第5位を獲得。1968年にカントリーシンガー、ソニー・ジェームスが歌って、…

suffragette

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]((英))〚史〛(英国の)婦人参政権論者の女性.

パール=バック Pearl Buck

旺文社世界史事典 三訂版
1892〜1973アメリカの女流作家幼年期を中国で送った。中国の農民を主題にした『大地』は有名。1938年ノーベル文学賞を受賞。

ケリー Florence Kelley 生没年:1859-1932

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの社会改革家。社会主義運動を経て,ジェーン・アダムズのハル・ハウスでセツルメント活動に身を投じ,その後1899-1932年,全国消費者同盟書…

あめりかのゆめ【《アメリカの夢》】

改訂新版 世界大百科事典

シドモア (Scidmore, Eliza Ruhamah)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1856-1928 アメリカの女性。1856年10月14日生まれ。新聞記者をへて紀行作家となる。明治16年(1883)ごろからたびたび来日。日本の桜をみてワシント…

ヘップバーン Hepburn, Katharine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.5.12. コネティカット,ハートフォード[没]2003.6.29. コネティカット,オールドセイブルックアメリカ合衆国の舞台・映画女優。フルネーム …

ミレー Edna St.Vincent Millay 生没年:1892-1950

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの女性詩人。メーン州に生まれ,バッサー・カレッジ在学中に詩〈再生〉がアンソロジー《抒情詩選》(1912)に収録された。彼女の詩はソネッ…

スコンク(〈アメリカ〉skunk)

デジタル大辞泉
競技などで、無得点で負けること。零敗。スカンク。

歓楽の家 かんらくのいえ The House of Mirth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの女流作家イーディス・ウォートンの小説。 1905年刊。富裕な男との結婚によってニューヨーク社交界に乗出そうと夢みながら,彼女を利用しよ…

ドライサー

百科事典マイペディア
米国の作家。カトリックの貧しいドイツ系移民の子。シカゴで新聞記者をしながら小説を書き始めた。処女作《シスター・キャリー》(1900年)以降の作…

南アメリカの独立(みなみアメリカのどくりつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ナポレオンのスペイン侵入(1808年)によって生じた政治的空白から生まれた南アメリカにおける独立運動は,二つの段階に分けられる。(1)1808~16年まで…

ボーン(Sarah Vaughan) ぼーん Sarah Vaughan (1924―1990)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女性ジャズ歌手。ニュー・ジャージー州生まれ。1942年アポロ劇場のコンテストで入賞してアール・ハインズ楽団に加入。チャーリー・パーカ…

ラング Lange, Dorothea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.5.26. ニュージャージー,ホーボーケン[没]1965.10.13. サンフランシスコアメリカの女性記録写真家。 20歳のときサンフランシスコに移って…

ニュージーランド史 ニュージーランドし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニュージーランドは 1642年オランダ人アベル・J.タスマンにより見出され,1769~70年イギリス人ジェームズ・クックにより地形が解明された。1814年か…

アメリカの友人

デジタル大辞泉プラス
①米国の作家パトリシア・ハイスミスのミステリー(1974)。原題《Ripley's Game》。「トム・リプリー」シリーズ第3作。2002年リリアーナ・カヴァーニ…

グッド・タイム

デジタル大辞泉プラス
カナダ出身の女性歌手、カーリー・レイ・ジェプセンの曲。アメリカの男性ミュージシャン、アウル・シティーとの共演作。2012年発売のアルバム「キス…

ウィルコックス Wilcox, Ella

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1850[没]1919アメリカの女流詩人。代表作『水滴』 Drops of Water (1872) など約 40冊の詩集がある。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android