「アメリカの政党政治」の検索結果

10,000件以上


スチーブンソン Stevenson, Adlai Ewing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.2.5. ロサンゼルス[没]1965.7.14. ロンドンアメリカの政治家。プリンストン大学,ノースウェスタン大学卒業。弁護士として活躍するかたわら…

ウォレス Wallace, George Corley

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1919.8.25. アラバマ,クライオ[没]1998.9.13. アラバマ,モントゴメリーアメリカの政治家,人種差別主義者。アラバマ大学卒業。 1963~66年アラ…

コナリー Connally, Thomas Terry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1877.8.19. テキサス,マクレナン[没]1963.10.28. テキサス,マーリンアメリカの政治家。 1901年テキサス州下院議員。 06年同州検事。 17年テキ…

ハウス Edward Mandell House 生没年:1858-1938

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの政治家。テキサスで1890年代から歴代州知事の選挙事務長・助言者として活躍,〈ハウス大佐〉の名で知られた。1912年ウィルソンの大統領当…

トンプキンズ Tompkins, Daniel D.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1774.6.21. ニューヨーク,スカーズデイル[没]1825.6.11. スタテン島アメリカの政治家。リパブリカンズ (共和派) の政治家として,ニューヨーク…

Spánish-Américan

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 スペイン語圏アメリカの,イスパノアメリカの.2 スペインとアメリカ大陸の;スペインと米国の.━━[名]スペイン語圏アメリカの人[住民].

あめりかのひげき【《アメリカの悲劇》(スタンバーグ)】

改訂新版 世界大百科事典

カリブ海政策 (カリブかいせいさく)

改訂新版 世界大百科事典
20世紀初頭,カリブ海地域におけるアメリカの政治的優越を確立するためにとられた政策をいう。1898年の米西戦争により,アメリカはスペインにキュー…

ニカラグア Nicaragua

山川 世界史小辞典 改訂新版
中央アメリカの共和国。ホンジュラスとコスタリカの間にあり,先スペイン期にはメソアメリカ文明の影響を受けた。独立したメキシコから1823年に分離…

シップ・アメリカン政策 シップ・アメリカンせいさく Ship-American policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカで海運に関する政府規制により,一部の輸出品についてアメリカ国籍船の使用を義務づけた政策。政府はアメリカの海運企業に対し補助金を交付…

星亨 ほしとおる

山川 日本史小辞典 改訂新版
1850.4.14~1901.6.21明治期の政党政治家。江戸の職人の家に生まれる。維新後に横浜税関長を務め,のち渡英してイギリスの弁護士資格を取得。帰国後…

ヘリング Herring, Pendleton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.10.27. メリーランド,ボルティモア[没]2004.8.17. ニュージャージー,プリンストンアメリカの政治学者,行政学者。 1948年社会科学研究評…

アメリカ政治学 アメリカせいじがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の統治構造をめぐる論争の所産である『ザ=フェデラリスト』 (1788) に始る学問。その後長い間政治に対する学問的研究は影をひそめて…

ハリマン Harriman, William Averell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.11.15. ニューヨーク[没]1986.7.26. ニューヨークアメリカの政治家。エール大学卒業。アメリカの鉄道王 E.ハリマンの息子。初めハリマン商…

バイ・アメリカン法 バイ・アメリカンほう Buy American Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政府公共支出において,国内品を優先的に購入すべきことを規定したアメリカ品優先購入法。 1933年に成立したが,実際にはドル防衛策の一環…

アプター Apter, David Ernest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924.12.18. ニューヨークアメリカの政治社会学者。ノースウェスタン大学,シカゴ大学を経て,1961~69年カリフォルニア大学 (バークリー) 教授…

スティーブンソン Adlai Ewing Stevenson 生没年:1900-65

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの政治家。プリンストン大学卒業後,シカゴで弁護士を開業。第2次大戦中は海軍長官の補佐官を務める。国際連合の創設にかかわり,アメリカの…

南アメリカ【みなみアメリカ】

百科事典マイペディア
アメリカ大陸の南半部。六大州の一つ。パナマ地峡を北限とし,ほぼ北緯13°以南をいうことも多いが,ここでは中央アメリカと区別してコロンビア以南を…

劇化的性格 げきかてきせいかく dramatizing character

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政治学者 H.D.ラスウェルの用語で強迫的性格の対概念。その特徴は,自己顕示性,新奇性,挑発性などを示すタイプで,人の意表を突くことに…

pan-americano, na /panameriˈkɐ̃nu, na/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]汎アメリカの,全アメリカの.

や‐とう〔‐タウ〕【野党】

デジタル大辞泉
政党政治において、政権を担当していない政党。オポジションパーティー。⇔与党。[類語]政党・与党

アメリカの息子 (アメリカのむすこ) Native Son

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの黒人作家リチャード・ライトの代表作で,アメリカ黒人文学をはじめて世界文学の水準にまで高めた意義をもつ。1940年刊行。運転手として雇…

アメリカ‐いも【アメリカ芋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サツマイモの栽培品種のうち、江戸末期から日本で栽培されていた品種に対し、新たに明治になってアメリカから入った品種。芋は主に白色で…

マッカーサー元帥罷免事件 マッカーサーげんすいひめんじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
D.マッカーサー元帥が朝鮮戦争勃発後の 1951年4月 11日,突如として H.トルーマン大統領によって,連合国軍最高司令官の地位から解任された事件。こ…

クリーヴランド Grover Cleveland

山川 世界史小辞典 改訂新版
1837~1908アメリカの政治家,第22・24代大統領(在任1885~89,93~97)。北部の民主党の指導者。実業界の利害から健全通貨政策を支持し,プルマン・…

スチーブンソン Stevenson, Andrew

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1784.1.21. バージニア,カルペパー[没]1857.1.25. バージニア,アルブマールアメリカの政治家,外交官。 1821~34年連邦下院議員,27~34年連邦…

チャンドラー Chandler, Zachariah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1813.12.10. ニューハンプシャー,ベッドフォード[没]1879.11.1.アメリカの政治家。連邦上院議員 (1857~75,79) 。南北戦争中は共和党急進派と…

ワグナー Wagner, Robert Ferdinand

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1877.6.8. ナシュタッテン[没]1953.5.5. ニューヨークドイツ生れのアメリカの政治家。少年時代に渡米。ニューヨーク州で政界に入り,1926年連邦…

ホイーラー Wheeler, William Almon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1819.6.30. ニューヨーク,マロン[没]1887.6.4. ニューヨーク,マロンアメリカの政治家。法律家,実業家としてバーモントで活躍したのち,ニュー…

ラフォレット Robert Marion LaFollette

山川 世界史小辞典 改訂新版
1855~1925アメリカの政治家。ウィスコンシン州知事期(1901~06年)の州政改革で革新主義者としての名声を得,ついで改革派の連邦上院議員(在任1906~…

サイモン Simon, William Edward

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1927.11.27. ニュージャージー,パターソン[没]2000.6.3. カリフォルニア,サンタバーバラアメリカの政治家。ラファイエット大学卒業。ウィーデ…

トルーマン

精選版 日本国語大辞典
( Harry Shippe Truman ハリー=シップ━ ) アメリカの政治家。民主党員。一九四五年四月、F=ルーズベルトの急死で副大統領から第三三代大統領に昇格…

ついじゅう 追従

小学館 和伊中辞典 2版
¶アメリカの政策に追従する|allinearsi alla [seguire la/conformarsi alla] li̱nea poli̱tica degli Stati Uniti

マンスフィールド(Michael Joseph Mansfield) まんすふぃーるど Michael Joseph Mansfield (1903―2001)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの政治家。駐日アメリカ大使。海軍や陸軍、海兵隊への入隊経験を経て、鉱山労働者・技師として働くかたわら、1931年モンタナ大学入学。1933…

政党制 せいとうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政党政治が展開される枠組み。かつてはもっぱら政党の数に焦点をあて,一党制,二党制,多党制に分類することが一般的だったが,この方法は単純でわ…

あめりかのいさん【《アメリカの遺産》】

改訂新版 世界大百科事典

ロジャーズ Rogers, William Pierce

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.6.23. ニューヨーク,ノーフォーク[没]2001.1.2. メリーランド,ベセスダアメリカの政治家。コルゲート大学卒業。弁護士を経て 1957年 D.ア…

脱政党化 だつせいとうか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有権者が既存の政党全般に対して失望して政党ならびに政党制度に対して信頼感を失っていく現象。その結果,無党派層が次第に増加する。アメリカや日…

キャノン Cannon, Joseph Gurney

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1836.5.7. ノースカロライナ,ギルフォード[没]1926.11.12. イリノイ,ダンビルアメリカの政治家。イリノイ州選出の共和党連邦下院議員。 1903~…

partitocràtico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]政党支配体制の, 政党本位の, 党利党略の regime ~|政党政治体制.

斎藤真(2) (さいとう-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1921-2008 昭和後期-平成時代の政治学者。大正10年2月15日生まれ。英文学者斎藤勇(たけし)の次男。アメリカ文学者斎藤光の弟。昭和34年東大教授。5…

minimalismo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘政〙ミニマム主義(最小限の政治目的を掲げる政治運動). 2 〘文学〙ミニマリズム(1980年代に流行したアメリカの文学運動. 単純な文体…

ロング Long, Huey (Pierce)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1893.8.30. ルイジアナ,ウィンフィールド近郊[没]1935.9.10. バトンルージュアメリカの政治家。苦学して弁護士になったのちルイジアナ州政界に…

強迫的性格 きょうはくてきせいかく compulsive character

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政治学者 H.D.ラスウェルが政治的成長に影響を及ぼすタイプとしてあげている性格型。劇化的性格の対概念。その特徴は,融通性に乏しく,何…

アチソン Acheson, Dean Gooderham

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1893.4.11. コネティカット,ミドルタウン[没]1971.10.12. メリーランド,サンデースプリングスアメリカの政治家。 1918年ハーバード大学大学院…

ボラー William Edgar Borah 生没年:1865-1940

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの政治家。イリノイ州に生まれ,アイダホ州に移住し,弁護士および政治家(共和党員)として活動。1907年同州選出の連邦上院議員となり,繰…

フロイド Floyd, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1734.12.17. ニューヨーク,ブルックヘーブン[没]1821.8.4. ニューヨーク,ウェスタンビルアメリカの政治家。ニューヨークの大地主。独立宣言署…

スポイルズ・システム すぽいるずしすてむ spoils system

日本大百科全書(ニッポニカ)
猟官制と訳される。公職の任免を党派的情実によって行う政治的慣習。メリット・システムと対比される。このことばの由来は、19世紀の中葉アメリカ合…

せきにん‐せいとう〔‐セイタウ〕【責任政党】

デジタル大辞泉
政党政治において、党利党略に走らず、国民の生活を第一に考え、責任を持って政策を立案実行する政党のこと。

バーバ Verba, Sidney

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1932.5.26. ブルックリンアメリカの政治学者,社会学者。ハーバード大学教授などを歴任。政治文化の比較研究で有名。主著『現代市民の政治文化』…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android