「アンリ」の検索結果

10,000件以上


アンリ カルティエ・ブレッソン Henri Cartier-Bresson

20世紀西洋人名事典
1908.8.22 - フランスの写真家。 シャンティロープ(ノルマンディ)生まれ。 初めは画家を志したが、1930年頃から本格的に写真に取り組んだ。’32年に…

J.アンリ マルタン Jean-Guillaum Henri Martin

20世紀西洋人名事典
1860.8.5 - 1943.11 フランスの画家。 トゥルーズ生まれ。 早くからパリに出て、ジャン・ポール・ローランスに師事。1883年サロンに初出品。1885年…

アンリ モンドール Henri Mondor

20世紀西洋人名事典
1885 - 1962 フランスの医師,文学研究家。 元・パリ大学付属外科病院長,元・フランス外科医学会会長。 第一次大戦に外科医として活躍。1939年パリ…

アンリ(2世) Henri Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
1519〜59フランスの国王(在位1547〜59)父フランソワ1世の遺志をつぎ,カール5世,およびその子フェリペ2世と戦い,メッツ・トゥール・ヴェルダ…

カトリーヌ‐ド‐メディシス

精選版 日本国語大辞典
( Catherine de Médicis ) フランスのアンリ二世の王妃。フィレンツェのメディチ家の出。シャルル九世の摂政となり、サン‐バルテルミーの新教徒虐殺…

ドービニェ Aubigné, Théodore Agrippa d'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1552.2.8. ポンス近郊[没]1630.4.29. ジュネーブフランスの詩人,小説家。熱烈なプロテスタント (カルバン派) の士官でアンリ・ド・ナバール (の…

ラ・ボエーム La Bohème

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジャコモ・プッチーニ作曲の 4幕のオペラ。1896年トリノ初演。台本はアンリ・ミュルジェールの小説に基づき,ジュゼッペ・ジャコーザとルイジ・イリ…

ブロア(Blois)

デジタル大辞泉
フランス中部、ロアール‐エ‐シェル県の都市。同県の県都。ロアール川沿いに位置する。ルイ12世からアンリ4世まで1世紀にわたりフランス王が居住した…

ドルバック

精選版 日本国語大辞典
( Paul Henri Thiry d'Holbach ポール=アンリ=チリ━ ) フランスの哲学者、啓蒙思想家、百科全書家。ドイツの貴族出身。ディドロの友人。主著「自然の…

アンリ・ファルマンIII アンリ・ファルマンさん Henri Farman III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1910年 12月 19日,日本で初めて飛んだ航空機。その原型は 1909年4月6日フランス在住のイギリス人アンリ・ファルマンが製作し,パリで初飛行した。主…

コリニー こりにー Gaspard de Coligny (1519―1572)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの提督。ユグノー教徒の指導者。カトリック信仰のもとで育ち、国王アンリ2世の信任を得て提督となり、ピカルディー総督として北からのスペイ…

疾風!アイアンリーガー

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(1993年4月~1994年3月)。制作:サンライズ。

保安林 (ほあんりん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  指定  制限と損失補償  解除森林の各種の機能に期待して,公共に対する諸危害の防止,福祉の増進,あるいは他産業の保護を目的として,…

ル‐シャトリエ

精選版 日本国語大辞典
( Henry Louis Le Chatelier アンリ=ルイ━ ) フランスの化学者。化学平衡移動に関する「ル‐シャトリエの法則」を発見、また、高温合金などを研究、金…

おぎの‐あんな〔をぎの‐〕【荻野アンナ】

デジタル大辞泉
[1956~ ]小説家。神奈川の生まれ。本名、安奈。父はフランス系アメリカ人、母は画家の江見絹子。小学生のとき日本に帰化。「背負い水」で芥川賞受…

アンリ2世様式 アンリにせいようしき Henri II style

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスのアンリ2世の宮廷を中心として,16世紀後半のフランスに流行した装飾美術の様式。主としてイタリアのマニエリスムの影響下に,直線や平行線…

シャネルNo19

デジタル大辞泉プラス
《CHANEL No19》フランスのファッションブランド、シャネルのフレグランス。1970年発表。調香師、アンリ・ロベールの作。19はブランド創始者ガブリエ…

シュリ Maximilien de Béthune,duc de Sully

山川 世界史小辞典 改訂新版
1559~1641フランスの政治家。ユグノー戦争中,プロテスタントの地方貴族として戦功をあげ,アンリ4世の即位により王に重用され,財政改革や農業振興…

仮装舞踏会 かそうぶとうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
仮面をつけたり特異な扮装(ふんそう)をしたりして行う舞踏会。仮装パーティーともいう。古代の民俗的・宗教的祭礼の仮装や、古代ギリシア・ローマの…

ベックレルの法則【Becquerel's law】

法則の辞典
相異なる導体を順次に連結して回路をつくったとき,そのすべての接点を同一温度に保った条件であれば,両端に生じる起電力は,両端の二つの金属を接…

ウィルソン

百科事典マイペディア
フランスの俳優。国立民衆劇場の舞台俳優として認められ,1950年代から映画にも出演する。アリダ・ヴァリと共演したアンリ・コルピ監督の《かくも長…

マティスの肖像

デジタル大辞泉プラス
フランスの画家アンドレ・ドランの絵画(1905)。原題《Portrait de Matisse》。1905年の夏、画家アンリ・マティスと南フランスの港町コリウールに滞…

保安林 ほあんりん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
危害の防止,産業の保護など公共の目的を達成するために,森林法に基づいて特別の制限を課せられた森林。 (1) 国土荒廃予防のための水源涵養林,(2) …

オルレアン公ガストン オルレアンこうガストン Orléans, Gaston, Duc d'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1608.4.25. フォンテンブロー[没]1660.2.2. ブロアフランスの王族。フランス王アンリ4世とマリ・ド・メディシスとの間に生れた子。オルレアン家…

ユグノー‐せんそう(‥センサウ)【ユグノー戦争】

精選版 日本国語大辞典
フランスの宗教争乱(一五六二‐九八)。ユグノー対カトリック教徒の前後八回の戦争。カルバン主義は中産市民と一部の貴族間にひろまり、宗教上の争い…

ベルバン条約 ベルバンじょうやく Peace of Vervins

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1598年5月2日にフランス北部国境に近いベルバンで,フランス王アンリ4世とスペイン王フェリペ2世との間に締結された両国間の戦争 (1589~98) 終結の…

アール・ヌーボー Art Nouveau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1890年代~1910年まで,ヨーロッパ各地で流行した美術様式。 1895年パリで開店した美術商サミュエル・ビングの店の名称に由来する。イギリスではモダ…

ギーズ公アンリ(1世) ぎーずこうあんり Henri Ⅰ de Guise (1550―1588)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス宗教戦争期における旧教徒の指導者。あだ名は「向こう傷」le Balafré。カルバン派のポルトロ・ド・メレに殺されたギーズ公フランソアの長子…

アンリ‐フレデリック アミエル

367日誕生日大事典
生年月日:1821年9月27日フランス系スイスの文学者,哲学者1881年没

カトリーヌ‐ド‐メディシス(Catherine de Médicis)

デジタル大辞泉
[1519~1589]フランス国王アンリ2世の妃。フィレンツェのメディチ家の出身。熱心なカトリック教徒で夫の死後、摂政として王権の維持を図り、新教徒…

スタンダール(Stendhal)

デジタル大辞泉
[1783~1842]フランスの小説家。本名、マリー=アンリ=ベール(Marie Henri Beyle)。社会批判と心理描写にすぐれ、近代リアリズム小説の先駆者と…

マチス

精選版 日本国語大辞典
( Henri Matisse アンリ━ )[ 異表記 ] マティス フランスの画家。印象派を経てフォービスムの代表的画家となる。その後、画面を装飾的な色面で構成す…

不在

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
absence [女]彼はいま不在です. 外出しています|Il n'est pas là en ce moment, il est sorti.(アンリ・コルピの)『かくも長き不在』|Une…

コルディエ

精選版 日本国語大辞典
( Henri Cordier アンリ━ ) フランスの東洋学者。国立パリ東洋語学校教授。書誌学、東西交渉史に造詣が深く、全ヨーロッパ的な東洋研究雑誌「通報」…

すいみん‐リズム【睡眠リズム】

デジタル大辞泉
睡眠と覚醒が交互に出現すること。体内時計によって制御され、毎日ほぼ同じ時刻に眠くなり、同じ時刻に目が覚める。睡眠・覚醒リズム。→サーカディア…

ペタン

精選版 日本国語大辞典
( Henri Philippe Pétain アンリ=フィリップ━ ) フランスの軍人、政治家。第一次世界大戦のベルダンの戦いの国民的英雄。第二次世界大戦ではナチスに…

クルーエ

精選版 日本国語大辞典
( Jean Clouet ジャン━ ) フランスの宮廷画家。精細な観察に基づく典雅な肖像画を多く描く。代表作は「フランソワ一世像」。息子のフランソワも宮廷…

ピロン

百科事典マイペディア
フランスの盛期ルネサンスの代表的彫刻家。パリ生れ。アンリ2世とカトリーヌ・ド・メディシスの宮廷に仕え,王や女王のために肖像や墓廟の彫刻を制…

クレーブのおくがた【クレーブの奥方】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉La Princesse de Clèves》ラファイエットの小説。1678年、匿名で刊行。アンリ2世の治世の宮廷を舞台に、貞淑な人妻が美貌の青年…

地下室のメロディー

デジタル大辞泉プラス
1963年製作のフランス映画。原題《Mélodie en sous-sol》。ジャン・ギャバン、アラン・ドロン主演の犯罪アクション映画。監督:アンリ・ベルヌイユ、…

かくも長き不在

デジタル大辞泉プラス
1960年製作のフランス映画。原題《Une aussi longue absence》。監督:アンリ・コルピ、出演:アリダ・バリ、ジョルジュ・ウィルソン、ジャック・ア…

アンリ2世手 アンリにせいで Henri II ware

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サンポルシェール手ともいう。 16世紀の前半に,フランスのサンポルシェールやオワロン地方で作られていた,精緻をきわめた象眼小紋の陶器。特にアン…

アンリ‐エドモン クロス

367日誕生日大事典
生年月日:1856年5月20日フランスの画家1910年没

アンジュー家(アンジューけ) Anjou

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランス西部アンジュー地方を領有した伯家。フルク1世(888~938)に始まる。ジョフロワ伯はイングランド王ヘンリ1世の娘マティルダと結婚,その子ア…

徳川好敏【とくがわよしとし】

百科事典マイペディア
日本航空界の先駆者。陸軍軍人。三重県出身。1910年(明治43年)フランスへ派遣され飛行機操縦技術を習得,同年12月19日代々木練兵場でアンリ・ファ…

ニジンスキー、神の道化

デジタル大辞泉プラス
フランスの振付家モーリス・ベジャールによるバレエ(1972)。原題《Nijinski, clown de Dieu》。初演は20世紀バレエ団。音楽はピエール・アンリ。ロ…

神秘の島/地底人間の謎

デジタル大辞泉プラス
1973年放映のイタリア・フランス・スペイン合作テレビドラマシリーズ。全6回。原題《L'île mystérieuse》。ジュール・ヴェルヌ『神秘の島』の映像化…

サーカディアン‐リズム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] circadian rhythm ) 生物の運動や生理現象のうち、およそ二四時間を周期として繰り返される内因性のリズム。体温やホルモン分泌…

クリストフ フェルデール Christophe Felder

現代外国人名録2016
職業・肩書パティシエ国籍フランス生年月日1966年出生地アルザス勲章褒章フランス芸術文化勲章騎士章〔2004年〕, フランス国家功労章騎士章〔2009年…

ほあん‐りん【保安林】

デジタル大辞泉
森林法に基づき、水源の涵養かんよう、砂防、風水害などの予防、魚付き、風致保存などのために保存の必要があるとして農林水産大臣および知事が指定…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android