「層」の検索結果

10,000件以上


ブドウ膜 ブドウまく uvea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
眼球壁を3層に大別したとき,その中層に位置する膜。虹彩,毛様体,脈絡膜の3部で構成され,血管と色素に富んでいて,炎症を起しやすい。

しん‐ひしつ【新皮質】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大脳半球の表面をおおう灰白色の層。高等な動物、特にヒトによく発達し、学習、情操、思考、意図などの精神活動が営まれる。旧皮質・古皮…

ろっかん‐きん(ロクカン‥)【肋間筋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二つの肋骨の間にある筋肉。内外の二層があり、内方の内肋間筋は肋骨を引き下げて呼気を、外方の外肋間筋は引き上げて吸気を行なわせる。

大歩危・小歩危 おおぼけこぼけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳島県西部、吉野川中流部の峡谷。ボケ、ボキは崩壊の字もあてるが、大股(おおまた)で歩いても小股で歩いても危ないほど谷の両岸が迫り、切り立った…

ママチ遺跡 ママチいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道千歳市真々地,ママチ川北岸低台地東縁の平坦地に所在。過去数次の調査で,縄文時代晩期の土壙 (どこう) 墓等を発見。 1975,76年の第3次調査…

いぶすきはしむれがわいせき【指宿橋牟礼川遺跡】

国指定史跡ガイド
鹿児島県指宿(いぶすき)市十二町にある集落跡。市の西半分を占める丘陵性山地を背景に、東方に鹿児島を遠望する標高14~18mの緩傾斜地に立地する複…

アリドソル

岩石学辞典
A層位で有機性成分が少なく,深部では塩分または珪酸成分が濃集する土壌をいう.例えば砂漠土(desert soil),シェロゼム(sierozom),ソロンチャ…

旧正宗寺三匝堂

デジタル大辞泉プラス
福島県会津若松市にある施設。西国三十三観音を祀る巡礼観音堂。1797年に建てられた六角三層、二重型螺旋構造の木造建築。会津さざえ堂とも呼ばれる。

たのしいしゅうまつ【楽しい終末】

デジタル大辞泉
池沢夏樹の評論集。平成5年(1993)刊行。資源不足、人口爆発、オゾン層破壊など現代のさまざまな問題をとりあげ、平成6年(1994)の第5回伊藤整文学…

ガール水道橋 ガールすいどうきょう

旺文社世界史事典 三訂版
南フランスのガール県にある,ローマ時代の石造水道橋3層アーチ構造で,水道部と,人・馬道に分かれ,現在でも使うことができる。ローマの土木技術の…

おとな‐びゃくしょう(‥ビャクシャウ)【乙名百姓・長百姓・老百姓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世の村落で、指導者層としてその運営にあたった有力百姓。[初出の実例]「次東西之長百姓より太刀一腰〈代五百文〉」(出典:鵤荘引付‐大…

きょう‐まく〔ケフ‐〕【×莢膜】

デジタル大辞泉
一部の細菌で細胞壁の外側にある層。細菌が分泌する多糖類やポリペプチドからなり、白血球などの食細胞から細菌本体を守る役割を担う。免疫反応を引…

化石土壌

岩石学辞典
沖積層,熔岩流,氷礫土,石炭の薄層(seam)などの下に埋まっていた土壌で,地表にあっても現在の条件で形成されたものではない[Ramann : 1928, Ol…

たん‐こう〔‐クワウ〕【探鉱】

デジタル大辞泉
金属・非金属鉱床や石炭層・石油鉱床を探り、その位置・形・品位・埋蔵量などを調査すること。通常の地質調査のほか、磁気・電気・重力・地震波など…

しゃしん‐にゅうざい【写真乳剤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ハロゲン化銀の結晶粒子をゼラチン中に分散したもの。バライタ紙やアセテートフィルムなどに塗布して、印画紙やフィルムの感光層となる。…

じゆう‐すい(ジイウ‥)【自由水】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 地表に最も近い不透水層と地表との間にある地下水。自由地下水。自由面地下水。不圧地下水。② 生体内にあって、結合水を除いた水をいう。

タチカルシュナイ第V遺跡たちかるしゆないだいごいせき

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁遠軽町遠軽村タチカルシュナイ第V遺跡[現]紋別郡遠軽町字向遠軽遠軽町市街の北東二キロ、湧別(ゆうべつ)川と生田原(いくたわ…

鳥取砂丘 とっとりさきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取県東部、日本海沿岸の砂丘。千代(せんだい)川河口東部の福部(ふくべ)、浜坂(はまさか)砂丘、西岸の湖山(こやま)砂丘の総称で、東西16キロメート…

やべ‐ひさかつ【矢部長克】

精選版 日本国語大辞典
地質学者。東京出身。東北帝国大学教授。日本列島の化石層序、古生物、地質構造を研究。糸魚川‐静岡構造線を提唱した。明治一一~昭和四四年(一八七…

ちっか‐こう(チックヮカウ)【窒化鋼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 窒化したとき緻密で硬い層をつくりやすいようにしてある鋼。少量のクロムのほか、アルミニウム、モリブデン、ニッケルなどを加えることも…

かくか‐しょう(カククヮシャウ)【角化症】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 皮膚表面の角層が異常に厚く堅くなる疾患。代表的なものとして、たこ、さめはだ、乾癬(かんせん)などがある。原因は、遺伝や代謝障害など…

DVD+R DL

ASCII.jpデジタル用語辞典
2層記録が可能なDVD+R。最大8.5GBのデータを記録できる。2004年5月に三菱化学メディアが発売。以後、これに対応したDVDレコーダーが続々と登場してい…

変成コアコンプレックス

岩石学辞典
大陸ないし島弧内の張力場で,薄くなった地殻上層に周囲とは異なる地殻下層の変成岩,火成岩層がドーム状ないし背斜状に上昇したもの[地学団体研究…

床下防湿施工

リフォーム用語集
地面からの上がってくる湿気の侵入を防いで家の耐久性を高める施工のこと。基礎を高くとることや、床下全面に防湿コンクリート層、防湿フィルムを設…

荘長 しょうちょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
平安前期の荘官の一つ。墾田経営の中核に位置し,私出挙(しすいこ)と営田(墾田)によって私富を蓄積した新たな階層である富豪層が任命された。

じゅ‐ひ【樹皮】

デジタル大辞泉
樹木の表皮。最外層にある死んだ組織の集まりで、コルク形成層ができると外側に押し出され、内部と遮断されて、やがてはげ落ちる。[類語]木肌・木皮…

単線型 たんせんけい ladder system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
指導層の学校と大衆の学校を分離並列させず,これを統一した単一組織の学校体系。複線型に対する。近代の学校は複線型から単線型の方向に発達した。

ビュート butte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水平層から成る台地が開析された結果形成される小さな卓状丘陵。メサの小規模なもの。頂部に平坦面があり,急崖によって囲まれる。最上部は硬岩より…

しきゅう‐きんしゅ【子宮筋腫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 子宮の筋層にできる腫瘤(しゅりゅう)。良性の腫瘍。過多月経や不正出血がつづき、その結果として貧血や心臓障害のおそれがある。三〇~五…

マス・マガジン【mass magazine】

DBM用語辞典
一般週刊誌、総合誌、婦人誌など、対象範囲が広い雑誌をマス・マガジンと呼ぶ。読者の意識変化に対応して、読者対象を特定の層に限定した雑誌をクラ…

にじゅうしんぱつ‐じしんめん〔ニヂユウシンパツヂシンメン〕【二重深発地震面】

デジタル大辞泉
深発地震の震源の分布が形成する二重の面。プレートの沈み込み帯において、沈み込む側の海洋プレート内部の上面部分と、やや下面の二層からなる。二…

とう‐ど【凍土】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 こおった土。また、その地層。ツンドラに発達した永久凍土層をさすことが多い。[初出の実例]「地表はどこまでも凍土の波であった」(出典…

ammassicciare

伊和中辞典 2版
[他][io ammassìccio] 1 固める;固い塊を作る ~ un metallo|金属を固い塊にする. 2 (道路などに)砂利の層をつくる. -arsi ammassicciarsi […

couche

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 層,塗り;階層,階級.❷ おむつ;((複数))産褥(さんじよく);分娩(ぶんべん).❸ [文章]褥(しとね),寝床;結婚の床.&#…

leaf・y /líːfi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形](-i・er;-i・est)1 葉の多い[茂った],葉でおおわれた;葉でできた;広葉の.2 葉のような,葉状の,薄層をなす,薄層状の.3 緑の多い.lé…

岩井沢遺跡いわいざわいせき

日本歴史地名大系
山形県:西置賜郡小国町岩井沢村岩井沢遺跡[現]小国町岩井沢JR米坂線小国駅の北東四〇〇メートル、荒(あら)川とその支流横(よこ)川の形成した…

中産階級 ちゅうさんかいきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中間層middle classを構成する雑多な階層の一つで、おもに旧中間層からなり、部分的には新中間層の上層部分をも含む。歴史的には、中世の支配階級(…

イッピー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Yippie Youth International Party の頭文字をヒッピー(hippie)になぞらえていった語 ) 元来はアメリカでベトナム戦争に反対…

断熱サッシ

リフォーム用語集
一般に熱貫流率が3.5W/平方メートル・K以下のもの。二重サッシの他、複層ガラス(ペアガラス)を用いて断熱性・気密性を高めたアルミサッシ・プラスチ…

ペラティスピラ Pellatispira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原生生物界有孔虫門の化石属。石灰質の殻をもち,殻は平面旋回で,幼時は密にのちにはゆるやかに巻く。新生代,古第三紀の暖海性堆積層に産出する。

剥離性

岩石学辞典
堆積岩が互いにほぼ平行な面に沿って薄く剥がれる性質.特に頁岩の層理や片岩の片理に沿って割れやすいことをいう.ラテン語のfissilisは分裂する能…

にょうせいしょく‐かくまく〔ネウセイシヨク‐〕【尿生殖隔膜】

デジタル大辞泉
骨盤隔膜とともに骨盤下口を覆う筋膜。骨盤隔膜前部浅層に位置する。深会陰横筋・尿道括約筋などからなり、男性では尿道、女性では尿道と膣ちつが貫…

む‐とうは(‥タウハ)【無党派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 特定の支持政党を持たない人々。また、どの党派にも所属しないこと。「無党派層」[初出の実例]「どんなに中立的で無党派であるといったと…

ぞう‐け(ザフ‥)【雑家】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農民階層の一つ。豊臣秀吉時代の検地帳に無屋敷として登録された農民層で、高持の頭(かしら)百姓と無高の水呑百姓との中間にあった階層を…

透雨 tòuyǔ

中日辞典 第3版
[名]乾いた土の層を十分に湿らせるほどの雨.下了一场cháng~/雨が十分に降った.

-ship /-ʃìp/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[接尾]〔名詞・形容詞につけて抽象名詞をつくる〕1 「状態・性質」.2 「資格・地位・役職」.3 「能力・技能」.4 「関係」.5 「集団・層」.6 「…

pres・by・te・ri・an /prèzbətíəriən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]長老(会)制の;〔P-〕長老派教会の(◇Calvin の流れをくむプロテスタント).━━[名][C]長老派(教会員)(◇英米ともに上・中流階級層が多い)…

クロアワビ Haliotis discus; Japanese abalone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱ミミガイ科。殻口長 20cm,殻口径 17cm,殻高 7cmに達する。殻は楕円形で螺層は小さく,体層が非常に大きい。殻頂は後右側に寄り,…

ノーメンクラツーラ のーめんくらつーら номенклатура/nomenklatura ロシア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会主義国家の各級党機関の職務・権限、とくに幹部ポストのリスト、およびこのポストの在任者または候補者の名簿を意味し、かつての職業的革命家集…

テドリリュウ てどりりゅう tedorosaur [学] Tedorosaurus aswaensis

日本大百科全書(ニッポニカ)
手取層群(てとりそうぐん)九頭竜(くずりゅう)亜層群の中生代ジュラ紀後期、約1億6000万年前の地層の上部から産出した化石で、手取竜という和名を与え…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android