オーストリア(Austria)
- デジタル大辞泉
- ヨーロッパ中部の国。正称、オーストリア共和国。首都ウィーン。アルプス山脈が国土の大半を占め、観光地。酪農や鉄鋼・化学工業などが盛ん。近世に…
ラーコーツィ・フェレンツ(2世) らーこーつぃふぇれんつ Rákóczi FerencⅡ (1676―1735)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハンガリーの独立運動指導者。1688年のムンカーチ城陥落の際、ウィーン政府によりボヘミアに幽閉されたが、のち県代官の職につく。トカイ農民反乱や…
藤沢古実 (ふじさわ-ふるみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1897-1967 大正-昭和時代の歌人,彫刻家。明治30年2月28日生まれ。島木赤彦に師事し「アララギ」にはいる。昭和14年「国土」を創刊。山岳歌人として…
インド下院選
- 共同通信ニュース用語解説
- インドの人口は昨年中国を抜いて世界一となり、今回はその後初めての下院選の総選挙。国土が北はヒマラヤの山岳地帯から南はインド洋まで広がり、面…
ウクライナ復興支援
- 共同通信ニュース用語解説
- ロシアの侵攻で国土が荒廃したウクライナの復旧・復興を後押しする国際社会の動き。復興には世界銀行の試算で4110億ドル(約61兆円)が必要とされ、各…
身体障害者補助犬法 しんたいしょうがいしゃほじょけんほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 身体障害者を補助する盲導犬、聴導犬、介助犬の育成と、これを使用する身体障害者が施設等を円滑に利用するための法律(平成14年法律49号)。2002年…
帝都高速度交通営団【ていとこうそくどこうつうえいだん】
- 百科事典マイペディア
- 東京の地下鉄を建設・経営する特殊法人で,1941年交通事業調整の一環として同営団法により設立。営団地下鉄と略。旧東京地下鉄道(浅草〜新橋),旧…
ふかがわ【深川】[北海道の市]
- デジタル大辞泉
- 北海道中部の市。石狩平野北部に位置する。函館本線などの通る交通の要地。屯田兵の開拓により発達。米・リンゴ栽培などが行われる。人口2.4万(2010…
こうきかく‐かんせんどうろ〔カウキカクカンセンダウロ〕【高規格幹線道路】
- デジタル大辞泉
- 高規格道路の一種で、全国的な自動車高速交通網を形成する自動車専用道路のこと。高速自動車国道、本州四国連絡道路、一般国道の自動車専用道路など…
じ‐べん【自弁/自×辨】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)自分で費用を負担すること。「現地までの交通費は―してください」[類語]手弁当・持ち・持ち出し・自前・自腹を切る・身銭を切る・懐を痛…
モナ海峡【モナかいきょう】
- 百科事典マイペディア
- 西インド諸島,イスパニオラ島のドミニカとプエルト・リコ島の間の海峡Mona。幅約100km。カリブ海と大西洋を結ぶ海上交通の要所。海峡中央にモナ島が…
MY LINE東京時刻表
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社交通新聞社が発行していた時刻表。首都圏約100kmのJR、私鉄、地下鉄などの時刻を掲載。A5サイズ。月刊。2019年3月号より不定期刊となる。
さんにゅう【算入】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 算入する include請求書に交通費も算入してくださいPlease include traveling expenses in the bill.
水頭症 すいとうしょう hydrocephalus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 脳水腫ともいう。脳脊髄液が過剰に貯留して,脳室が拡大した状態をいう。通常,頭蓋内圧亢進を伴う。種々の分類があるが,交通性水頭症と非交通性水…
気象台 きしょうだい meteorological observatory meteorological office
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 気象庁を構成する諸官署を日常的にさしていう。気象庁の役割は、気象業務法(昭和27年法律第165号)に定められた現象について、広範囲な観測網、通信…
工藤 巌 クドウ イワオ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・岩手県知事,元・衆院議員(自民党) 生年月日大正10年12月18日 出生地岩手県盛岡市 学歴東京大学法学部〔昭和23年〕卒 経歴岩手県庁に入る。…
堤康次郎 (つつみ-やすじろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1889-1964 大正-昭和時代の実業家,政治家。明治22年3月7日生まれ。堤清二,堤義明の父。大正9年箱根土地(のち国土計画)を創立。以来,箱根,伊豆(いず…
こうい‐ぜい(カウヰ‥)【行為税】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 法律的行為、または経済的行為に対して課す租税。財産権の創設や移転などを証明する証書の作成に課す印紙税、交通機関の乗客に課す通行税…
くだまつ【下松】
- 精選版 日本国語大辞典
- 山口県南東部の地名。周防灘に面する海上交通の要地で、周防三港の一つに数えられた。江戸時代から塩田で栄え、現在は重化学工業都市。昭和一四年(…
しずおか‐てつどう(しづをかテツダウ)【静岡鉄道】
- 精選版 日本国語大辞典
- 静岡県中央部に鉄道、バス路線を営業する私鉄。昭和一八年(一九四三)静岡電気鉄道・藤相鉄道・中遠鉄道・静岡乗合自動車・静岡交通など一一社が合…
バッファロー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Buffalo ) アメリカ合衆国、ニューヨーク州北西部、エリー湖の東岸にある工業都市。ナイアガラ滝の上流にあり、五大湖水運と鉄道交通の要地を占め…
アムリツァル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Amritsar ) インド北西部、パンジャブ州の商工業都市。パキスタンへ通じる交通の要衝で、シーク教の本山ゴールデンテンプル(黄金寺院)がある。
メトラウイ(Métlaoui)
- デジタル大辞泉
- チュニジア南部の山岳オアシスの町。19世紀末より燐鉱石を産する。鉄道、道路の交通の要地。荒々しい景観美で知られるセルジャ渓谷を走る、観光列車…
コネクテッド‐カー(connected car)
- デジタル大辞泉
- 常時インターネットに接続している自動車。IoTの一形態であり、自動運転・車両情報管理・運行管理などを通じて、交通事故低減や渋滞緩和などを目指す…
キャリック‐オン‐シャノン(Carrick-on-Shannon)
- デジタル大辞泉
- アイルランド北西部、リートリム州の町。シャノン川沿いに位置し、19世紀に水上交通の要衝として栄えた。釣りの名所として知られる。毎年8月に音楽祭…
flasher /flaʃe/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動] 〔交通違反車を〕フラッシュ撮影する.━[自動] …に引かれる,びびっとくる.J'ai flashé sur lui.|私は彼にびびっときた.
論山 (ろんさん) (R)Nonsan
- 改訂新版 世界大百科事典
- 韓国,忠清南道内陸の郡。人口15万0190(1995)。韓国の穀倉,湖南平野の一画を占める論山平野に位置し,稲作中心の農業地帯である。郡内には古くか…
ラハティ らはてぃ Lahti
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フィンランド南部の都市。湖水地帯南端を走る端堆石(たんたいせき)丘サルパウスセルカの北側斜面に位置する。19世紀に都市となったが、第二次世界大…
寸寸 ずたずた
- 日中辞典 第3版
- 稀碎xīsuì,零碎língsuì.~寸寸に切る|切qiē碎.~寸寸に破った|撕sī得粉碎.台風で交通網が~寸寸に…
小栗栖遺跡おぐりすいせき
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区南小栗栖村小栗栖遺跡[現]伏見区小栗栖山口町山科(やましな)盆地を南流する山科川が、旧巨椋(おぐら)池へ注ぐ手前で狭い谷をつ…
ベルリン封鎖 べるりんふうさ Berlin Blockade
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東西間の緊張激化の過程で、1948年6月24日から49年5月12日まで、旧西ドイツ(当時米英仏占領地区)と、旧東ドイツ(当時ソ連占領地区)領内にあった…
コリント(Korinthos/Κόρινθος)
- デジタル大辞泉
- ギリシャ南部の都市。ペロポネソス半島と本土とを結ぶ地峡にある。交通・商業の要地で、古代にアテネ・スパルタと並んで栄えた都市国家。陶器を産す…
ヒンタダ(Hinthada)
- デジタル大辞泉
- ミャンマー南部の都市。ヒンタダ州の州都。旧称ヘンザダ。イラワジ川のデルタ地帯北部に位置し、河港をもつ。交通の要地であり、周辺で産する米やタ…
マムー(Mamou)
- デジタル大辞泉
- ギニア中部の都市。首都コナクリの北東約200キロメートル、フータジャロン山地の南部に位置する。マムー州の州都。コナクリとカンカンを結ぶ鉄道が通…
リエージュ(Liège)
- デジタル大辞泉
- ベルギー東部の工業都市。ムーズ(マース)川とウルト川との合流点に臨み、交通の要衝。8世紀に司教座が置かれて以来発展。鉄鉱・兵器・化学工業が盛…
マンジニ(Manzini)
- デジタル大辞泉
- エスワティニ中央部の都市。旧称ブレーマースドルプ。1902年まで英国保護領の政庁が置かれた。交通の要地で、空港がある。同国における商工業の中心…
せっきょく‐そんがい〔セキキヨク‐〕【積極損害】
- デジタル大辞泉
- 事故などによって被害者が出費を余儀なくされる損害。治療費・入院費・葬儀費用・介護費用・通院交通費など、また、将来確実に発生する出費がこれに…
せいけい‐こう【井陘口】
- デジタル大辞泉
- 中国河北省西部、井陘山中の狭路。古来、交通・軍事上の要地で、前204年、漢の劉邦の臣の韓信が趙の軍を破り、趙王歇けつを捕らえた所。また、安禄山…
おも‐かじ〔‐かぢ〕【面×舵】
- デジタル大辞泉
- 1 船首を右に向けるときの舵の取り方。「面舵いっぱい」⇔取り舵かじ。2 右舷うげん。[類語]操舵・取り舵・舵を取る・運転・操作・操縦・運航・運行…
しょうじ‐ふうさ(シャウジ‥)【商事封鎖】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 戦時封鎖の一つ。敵国または敵国占領地の沿岸付近に相手国の海上戦闘力がないにもかかわらず、単に海上交通、通商を遮断する目的で行なわ…
あし‐だい【足代】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 外出、通勤などの乗り物にかかる費用。交通費。車代。[初出の実例]「足代が尽きたんぢゃないのか。そのくらゐならあるよ」(出典:普賢(1…
インパール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Imphal ) インド北東部、マニプル州の州都。ミャンマーとの国境に近く、軍事、交通上の要地。第二次世界大戦中、日本軍の「インパール作戦」の地と…
dérivation /derivasjɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ (水路,交通路などの)流れの変更[分岐];分岐路;分水路,放水路(=canal de dérivation).➋ 迂回(うかい);バイパス.➌ 派生.
路费 lùfèi
- 中日辞典 第3版
- [名]旅費.▶交通費・宿泊費・食事代などを含む.~花光huāguāng了/旅費は使い果たした.
横死 hèngsǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]横死する.不慮の死を遂げる.~于yú车轮之下/交通事故で不慮の死を遂げる.
丧生 sàng//shēng
- 中日辞典 第3版
- [動]命を落とす.他因交通事故而~/彼は交通事故で死んだ.
chaussée /ʃose/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ 車道,路面.«Chaussée glissante»|(交通標識で)「スリップ注意」paver la chaussée|路面を舗装する.➋ 土手道,堤防.
すさみ町誌すさみちようし
- 日本歴史地名大系
- 二冊 すさみ町誌編さん委員会編 昭和五三年刊 上巻―自然・歴史・災害・交通・通信・治安・産業。下巻―教育・福祉・衛生・移民・宗教・民俗・民話と伝…
津軽船 (つがるぶね)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本海交通は早くから行われたが,その具体的様相は明らかでない。津軽など東北地方北部と近畿中央(といっても,じっさいの港としては越前敦賀,若…
物流センター ぶつりゅうセンター
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 原材料,製品などの商品から燃料,廃棄物など,すべての物資が物理的に移動する経済活動を物流という。農林漁業,鉱工業の生産活動から商業活動,市…