哥川 (かせん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1716-1776 江戸時代中期の俳人。享保(きょうほう)元年生まれ。越前(えちぜん)(福井県)三国荒町屋の遊女で,のち妓楼豊田屋の女将となり,豊田屋ぎん…
八重九重花姿絵 〔常磐津, 富本, 長唄, 清元〕 やえここのえ はなのすがたえ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋二三治 ほか演者杵屋六左衛門(9代)初演天保12.7(江戸・中村座)
彦根町ひこねまち
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:彦根市彦根城下彦根町[現]彦根市佐和町(さわちよう)・元町(もとまち)外堀を挟んで尾末町の東にある両側町。彦根四町手組の一つ彦根町…
本石町十軒店ほんごくちようじつけんだな
- 日本歴史地名大系
- 東京都:中央区旧日本橋区地区本石町十軒店[現]中央区日本橋室町(にほんばしむろまち)三―四丁目本石町二―三丁目と本(ほん)町二―三丁目の間、南…
まろ‐や【丸屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 葦(あし)や茅(かや)などをそのまま屋根に葺(ふ)いた粗末な家。[初出の実例]「屋は、まろ屋。あづまや」(出典:枕草子(10C終)二八九)
とら‐や【虎屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 京都市上京区一条通烏丸西入ルの菓子屋。寛永一二年(一六三五)以来御所の注文を受けていた店で、東京遷都とともに本店を東京に移した。港区…
弁才天村べざいてんむら
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:北葛城郡広陵町弁才天村[現]広陵町大字弁財天(べんざいてん)葛城川左岸、的場(まとば)村南の村。元和五年(一六一九)以後郡山藩(松…
下町しもまち
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:高梁市松山城下下町[現]高梁市下町元和四年(一六一八)、松山入部まもない池田長幸によって取立てられてできた町人町で、城下六町の一(…
おてんき‐もの【▽御天気者】
- デジタル大辞泉
- 「お天気屋」に同じ。
ぎ‐かん〔‐クワン〕【×妓館】
- デジタル大辞泉
- 遊女屋のこと。
木地師【きじし】
- 百科事典マイペディア
- →木地屋(きじや)
búsy・bòdy
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((略式))おせっかい屋.
tripier, ère
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]臓物商[屋].
m'as-tu-vu
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]((不変))うぬぼれ屋.
ex・tor・sio・nis・ta, [e(k)s.tor.sjo.nís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] ゆすり屋.
flásh Hárry
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英略式))見せびらかし屋.
shrínking víolet
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((略式))恥ずかしがり屋.
po・seur /pouzə́ːr/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]気取り屋.[フランス]
íron・smìth
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]かじ屋,鉄工.
恋男調松風 〔長唄〕 こいおとこ しらべのまつかぜ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者杵屋六三郎(4代)演者杵屋六三郎(4代)初演文化9.6(江戸・森田座)
南新堀一丁目みなみしんぼりいつちようめ
- 日本歴史地名大系
- 東京都:中央区旧京橋区地区南新堀一丁目[現]中央区新川(しんかわ)一丁目霊岸橋際(れいがんばしきわ)請負地の東方、霊岸島新(れいがんじまし…
小舟町三丁目こぶなちようさんちようめ
- 日本歴史地名大系
- 東京都:中央区旧日本橋区地区小舟町三丁目[現]中央区日本橋小舟町小舟町二丁目の南に続く片側町。南は小網(こあみ)町一丁目に続き、東は堀江(…
商号 しょうごう
- 日中辞典 第3版
- 字号zìhào,商号shānghào.~商号を田中屋とする|起个商号叫做田中屋.
ろう‐きょ【陋居】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =ろうおく(陋屋)〔狂雲集(15C後)〕[初出の実例]「鶴の屋某が〈略〉北斎の陋居(ロウキョ)を訪づれ」(出典:江戸から東京へ(1921…
福建会館(正門・天后堂・番人屋・基壇・石段・石塀・レンガ塀・石畳・石垣)
- 事典 日本の地域遺産
- (長崎県長崎市館内町)「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。1868(明治元)年八閩(はちびん)会館として発足。正門は三間三戸の薬医門形式。外壁レン…
にろく‐みせ【二六店】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一合一二文で売る燗酒屋。二六屋。[初出の実例]「二六見せ板と御かまとひりくるみ」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和四(1767)礼八)
正札附根元草摺 〔長唄〕 しょうふだつき こんげんのくさずり
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者杵屋六三郎(4代)演者杵屋六三郎(4代)初演文化11.1(江戸・森田座)
ほうどう‐じん〔ホウダウヂン〕【報道陣】
- デジタル大辞泉
- 報道機関が取材・報道のために派遣する記者・カメラマンなどの一団。[類語]記者・特派員・レポーター・キャスター・アンカーマン・ジャーナリスト・…
ぼう‐おく〔バウヲク〕【×茅屋】
- デジタル大辞泉
- 1 草ぶきの屋根の家。2 みすぼらしい家。あばらや。また、自分の家をへりくだっていう語。[類語]あばら家・バラック・小屋・廃屋・廃家・襤褸屋ぼ…
つる‐や【鶴屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 江戸時代、江戸新吉原京町一丁目(東京都台東区千束四丁目)にあった遊女屋。鶴屋忠右衛門の店。[初出の実例]「角のつたやが鷹のもやうさ。〈…
本町ほんまち
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:彦根市彦根城下本町[現]彦根市本町一―三丁目京橋下片原(きようばししもかたはら)町の南にあり、京橋通の東に上本町、西に下本町と分れ、…
かり‐ぐい(‥ぐひ)【借食】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 代金後払いという約束で、飲食店で食事をすること。付けで飲食すること。[初出の実例]「断られるまでは蕎麦屋牛肉屋の借食(カリグヒ)する…
石在町いしざいちよう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:西宮市西宮町石在町[現]西宮市本町(ほんまち)久保(くぼの)町の東に続く山陽道沿いの町。西宮町の町方一五町の一(天保九年「西宮町石…
北新町きたしんまち
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:池田市池田北新町[現]池田市新(しん)町中新町の北、池田の町場の北端にある。猪名(いな)川に沿った新町筋と中之町(なかんちよう)筋…
ようしょく 洋食
- 小学館 和伊中辞典 2版
- piatto(男) all'occidentale, cucina(女) occidentale ¶洋食がいいですか,和食がいいですか.|Desi̱dera mangiare all'occidentale o alla …
ふり‐てがた【振手形】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、両替屋の預金者がその両替屋を支払人として、あるいは両替屋相互に相手を支払人として発行する手形。記名式で持参人払い。大坂…
尼崎町一丁目あまがさきちよういつちようめ
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:大阪市東区尼崎町一丁目[現]東区今橋(いまばし)三―四丁目栴檀木(せんだんのき)筋を境に今橋二丁目の西にある。大坂三郷北組に属し、元…
柳町やなぎまち
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:水沢市水沢城下柳町[現]水沢市 柳町町人町水沢六町の一で、大(おお)町の北に続く奥州街道の両側町。町の北端で同街道は西に折れ、立(た…
きねや【稀音家】
- デジタル大辞泉
- 長唄三味線方の家名。11世杵屋六左衛門が稀音家照海と名のったのに始まる。大正15年(1926)3世杵屋六四郎が稀音家と改姓、以後一門の名となる。
北大小路町きたおおしようじちよう
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:堺市堺北大小路町[現]堺市熊野(くまの)町東(ひがし)一―四丁湯屋(ゆや)町の東にあり、大小路に南面する片側町。西は東六間(ひがしろ…
千代真津丸 (ちよの-まつまる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代後期の狂歌師。伊勢(いせ)(三重県)松坂の人。五十瀬廼屋の社中に属した。姓は坂田。通称は総兵衛。別号に十八公舎,鈴鹿の屋。
やせ‐とくい【痩得意】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 取引高の少ない得意先。豊かでない顧客。[初出の実例]「其難波屋と申す絹布屋は、〈略〉痩得意(ヤセトクヰ)でござりますれば」(出典:浮…
芳村 伊三郎(7代目) ヨシムラ イサブロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 本名芳村 桂次郎 別名前名=杵屋 敬次郎,杵屋 六之助,芳村 伊四郎(6代目)(ヨシムラ イシロウ) 生年月日安政2年 9月 出生地江戸(東…
幄 12画
- 普及版 字通
- [字音] アク[字訓] てんまく[字形] 形声声符は屋(おく)。屋に渥・握(あく)の声がある。〔釈名、釈牀帳〕に「幄は屋なり。帛を以て板に衣(き)せて之れ…
通四丁目とおりよんちようめ
- 日本歴史地名大系
- 東京都:中央区旧日本橋区地区通四丁目[現]中央区日本橋四丁目通三丁目の南に続く東海道沿いの両側町。西は檜物(ひもの)町・上槙(かみまき)町…
ね‐がみ【根神】
- デジタル大辞泉
- 沖縄本島で、村落の旧家(根屋)から出た神女。根屋の当主を根人にっちゅというのに対し、その姉妹をいう。一般の家々のおなり神にあたる。
hít màn
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 殺し屋,刺客,暗殺者.
cordonnier, ère
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]靴の修理屋.
décrochez-moi-ça
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]((不変))[話]古着屋.
bureaucrate
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]官僚;事務屋,小役人.