クラフト・ユニオン craft union
- 改訂新版 世界大百科事典
- 職能別組合または職業別組合と訳され,労働組合の古典的形態である。同一種類の技能をもつ熟練労働者によって組織され,徒弟制度での一定期間の修業…
全日本労働総同盟(戦後) ぜんにほんろうどうそうどうめい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称同盟。1964年(昭和39)11月11日、それまでの全日本労働総同盟組合会議(同盟会議)を改組し、翼下の全日本労働組合会議(全労会議)と日本労働…
社会民衆党 しゃかいみんしゅうとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本の政党。第2次世界大戦前の無産政党の1つ。労働農民党から脱退した日本労働総同盟が,現実主義的新党を目指して 1926年 12月5日結成。委員長安部…
ビットリオ Giuseppe di Vittorio 生没年:1892-1957
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアの労働運動指導家。工場労働者出身。1913年イタリア労働組合同盟中央委員となり,その後ムッソリーニ治下の北部イタリアの労働運動の組織化…
きた‐アメリカ【北アメリカ】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アメリカはAmerica ) 西半球の北半部、アメリカ大陸のパナマ以北およびグリーンランドなどの島々を占める、六大州の一つ。また、メキシコからパナ…
アメリカ‐わに【アメリカ鰐】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ワニ目クロコダイル科の爬虫類。北アメリカ南端部から南アメリカにかけて分布する。全長三・七~七メートルに達する。アメリカアリゲータ…
アメリカ アメリカ
- デジタル大辞泉プラス
- 1963年製作のアメリカ映画。原題《America, America》。監督:エリア・カザン。第36回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同美術賞(白黒)受賞。
アメリカ‐まつ【アメリカ松】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 マツ科の常緑大高木。高さ一〇〇メートル、直径一三メートルに達する。枝は水平に出て、長さ約二・五センチメートルの葉を二列につける。…
細谷 松太 ホソヤ マツタ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の労働運動家 元・新産別中央執行委員。 生年明治33(1900)年5月31日 没年平成2(1990)年8月13日 出生地山形県西村山郡谷地町 学歴〔年…
亀井貫一郎 (かめいかんいちろう) 生没年:1892-1987(明治25-昭和62)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 政治家。神奈川県生れ。1917年東京帝大卒業後,外務省に入り,天津総領事館,ニューヨーク総領事館に勤務。同時に陸軍参謀本部の特別嘱託として情報…
ラルゴ・カバリェロ Largo Caballero, Francisco
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1869.10.15. マドリード[没]1946.3.23. パリスペインの政治家。社会党左派の指導者。 1894年社会党に入り,労働総同盟の組織者として知られた。 …
ラテン・アメリカ
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸のうち,メキシコ以南の中央アメリカ(西インド諸島を含む)と南アメリカの範囲をさす。北部のアングロ・アメリカと異なり,スペイン,…
中地 熊造 ナカチ クマゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の労働運動家 同盟初代会長;元・全日海組合長。 生年明治38(1905)年2月10日 没年昭和57(1982)年11月7日 出生地島根県海士郡海士村(現・隠岐…
フリーウエー(〈アメリカ〉freeway)
- デジタル大辞泉
- アメリカの高速道路。多車線、立体交差、専用出入り口をもつことなどが特徴。
国際自由労連 こくさいじゆうろうれん International Confederation of Free Trade Unions
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 世界的な労働組合の連合体。2006年に解散し、国際労働組合総連合に合流した。略称ICFTU。 字義どおりに訳した日本語名称は「国際自由労働組合連盟」…
いたりあろうどうそうどうめい【イタリア労働総同盟】
- 改訂新版 世界大百科事典
べるぎーろうどうそうどうめい【ベルギー労働総同盟】
- 改訂新版 世界大百科事典
アメリカ‐そう(‥サウ)【アメリカ草】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「まつばぼたん(松葉牡丹)」の異名。
ブラッティ バレリー Burati Valery
- 20世紀日本人名事典
- 07の労働問題専門家 元・GHQ労働担当官。 国籍アメリカ 生年1907年4月12日 没年1988年7月20日 出生地チロル地方(オーストリア) 学歴〔年〕ベーツ大…
高野房太郎 たかのふさたろう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1868.11.24~1904.3.12明治期の労働組合運動の先駆者。長崎県出身。岩三郎の兄。1886年(明治19)渡米。各地で多種の労働に従事し,労働問題に関心をも…
アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の海岸地方の原産で、カナダのバンクーバーに多い。高さ六〇メートル、直径四メートルに達する。…
アングロ・アメリカ
- 百科事典マイペディア
- 南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…
サイヤン さいやん Louis Saillant (1910―1974)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの労働運動家。南フランス、ドローム県バランスに生まれ、家具工として労働組合運動に従事した。家具工県連の書記、ついで同全国連合書記を…
アミール ペレツ Amir Peretz
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元イスラエル副首相・国防相,元イスラエル労働党党首国籍イスラエル生年月日1952年3月9日出生地モロッコ経歴3歳の時、両親とともに…
ゴルダ メイア Golda Meir
- 20世紀西洋人名事典
- 1898.5.3 - 1978.12.8 イスラエルの政治家。 元・イスラエル首相。 キエフ(ロシア)生まれ。 別名マイエルソン(Meyerson〉。 1906年に米国に移住し…
イタリア労働総同盟 いたりあろうどうそうどうめい Confederazione Generale Italiana del Lavoro イタリア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称CGIL(チジル)。イタリア最大の労働組合中央組織(ナショナル・センター)。1944年6月、共産党、社会党、キリスト教民主党の代表が「ローマ協定」…
フランス労働総同盟 ふらんすろうどうそうどうめい Confédération Générale du Travail
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの有力な労働組合中央組織。略称CGT(セージェーテー)。フランス労働組合中央組織の勢力比フランスの労働組合中央組織は、運動理念の違いや政…
鐘紡争議 かねぼうそうぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鐘淵(かねがふち)紡績株式会社(のちカネボウ株式会社)各工場で起こった昭和恐慌期の代表的な労働争議。36工場約3万7000人の従業員を擁する鐘紡では…
フランス労働総同盟 (フランスろうどうそうどうめい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →CGT(セージェーテー)
のるうえーろうどうそうどうめい【ノルウェー労働総同盟】
- 改訂新版 世界大百科事典
アメリカ‐ごま【アメリカ胡麻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「とうごま(唐胡麻)」の異名。
ディ・ビットリオ でぃびっとりお Giuseppe Di Vittorio (1892―1957)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの政治家、労働運動指導者。南部の極貧の日雇農の家に生まれ、1912年に労働会議所の指導者になり、1921年に社会党代議士になった。1924年に…
アメリカ‐ひのき【アメリカ檜】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の山地に生える。高さ五〇メートル、直径一・七メートルに達する。葉は鱗状(りんじょう)で小さく、…
みなみ‐アメリカ【南アメリカ】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アメリカはAmerica ) 六大州の一つ。アメリカ大陸の南半部を占める大陸とその属島。一六世紀初めスペイン・ポルトガルの植民地に分割されたが、一…
南アメリカ(みなみアメリカ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒ラテンアメリカ
アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…
アメリカ映画 アメリカえいが
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…
洋モス争議 ようもすそうぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1930年(昭和5)2月および9~11月に東京市南葛飾(かつしか)郡亀戸(かめいど)町の東洋モスリン亀戸工場に発生した、昭和恐慌下の代表的な解雇反対争議…
アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…
アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲蛄】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…
三田村四郎【みたむらしろう】
- 百科事典マイペディア
- 労働運動家。本名は四朗。金沢市出身。少年時より職を転々としたあと,大阪府巡査となったが,社会主義に目覚め,1919年服務規律違反で免職となる。…
アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】
- デジタル大辞泉
- マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…
同盟 (どうめい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 結成に至る歴史 構成組織 指導理念正称は全日本労働総同盟。1987年(民間)連合の結成にともない解散。1964年に全労会議,総同盟,全…
全評 (ぜんぴょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本労働組合全国評議会の略称。1934年11月18日,満州事変後の労働戦線の右翼的再編に対抗し,合法左翼組合の全労統一全国会議(加藤勘十,高野実ほ…
アメリカ議会 アメリカぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ‐えいご【アメリカ英語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…
アメリカ‐がくは【アメリカ学派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…
ダビド ベン・グリオン David Ben-Gurion
- 20世紀西洋人名事典
- 1886 - 1973.12.1 イスラエルの政治家。 元・イスラエル首相。 ポーランド生まれ。 イスラエルの政治家で、早い時期からシオニズム青年組織に参加…
アメリカン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…
でんまーくろうどうそうどうめい【デンマーク労働総同盟】
- 改訂新版 世界大百科事典