「アルタミラ」の検索結果

10,000件以上


イソペプチド結合

栄養・生化学辞典
 タンパク質を構成するアミノ酸が形成している2位の炭素(α位の炭素)に結合したアミノ基とカルボキシル基の間の結合ではなく,アミノ酸のその他の…

葉酸【ようさん】

百科事典マイペディア
化学式はC19H19N7O6。ビタミンB複合体の一つ。ビタミンM,ビタミンB(/c)とも呼ばれた。パラアミノ安息香酸にプテリンとグルタミン酸が結合したもので…

ムンフハイルハン峰 ムンフハイルハンほう Mönkh-khayrkhan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンゴル南西部,中国との国境近く,モンゴルアルタイ山脈にある山。同国の最高峰。標高 4362m。

テレツコエ湖 テレツコエこ ozero Teletskoe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア中部,西シベリア南部,アルタイ共和国にある湖。西サヤン山脈西麓にあり,湖面標高 436m。面積 223km2。最大水深 325m。長さ 78km,幅 5kmの…

チグラネス1世 チグラネスいっせい Tigranes I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前140頃[没]前55頃古代アルメニア帝国の支配者。2世とも数えられる。在位前 95/4~55年頃。アルタウァスデス2世の息子。大王と呼ばれた。初めパ…

ジー‐ピー‐ティー【GPT】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] glutamic pyruvic transaminase の略 ) グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼのこと。アミノ酸の代謝にかかわる酵素で、肝…

アイピー‐リニアはいしん【IPリニア配信】

デジタル大辞泉
従来のテレビ放送の番組を、リアルタイムでIP放送により配信すること。IPリニア放送。

Altai

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
(der ~)アルタイ(中国・モンゴル・シベリアにまたがる大山脈).

MMSプロトコル

ASCII.jpデジタル用語辞典
マイクロソフトがリアルタイムストリーミングのダウンロードエラーを減らすために開発したプロトコル。

réal tíme /ríːəl | ríəl-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 《コンピュ》リアルタイム;実時間.2 即時,同時.in real time即時[同時]に

アルタイ山地 アルタイさんち Altai; Altay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カザフスタン,ロシア,モンゴル,中国の国境地帯に連なる山地。中国では阿勒泰の字をあてる。古生代の褶曲作用で形成されたのち,たびたび断層隆起…

あるたのはし【アルタの橋】

改訂新版 世界大百科事典

アルタイ‐しょご【アルタイ諸語】

デジタル大辞泉
《Altaic》トルコ・中央アジア・中国・モンゴル・シベリアなどの地域に分布する、チュルク語(トルコ語)族・モンゴル語族・ツングース語族の総称。…

Alltag

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アルターク] [男] (―[e]s/―e) 平日, 週日; 単調な毎日.

タミフル脳症 タミフルのうしょう Oseltamivir encephalopathy (脳・神経・筋の病気)

六訂版 家庭医学大全科
 2007年2月、オセルタミビル(タミフル)服用後の異常行動が発現し、転落等の事故に至った10歳以上の未成年者の報告が続きました。インフルエンザ脳…

どうてき‐キューアールコード【動的QRコード】

デジタル大辞泉
スマートホンなどを利用したコード決済において、利用時にリアルタイムで生成されるQRコード。→静的QRコード

chat2 /tʃat/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨英語⸩ 〖情報〗 チャット:インターネット上でメッセージをリアルタイムにやりとりすること.

GPT(ALT)

生活習慣病用語辞典
Glutamic pyruvic transaminase (グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ) の略で、アミノ酸の合成に必要な酵素のこと。肝臓に多く含まれ、肝臓病…

リアルタイム‐エンコーディング(real time encoding)

デジタル大辞泉
動画や音声の再生に伴うエンコードを、再生と同じ速度(リアルタイム)で行うこと。

蜂蜜 (はちみつ) honey

改訂新版 世界大百科事典
ミツバチが植物の花のみつ腺から多糖類である花みつを胃(みつ囊)の中に吸いとって,巣の中で多数の仲間のハチに分配し,ここで単糖類に分解しなが…

プロトロンビン ぷろとろんびん prothrombin

日本大百科全書(ニッポニカ)
血漿タンパク質(けっしょうたんぱくしつ)の一つ。血液凝固の第Ⅱ因子で、トロンビンの前駆体。セリンプロテアーゼ(タンパク分解酵素)の一つである。…

カルバモイル‐りんさん【カルバモイル燐酸】

デジタル大辞泉
高エネルギーリン酸化合物の一つ。肝細胞のミトコンドリアで、アンモニアと二酸化炭素から合成され、尿素サイクルに供給される。また、体細胞の細胞…

ナイマン(Naiman)

デジタル大辞泉
10~13世紀に、中央アジアのアルタイ山脈地方で遊牧したトルコ系部族。モンゴル軍によって1218年に滅亡。

老バトル(把都児) ろうバトル Lao Baghatur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1510[没]1572モンゴルのハラチン (喀喇沁) 部の部長。バルス・ボラトの第3子で,本名はバヤスハル・コンドレン・ハンと号した。ボディ・アラク・…

W. コトヴィチ Wladislaw Kotwicz

20世紀西洋人名事典
1872 - 1944 ポーランドのアルタイ語学者。 東洋学会初代会長(’23〜40年)。 ペテルブルク大学卒業後、1903年〜23年同大学でモンゴル語・カルムイク…

mon・gol, go・la, [moŋ.ɡól, -.ɡó.la]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] モンゴルの,モンゴル人[語]の.━[男] [女] モンゴル人.━[男] モンゴル語:アルタイ諸語の一つ.

ブルチン(布爾津)〔県〕 ブルチン Burqin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区北部,アルタイ (阿勒泰) 地区の県。アルタイ山脈南麓の平坦な草原上にあり,エルティシ …

ラムステッド (Ramstedt, Gustaf John)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1950 フィンランドの言語学者。1873年10月22日生まれ。アルタイ諸語の比較研究で知られる。大正8年から昭和5年まで駐日公使。この間,朝鮮語,…

バゴアス Bagoas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アケメネス朝ペルシアの王アルタクセルクセス3世 (在位前 359/8~338/7) の大臣。エジプト遠征に成功 (前 343) 。ロードスのメントールと結んでペル…

メトトレキサート メトトレキサート methotrexate

化学辞典 第2版
C20H22N8O5(454.46).2,4,5,6-テトラアミノピリミジン,p-メチルアミノベンゾイルグルタミン酸,2,3-ジブロモプロピオンアルデヒドから合成される.…

工業用発酵 こうぎょうようはっこう fermentative production of industrial chemicals

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工業用に用いられる種々の化合物を微生物を用いて生産する方法。好気的な条件下で成育する微生物による糖質あるいは酢酸,ノルマルパラフィンなどか…

alternativ

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アルタァナティーフ] [形]二者択一の; 代替の, 代案となる; オルターナティブの(科学技術・経済優先の社会体制に対し,より自然で人間的な生活を主…

グスタフ・J. ラムステッド Gustaf John Ramstedt

20世紀西洋人名事典
1873.10.22 - 1950.11.25 フィンランドの東洋語学者,アルタイ比較言語学者。 元・フィンランド代理公使。 1906〜17年ヘルシンキ大学講師、’41年ま…

ステータスレジスター

ASCII.jpデジタル用語辞典
CPUの状態をリアルタイムに保持しているレジスター。処理が正しく行われているかどうかなどを確認できる。

khan1

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚史〛ハン,カン(アルタイ系,モンゴル系の北方遊牧民の族長;中央アジアのトルコ系国家の地方領主).

アルタイル Altair

改訂新版 世界大百科事典
わし座のα星。ベガ,デネブとともに〈夏の大三角形〉をつくる。この名は,アラビア名ナスル・アルターイルal-Nasr al-Ṭā'ir(飛ぶワシ)に由来する。…

栄光のガーディアンバトル

デジタル大辞泉プラス
株式会社ポケラボが提供するスマートホン用ゲームアプリ。リアルタイムカードバトルゲーム。

ゴールデン‐マウンテン

デジタル大辞泉
《Zolotïe gory/Золотые горы》⇒アルタイのゴールデンマウンテン

洞窟遺跡 どうくついせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩壁が自然の侵食作用によってえぐられてできたトンネル状のほらあなの中に、人間が利用した痕跡(こんせき)をとどめる遺跡。人工的に岩壁をくりぬい…

アルタッドに捧ぐ

デジタル大辞泉プラス
金子薫の小説。2014年、第51回文藝賞受賞。

一眼レフ

カメラマン写真用語辞典
 カメラの種類の中で、撮影レンズを通った光をミラーで反射し、その像をスクリーン(ピント板)に結ばせて、それを見る方式のカメラ。一般には、 ペ…

グルタチオン ぐるたちおん glutathione

日本大百科全書(ニッポニカ)
生体内から取り出された最初の結晶性ペプチドで、動植物および微生物中に存在する主要な低分子チオール化合物。酵母、肝臓、筋肉などに多く含まれ、…

あるたいこう【アルタイ鉱】

改訂新版 世界大百科事典

センサー‐ネットワーク(sensor network)

デジタル大辞泉
温度・湿度・振動・光など、機器の状態や環境情報などをリアルタイムで取得する多数のセンサー機器からなるネットワーク。

なつ‐の‐だいさんかく【夏の大三角】

デジタル大辞泉
《「夏の大三角形」とも》こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブを結んでできる三角形。→冬の大三角

わし‐ざ【鷲座】

精選版 日本国語大辞典
天の赤道上に位置する星座。へびつかい座の東で銀河の中にある。アルファ星は七夕の牽牛星(アルタイル)。ギリシア神話の大神ゼウスが身を変えた鷲…

カイニン酸 カイニンサン kainic acid

化学辞典 第2版
(2S,3S,4S)-2-carboxy-4-isopropenyl-3-pyrrolidineacetic acid.C10H15NO4(213.23).紅藻の一種である海人藻Digenea simplexに含まれる(-)-α-カイ…

カルコン カルコン chalcone

化学辞典 第2版
1,3-diphenyl-2-propen-1-one.C15H12O(208.25).天然には存在せず,アセトフェノンとベンズアルデヒドの縮合により合成される.橙黄色の柱状晶.融…

チグラネス2世 チグラネスにせい Tigranes II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前6古代アルメニア帝国の支配者。在位前 20~6年。アルタウァスデス3世の子。ローマの M.アントニウスによって捕えられてエジプトに送られ…

Aperios

ASCII.jpデジタル用語辞典
ソニーが開発したリアルタイムOS。AIBOなどのロボット製品や、ハイブリッドレコーダーなどの家電製品に組み込まれている。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android