「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


有栖川宮 熾仁 アリスガワノミヤ タルヒト

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元老院議長,有栖川宮第9代,左大臣 別名幼名=歓宮(ヨミノミヤ) 別称=熾仁親王(タルヒトシンノウ) 生年月日天保6年2月19日(1835年) 出生地京都府 …

征西将軍宮 せいせいしょうぐんのみや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

小野宮年中行事 おののみやねんじゅうぎょうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
右大臣藤原実資(さねすけ)の著になる、年中行事儀式、有職故実(ゆうそくこじつ)に関する書。実資の養父(祖父)実頼(さねより)および実頼の弟師輔(も…

あきら‐の‐みや【明らの宮】

精選版 日本国語大辞典
応神天皇の皇居。奈良県橿原市大軽町の春日神社付近にあったと伝えられる。軽島宮。軽島明宮。豊明宮。

諏訪神社宮神輿

事典 日本の地域遺産
(群馬県藤岡市藤岡495)「ぐんま絹遺産」指定の地域遺産〔第24-73号〕。

毛馬桜之宮公園

事典 日本の地域遺産
(大阪府大阪市北区長柄東2~天神橋1、都島区友渕町1~網島町1)「大阪市都市景観資源」指定の地域遺産。

宮薗千寿(初代)

朝日日本歴史人物事典
没年:明治1.4(1868) 生年:文化3(1806) 江戸後期の宮薗節の太夫。初代宮薗千之の弟子。日本橋の茶漬茶屋宇治の里清三郎の妻で名はしま。文久1(1861)…

こうじんぶんかきゅう【工人文化宮】

改訂新版 世界大百科事典

宮(クン)~Love in Palace~

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2006年1月放映開始(全24話)。韓国の人気少女漫画が原作。出演は、ユン・ウネ、チュ・ジフン、キム・ジョンフンほか。

故宮博物院

世界遺産情報
中国の北京市にある、世界最大で最も完全な姿で保存されている帝王の宮殿。明・清の二王朝に渡り帝王の起居として、また政を執り行う国の中心として…

小野宮年中行事 (おののみやねんちゅうぎょうじ)

改訂新版 世界大百科事典
藤原氏小野宮流の年中行事の儀式作法を説明し,有職関係のことなどをあわせ記した書物。1巻。著者は藤原実資。実頼(実資の養父)と師輔の兄弟は,父…

常陸宮 正仁 (ひたちのみや まさひと)

367日誕生日大事典
生年月日:1935年11月28日昭和時代;平成時代の皇族

伏見宮 貞愛 (ふしみのみや さだなる)

367日誕生日大事典
生年月日:1858年4月28日江戸時代-大正時代の皇族;陸軍大将・元帥1923年没

いでまし【出座】 の 宮((みや))

精選版 日本国語大辞典
皇居から離れた地に設けられた別宮。離宮。[初出の実例]「天地(あめつち)と長く久しくよろづ代に変らずあらむ行幸之宮(いでましのみや)」(出典:万葉…

せいせいしょうぐんのみや【征西将軍宮】

改訂新版 世界大百科事典

飛鳥板蓋宮 (あすかいたぶきのみや)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の皇極朝および斉明朝の宮。蘇我入鹿誅滅事件の舞台となったことで有名。642年(皇極1)9月に造営が開始され,翌年4月に,皇極女帝は東宮南…

鈴ノ宮遺跡すずのみやいせき

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市矢島村鈴ノ宮遺跡[現]高崎市矢島町 鈴ノ宮井野(いの)川左岸にある河岸段丘の洪積地にあり、川岸より遠い場所から川岸に向かって緩…

福田宮堰神社ふくだのみやせきじんじや

日本歴史地名大系
青森県:南津軽郡藤崎町藤崎村福田宮堰神社[現]藤崎町藤崎集落の北にあり、東側を藤崎堰より分流する灰沼(はいぬま)堰が流れる。祭神堰八太郎左…

松任金剣宮まつとうかなつるぎぐう

日本歴史地名大系
石川県:松任市松任町西新町松任金剣宮[現]松任市西新町松任城跡の北西に鎮座し、境内は杉・欅などの古樹巨木に覆われる。祭神素盞嗚命・湍津姫命…

四ッ宮神社よつみやじんじや

日本歴史地名大系
新潟県:十日町市十日町村四ッ宮神社[現]十日町市 本町六丁目市街地北方、国道一一七号の東側にある。祭神熊野櫛御気野命ほか三神。初め熊野社であ…

先之宮社さきのみやしや

日本歴史地名大系
長野県:諏訪市大和村先之宮社[現]諏訪市大和大和(おわ)村の南東部字新井にあり、祭神は高光姫命または稲背脛命という。諏訪大社の摂社。大和村…

御香宮神社ごこうぐうじんじや

日本歴史地名大系
京都市:伏見区伏見町第三区御香宮門前町御香宮神社[現]伏見区御香宮門前町神功皇后・仲哀天皇・応神天皇を祭神とする。旧府社。〈京都・山城寺院…

宮処野神社みやこのじんじや

日本歴史地名大系
大分県:直入郡久住町市村宮処野神社[現]久住町仏原市(いち)川左岸にある。旧郷社。「豊後国風土記」にみえる宮処野に鎮座する。祭神は景行天皇…

宮ノ本遺跡みやのもといせき

日本歴史地名大系
福岡県:太宰府市向佐野村宮ノ本遺跡[現]太宰府市向佐野背振(せふり)山塊東端の宮ノ本丘陵上にあり、裾部直下の東側を古代の官道が通過する。昭…

宗像宮社務次第むなかたぐうしやむしだい

日本歴史地名大系
甲本・乙本・丙本各一巻 宗像大社 甲本は外題に「宗像社務系図」、内題に「宗像氏系図」とある系図に続けて記載された「宗像宮社務次第」と題する次…

宮ノ本遺跡みやのもといせき

日本歴史地名大系
長崎県:佐世保市高島宮ノ本遺跡[現]佐世保市高島高(たか)島の砂丘中央部(標高四メートル前後)にある弥生時代を主とする遺跡。昭和五二年(一…

宮ノ下り遺跡みやのさがりいせき

日本歴史地名大系
長崎県:松浦市榧木村宮ノ下り遺跡[現]松浦市志佐町 栢木免志佐(しさ)川の東岸の微高地にある集落遺跡。昭和六二年(一九八七)・同六三年に発掘…

故宮博物院(こきゅうはくぶついん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
明清両朝の皇宮である紫禁城をそのまま保存した大規模な博物館。中国歴代の秘宝が清朝皇帝に継承され,その多さは溥儀(ふぎ)に自分がどれだけ宝を持…

広西チワン(壮)族自治区【こうせいチワンぞくじちく】

百科事典マイペディア
中国南部の自治区で,ベトナムに接する。簡称は桂。もと広西省といったが,1958年自治区に改編。主都は南寧。少数民族が多いことで知られ,1400万人…

とうりょうどうでんど【当量導電度】

改訂新版 世界大百科事典

あた・る【当・中】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙[ 一 ] 人、物が、他の人、物に接触する。ぶつかる。① 勢いよくぶつかる。[初出の実例]「かぢにあたる浪のしづくを…

げんじ‐の‐みや【源氏の宮】

デジタル大辞泉
狭衣さごろも物語の登場人物。先帝の皇女。いとこの狭衣大将や春宮とうぐう(後一条院)に愛されるが、神託によって斎院となる。

三笠宮妃信子 (みかさのみやひ-のぶこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1955- 昭和後期-平成時代,三笠宮寛仁(ともひと)親王の妃。昭和30年4月9日生まれ。麻生太賀吉(あそう-たかきち)の3女。聖心女子学院中等科をへてイ…

六の宮姫君 (ろくのみやのひめぎみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「今昔物語集」に登場する姫。京都の六の宮にすんでいたが,両親と死別。乳母の世話で受領(ずりょう)の息子と結婚したが,夫は父の任地陸奥(むつ)へい…

宇都宮黙霖 (うつのみや-もくりん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1824-1897 幕末-明治時代の僧。文政7年9月生まれ。浄土真宗本願寺派。勤王をとなえ,吉田松陰,頼三樹三郎(らい-みきさぶろう)らとまじわる。安政の…

久邇宮朝彦親王 (くにのみや-あさひこしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒中川宮朝彦親王(なかがわのみや-あさひこしんのう)

黒宮許三郎 (くろみや-こさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1902 明治時代の開拓者,治水家。嘉永(かえい)5年3月15日生まれ。尾張(おわり)海西郡(かいさいぐん)川治村(愛知県海部郡(あまぐん)立田村)の大…

西南宮鶏馬 (せなみや-けいま)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の狂歌師。加賀金沢の人。大田南畝(なんぽ)(蜀山人(しょくさんじん))などと親交があり,門人もおおかった。編著に天保(てんぽう)11…

みかさのみや‐たかひと【三笠宮崇仁】

デジタル大辞泉
[1915~2016]大正天皇の第4皇子。幼名、澄宮すみのみや。昭和10年(1935)三笠宮家を創設。第二次大戦中は陸軍参謀などを務めた。戦後は古代オリエ…

寛平后宮歌合 (かんぴょうのきさいのみやのうたあわせ)

改訂新版 世界大百科事典
893年(寛平5)の秋以前に,宇多天皇が母の皇太夫人(ぶにん)班子女王の宮で催した歌合。春,夏,秋,冬,恋の5題各20番200首に及ぶ大規模な歌合で…

労働人民文化宮 (ろうどうじんみんぶんかきゅう) láo dòng rén mín wén huà gōng

改訂新版 世界大百科事典
中国の大都市に設置されている労働者のための文化,芸術,体育活動のセンター。解放直後の1950年1月,人民政府が労働者の福利・厚生施設用に,天安門…

宮の元公園

デジタル大辞泉プラス
福岡県福津市にある公園。ゲートボールやバスケットポールなどのスポーツが楽しめる多目的広場がある。

さかがみのみや【逆髪の宮】

改訂新版 世界大百科事典

なにわのみやしせきこうえん【難波宮史跡公園】

改訂新版 世界大百科事典

有栖川宮 威仁 アリスガワノミヤ タケヒト

20世紀日本人名事典
明治・大正期の海軍大将・元帥 有栖川宮第10代。 生年文久2年1月13日(1862年) 没年大正2(1913)年7月5日 出生地京都 別名幼名=稠宮(サワミヤ),別称=…

有栖川宮 栽仁 アリスガワノミヤ タネヒト

20世紀日本人名事典
明治期の皇族 有栖川宮威仁親王第一王子。 生年明治20(1887)年9月22日 没年明治41(1908)年4月3日 学歴〔年〕海兵(36期) 経歴有栖川宮威仁親王の第…

さんじゅうろっ‐きゅう(サンジフロク‥)【三十六宮】

精選版 日本国語大辞典
中国、前漢の都長安(ちょうあん)の宮廷にあったという三六の宮殿。転じて帝王の宮殿の多いことをいう。三十六殿。[初出の実例]「漢家の三十六宮 澄々…

しきしま‐の‐かなさしのみや【磯城嶋金刺宮】

精選版 日本国語大辞典
大和国磯城郡(奈良県桜井市)に置かれた欽明天皇の皇居。

うねび【畝傍】 の 橿原宮((かしはらのみや))

精選版 日本国語大辞典
=かしはらのみや(橿原宮)

あなとのとよら‐の‐みや【穴門豊浦宮】

精選版 日本国語大辞典
仲哀天皇の皇居。山口県下関市にあったといわれる。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android