「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


良賤不婚制 りょうせんふこんせい Liang-jian bu-hun-zhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国旧来の法律および礼制上,婚姻成立の実質的要件の一つとされたもの。すなわち,身分による制限であって,婚姻は良民,賤民いずれか同一身分であ…

壮麗 そうれい

日中辞典 第3版
壮丽zhuànglì,壮观zhuàngguān.目を奪うような~壮麗さ|壮丽夺目.

み‐よ・い【見好・見良】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]みよ・し 〘 形容詞ク活用 〙① 見た目によい。醜くない。見苦しくない。[初出の実例]「扨そなたの乗た形(な)りは…

い・い【好・善・良】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「よい」の変化した語 ) くだけた言い方で、終止形、連体形でしか用いられない。よい。① ( 正邪・善悪の立場から ) 正しい…

しな‐よ・し【品良】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 ⇒しな(品)良し

こころ‐よ・い【快・心良】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]こころよ・し 〘 形容詞ク活用 〙[ 一 ] ( 心良 ) 心がきれいである。気立てがよい。お人好しである。[初出の実例…

慶良間諸島周辺沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県島尻郡渡嘉敷村・座間味村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

なか‐よし【仲好・仲良】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 なかのよいこと。むつまじいこと。また、そのような間柄の人。[初出の実例]「なかよしなども人にいはる。かくかたらふとならば、なにか恥…

西明寺【さいみょうじ】

百科事典マイペディア
滋賀県犬上郡甲良町にある天台宗の寺。湖東三山の一つ。本尊薬師如来。仁明天皇の勅願により834年創立,大伽藍(がらん)であったと伝えるが,鎌倉時代…

チュウヒ

百科事典マイペディア
タカ科の鳥。翼長40cm。全体に褐色で縦の斑紋があるが,羽色に個体差が大きい。アジア東部で繁殖し,日本では冬鳥であるが,中部以北で少数が繁殖す…

安可良我之波 (アカラガシワ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。トウダイグサ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。アカメガシワの別称

宇家良我波奈 (ウケラガハナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。朮の古名

刃傷事件と吉良邸討ち入り

共同通信ニュース用語解説
赤穂藩主の浅野内匠頭あさの・たくみのかみが元禄14年3月、江戸城松の廊下で徳川幕府の要職にあった吉良上野介きら・こうずけのすけに切りつけ、負…

理想の男性

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はNHK(1990年2月~3月)。全3回。ホームドラマ。脚本:橋田壽賀子。出演:若村麻由美、天宮良、藤岡琢也ほか。

院宮分国制 いんぐうぶんこくせい

山川 日本史小辞典 改訂新版
院・女院ないし中宮・斎宮などに国守の推挙権を与え,国主として収益を得させる制度。その国を分国・御分国・院分国という。908年(延喜8)宇多上皇の…

春日曼荼羅【かすがまんだら】

百科事典マイペディア
春日大社の祭神,神域を曼荼羅風に描いた垂迹(すいじゃく)美術の一種。神社の境域を鳥瞰(ちょうかん)図風に描き,祭神や本地(ほんじ)仏の像またはそ…

三池宮の三つ池

事典・日本の観光資源
(福岡県大牟田市)「福岡県文化百選 水編」指定の観光名所。

閑院宮 載仁 カンインノミヤ コトヒト

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の皇族,元帥 陸軍参謀総長。 生年慶応1年9月22日(1865年) 没年昭和20(1945)年5月20日 出生地京都府京都市 学歴〔年〕陸士卒,陸大卒 経…

宮良長包 (みやら-ちょうほう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1939 大正-昭和時代前期の作曲家。明治16年3月18日生まれ。郷里沖縄の小学校や師範学校の教師をつとめる。「赤い鳥」の童謡運動に影響をうけ,…

強健 きょうけん

日中辞典 第3版
强健qiángjiàn,健壮jiànzhuàng,强壮qiángzhuàng.~強健な身体|强壮的身体.

人怕出名,猪怕壮 rén pà chū míng, zhū pà zhuàng

中日辞典 第3版
<諺>人は有名になるといざこざを招き,ブタは太ると殺される;出るくいは打たれる.

男女良賤の法 だんじょりょうせんのほう

旺文社日本史事典 三訂版
645年大化の改新のとき出された法令良民男女間に生まれた子は父に属し,良民男子と賤民間の子は母に,良民女子と賤民間の子は父に,賤民間の子は母に…

色忍良女售 〔常磐津〕 いろしのぶ やつしのあきうど

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋二三治初演天保13.10(江戸・中村座)

加良阿布比 (カラアオイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。立葵の古名

干谷の宮桜

事典・日本の観光資源
(富山県南砺市)「富山さくらの名所50選」指定の観光名所。

陸奥総社宮例大祭

事典・日本の観光資源
(宮城県多賀城市)「ふるさとみやぎ文化百選 まつり編」指定の観光名所。

宮薗 千寿(4代目) ミヤゾノ センジュ

20世紀日本人名事典
昭和期の宮薗節三味線方 宮薗節家元。 生年明治32(1899)年9月10日 没年昭和60(1985)年9月2日 出生地東京・神田 本名水野 ハツ(ミズノ ハツ) 主な受…

なにわ‐の‐ながらのとよさきのみや(なには‥)【難波長柄豊碕宮】

精選版 日本国語大辞典
孝徳天皇の皇居。天武朝まで存続。大阪市中央区法円坂町の前期難波宮跡にあたると推定される。

かがやくひ‐の‐みや【輝日宮】

精選版 日本国語大辞典
( 古くは「かかやくひのみや」 )[ 一 ] 「源氏物語」に出てくる女性、藤壺(ふじつぼ)の別称。[ 二 ] 「源氏物語」の第一帖「桐壺」の別称。あるいは…

うののさららひめ【鸕野讃良媛】

改訂新版 世界大百科事典

鸕野讃良皇女 うののさららのひめみこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→持統天皇

山彦河良(4世) やまびこかりょう[よんせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]天保4(1833).11.23.河東節三味線方。『白膠木 (ぬるで) 』の作曲者として知られ,文化 13 (1816) 年頃4世を襲名。のちに1世山彦紫存となっ…

山彦河良(6世) やまびこかりょう[ろくせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.1.8.[没]1980.11.29.河東節三味線方。女流。常磐津節から入って河東節以外にも宮薗節,荻江節を学ぶ。 1958年6世を襲名。その広い知識に裏…

井上 良斎(3代目) イノウエ リョウサイ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陶芸家 生年明治21(1888)年9月4日 没年昭和46(1971)年2月6日 出生地東京・浅草 本名井上 良太郎 主な受賞名〔年〕日本芸術院賞〔昭…

多々良浜の戦い たたらはまのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
延元1=建武3 (1336) 年3月2日の足利尊氏と菊池武敏との筑前多々良浜での合戦。同年1月京都で敗れた尊氏は九州に入り,少弐頼尚ら守護層に迎えられ,…

御歯黒倍良 (オハグロベラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pteragogus flagellifera動物。ベラ科の海水魚

加良与牟支 (カラヨモギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草。イヌヨモギの別称

慶良間諸島海域

事典 日本の地域遺産
(沖縄県島尻郡渡嘉敷村;沖縄県島尻郡座間味村)「ラムサール条約湿地」指定の地域遺産。サンゴ礁。沖縄海岸国定公園海中公園地区。サンゴ礁特有の魚類…

也末阿良々歧 (ヤマアララギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。辛夷の古名

須比可豆良 (スイカズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Lonicera japonica植物。スイカズラ科の半常緑つる性植物,園芸植物,薬用植物

さん【三】 の 宮((みや))

精選版 日本国語大辞典
① 第三番目に生まれた皇子、または皇女。[初出の実例]「三宮御給湏以中納言被伝仰」(出典:小右記‐天元五年(982)正月六日)② 諸国の由緒ある神社で…

井上良斎(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:明治38.8.4(1905) 生年:弘化2?(1845) 幕末明治期の陶工。初代良斎の養子。初代は尾張(愛知県)瀬戸の出身で文政11(1828)年の生まれか。江戸四…

吉良の赤馬

デジタル大辞泉プラス
愛知県西尾市の郷土玩具。吉良上野介が赤馬に乗り領内を巡視する姿を、領内・駮馬(まだらめ)村の清兵衛という男が木彫の玩具にして子どもに与えたの…

佐禰加豆良 (サネカズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Kadsura japonica植物。マツブサ科の常緑つる性植物,園芸植物,薬用植物

加良与毛支 (カラヨモギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草。シロヨモギの別称

多々良浜の合戦 たたらはまのかっせん

旺文社日本史事典 三訂版
1336年におこった足利尊氏と菊池・阿蘇氏との戦い九州に敗走した足利尊氏は,少弐・宗像 (むなかた) 氏らに迎えられ,福岡の東北多々良浜で,菊池・…

ウリヤンハダイ(兀良合台) ウリヤンハダイ Uriyangkhadai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1201[没]1272モンゴルの武将。ウリヤンハン氏族のスブタイ (速不台)の子。モンケ (蒙哥)の即位前からの家臣。バトゥ (抜都)の西征に従軍し,モン…

赤松則良半生談あかまつのりよしはんせいだん

日本歴史地名大系
赤松則良著 幕末期、長崎の海軍伝習所で学んだ当時の記録を含む。 平凡社東洋文庫

前慶良間村めーぎらまむら

日本歴史地名大系
沖縄県:慶良間諸島渡嘉敷村前慶良間村[現]渡嘉敷村前島(まえじま)渡嘉敷(とかしき)島の東方沖合に位置する前(めー)島をもって一村とする。…

園梅誠良魁 そののうめ せいりょうのさきがけ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治37.3(大阪・中座)

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android