アンリ(Henri)
- デジタル大辞泉
- フランス国王。(2世)[1519~1559]在位1547~1559。フランソワ1世の第2王子。宗教改革運動を強く弾圧し、宗教裁判所を設けた。(3世)[1551~158…
アンリ Henri
- 20世紀西洋人名事典
- 1874 - 1958 飛行家。 1908年ボアザン兄弟の作った複葉機に補助翼をつけヨーロッパ最初の旋回飛行に成功し、ついで1Km飛行にも成功する。’09年独自…
アンリ あんり Michel Henry (1922―2002)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの哲学者。旧、仏領インドシナに生まれ、リール大学に学び、第二次世界大戦中はレジスタンス運動に参加する。1978年までモンペリエ第三大学…
アンリ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Henri )[ 一 ] ( 二世 ) フランス国王(在位一五四七‐五九)。父、フランソワ一世をつぐ。ドイツ皇帝カール五世と抗争して失地を回復。国内では新…
アンリ Henri(comte de Paris)
- 20世紀西洋人名事典
- 1908.7.5 - フランスの王族。 エーヌ県生まれ。 フランス王ルイ・フィリップの曾孫で少年時代をモロッコで過ごし、後にパリに住むが王位の子孫のた…
あんり【アンリ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ギーズ公アンリ ギーズこうアンリ Henri Duc de Guise
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1550〜88ユグノー戦争中のフランス−カトリック派の首領旧教側の国王アンリ3世,新教側のナバル公アンリ(のちの国王アンリ4世)と並んで「三アンリ…
三アンリの戦い さんアンリのたたかい Guerre des trois-Henri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスのユグノー戦争の終幕段階 (1585~89) における3人のアンリを軸とする戦い。国王アンリ3世,カトリック同盟の首領ギーズ公アンリ,およびプ…
ユグノー戦争 ユグノーせんそう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1562〜98年,フランスに起こった旧教徒と新教徒(ユグノー)との宗教戦争旧教徒のギーズ公によるユグノー殺害が発端。フランソワ2世と母后カトリー…
アンリ[3世] Henri Ⅲ 生没年:1551-89
- 改訂新版 世界大百科事典
- バロア朝最後のフランス国王。在位1574-89年。アンリ2世の第3王子として生まれ,1574年,兄王シャルル9世の急死により即位。ユグノー戦争の渦中にあ…
マルグリット・ド・バロア Marguerite de Valois
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1553.5.14. サンジェルマンアンレ[没]1615.3.27. パリフランス王アンリ4世の妃。マルゴ公妃,ナバール (ナバラ) 公妃とも呼ばれる。アンリ2世と…
リーグ りーぐ La Ligue フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1576年、フランスのギーズ公アンリがプロテスタントに対してカトリックを防衛するために組織した結社。旧教同盟ともいう。スペインの援助を受けたリ…
マイエンヌ公 マイエンヌこう Mayenne, Charles de Lorraine, Duc de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1554.3.26. オルヌ,アランソン[没]1611.10.3. ソアソンフランスの政治家。ギーズ公フランソアの次子。 1588年末ブロアの全国三部会で,暗殺され…
ユグノー戦争(ユグノーせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1562~98年,フランスで起こった宗教内乱。同時に,絶対主義成立期の貴族の政治闘争。カトリック教徒のギーズ家によるユグノー殺害が発端となって起…
ドービニェ
- 百科事典マイペディア
- フランスのバロック詩人,武将。熱心なカルバン派で,アンリ・ド・ナバール(アンリ4世)に仕えたが,アンリのカトリック改宗後ジュネーブに亡命。…
シュリー
- 百科事典マイペディア
- フランスの政治家。穏健派プロテスタント。早くからナバール王アンリ(後のアンリ4世)に仕え,ユグノー戦争期に活躍。アンリ4世即位後は事実上の…
アンリ[3世]【アンリ】
- 百科事典マイペディア
- フランス国王(在位1574年―1589年)。アンリ2世の子。ユグノー戦争では,初めはカトリック派と組んで新教徒を弾圧。のちギーズ家一門の権勢を抑える…
メルクール公 メルクールこう Mercoeur, Philippe-Émmanuel de Lorraine, Duc de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1558.9.9. ロレーヌ,ノメニー[没]1602.2.19. ニュルンベルクフランスの軍人。フランス王アンリ3世の義弟。 1582年ブルターニュ地方総督。アンリ…
カトリック同盟 カトリックどうめい La Ligue
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧教同盟とも呼ばれる。 1576年フランスのギーズ公アンリ1世 (→ギーズ〈公家〉 ) によって結成された過激派カトリックの同盟。スペインの支持を受け…
クリヨン Crillon, Louis des Balbis de Berton de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1543. ムユー[没]1615. アビニョンフランスの軍人。アンリ2世からアンリ4世にいたる5代の王に仕え,この時代に最も功労のあった武将。
あんり【アンリ[1世]】
- 改訂新版 世界大百科事典
ユグノー戦争 ユグノーせんそう Wars of Religion; Guerres de Religion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスのバロア朝末期の内乱 (1562~98) 。宗教戦争とも呼ばれる。フランス王はプロテスタントに対し長く曖昧な態度をとり続けてきたが,国王フラ…
カトリーヌ=ド=メディシス Catherine de Médicis
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1519〜89フランス王アンリ2世の妃フィレンツェのメディチ家の娘で,フランソワ2世・シャルル9世・アンリ3世の母。ユグノーを弾圧した夫の死後,…
興安嶺 こうあんれい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国北東部にあるターシンアンリン (大興安嶺) 山脈とシヤオシンアンリン (小興安嶺) 山脈の総称。ターシンアンリン山脈は標高 1000~1400m,シヤオ…
アルブレ家 アルブレけ Albret
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス南西部,ガスコーニュ地方の名門。その一門は第1次十字軍,百年戦争に参加し武功を立てた。ジャン・ダルブレ (1516没) は,ナバール (ナバラ…
アンリ菅野 アンリスガノ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業ジャズ歌手 本名梅山 静子 生年月日昭和23年 8月7日 出生地東京都 豊島区 学歴武蔵野美術大学油絵科卒 経歴父は日本のジャズボーカルの草分け・…
アンリ大公 アンリタイコウ Grand Duc Henri
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ルクセンブルク大公国元首国籍ルクセンブルク生年月日1955年4月16日出生地ベッツドルフ本名Henri Albert Félix Marie Guillaume学歴サンド…
アンリ マンギャン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1874年3月23日フランスの画家1943年没
アンリ マルタン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1860年8月5日フランスの画家1943年没
アンリ ルフェーブル Henri Lefebvre
- 20世紀西洋人名事典
- 1905.6.16.(1901.説もあり) - 1991.6.28 フランスの社会学者,哲学者。 アジュトモー生まれ。 1928年に共産議員となり、フランスでのマルクス主義の…
アンリ[2世]【アンリ】
- 百科事典マイペディア
- フランス国王(在位1547年―1559年)。フランソア1世の子。王妃はカトリーヌ・ド・メディシス。国内では王権の強化に努め,宗教改革運動に対しては徹…
アンリ[4世]【アンリ】
- 百科事典マイペディア
- フランス国王(在位1589年―1610年)。ブルボン朝の始祖。プロテスタントとして育てられユグノーの首領として活躍した。1572年,シャルル9世の妹マル…
ゴダール
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- フランスの作曲家、ヴァイオリニスト。ヴァイオリンをリシャール・アメル、アンリ・ヴュータンに師事。14歳でパリ音楽院に入学し、作曲をアンリ・ル…
シュリ しゅり Maximilien de Béthune, duc de Sully (1560―1641)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの財政家。新教徒貴族の家に生まれる。12歳のときからアンリ4世に仕え、もっとも信頼された臣下。1598年財政長官となり、減税と不要官職の整…
カトリーヌ・ド・メディシス Catherine de Médicis 生没年:1519-89
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの王妃。父はメディチ家のウルビノ公ロレンツォ。1533年,フランス王フランソア1世の第2子アンリ(のちのアンリ2世)と結婚。3人の国王(フ…
あん‐り【行履】
- デジタル大辞泉
- 《「あん(行)」は唐音》禅僧の日常一切の起居動作のこと。
アンリ菅野 アンリスガノ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期のジャズ歌手 生年昭和23(1948)年8月7日 没年平成12(2000)年6月30日 出生地東京都豊島区 本名梅山 静子 学歴〔年〕武蔵野美術大学油…
相里 Xiànglǐ
- 中日辞典 第3版
- [姓]相里(しょうり)・シアンリ.
アンリ グイエ Henri Gouhier
- 20世紀西洋人名事典
- 1898.12.5 - ? フランスの哲学者,哲学史家。 元・リール大学教授,元・ソルボンヌ大学教授。 オーセル生まれ。 1936年リール大学文学教授を経て、’4…
アンリ クリストフ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1767年10月6日北部ハイチの王(在位1806〜20)1820年没
アンリ マシス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1886年3月21日フランスの評論家1970年没
るいあんり【ルイ・アンリ】
- 改訂新版 世界大百科事典
アンリ ジャンソン Henri Jeason
- 20世紀西洋人名事典
- フランスの映画脚本家。 パリ生まれ。 いろいろな職業についた後、映画ジャーナリストになる。1933年頃から脚本家やせりふ作者として活動する。演劇…
アンリ セー Henri Sée
- 20世紀西洋人名事典
- 1864 - 1936 フランスの歴史家。 元・レンヌ大学教授。 サン・ブリス(パリ近郊)生まれ。 1883〜1920年までレンヌ大学で教授を務める。師フュステル…
アンリ デュティーユ Henri Dutilleux
- 20世紀西洋人名事典
- 1916.1.22 - フランスの作曲家。 パリ音楽院教授。 アンジェ生まれ。 パリ音楽院で学び、1938年にローマ賞を受ける。’42〜43年にはパリ・オペラ座…
アンリ トマ Henri Thomas
- 20世紀西洋人名事典
- 1912.12.7 - フランスの詩人,小説家。 ブランデイス大学名誉博士。 アングルモン生まれ。 ベルレーヌの流れをくむ詩人。イギリス、イタリア等各地…
アンリ プーラ Henri Pourat
- 20世紀西洋人名事典
- 1887 - 1959 フランスの小説家。 アンベール(ピュイ=ド=ドーム県)生まれ。 オーヴェルニュ地方の自然と習俗を力強く表現した地方主義的な作家で、…
アンリ マシス Henri Massis
- 20世紀西洋人名事典
- 1886 - 1970 フランスの批評家,カトリック思想家。 パリ生まれ。 筆名アガトン(Agathon〉。 1911年アルフレッド・ド・タルドとアガトンの筆名で「…
アンリ マティス Henri Matisse
- 20世紀西洋人名事典
- 1869.12.31 - 1954.11.3 フランスの画家。 カトー・カンブレジ(北フランス)生まれ。 本名Henri-Emile-Benoit〉 アンリ・エミール・ブノワ〈Matisse…
ティエリ アンリ Thierry Henry サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(NYレッドブルズ・FW)生年月日:1977年8月17日国籍:フランス出生地:パリ郊外ユリス経歴:両親は西インド諸島出身。14歳の時所属するビ…