「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


当真 嗣合 トウマ シゴウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(民政党) 生年月日明治17年11月10日 出身地沖縄県首里 学歴国学院中退 経歴明治39年琉球新報に入り、大正4年退社して沖縄朝日新聞社を…

当真嗣合 (とうま-しごう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1946 大正-昭和時代前期のジャーナリスト,政治家。明治17年11月10日生まれ。大正4年琉球新報社を退社して沖縄朝日新聞社を創設,社長となる。…

市村慶三 (いちむら-けいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1959 大正-昭和時代前期の官僚。明治17年2月生まれ。福井,愛媛,三重,鹿児島の県知事をへて,昭和11年京都市長。鴨川・高野川治水事業を推進し,…

当真 嗣合 トウマ シゴウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のジャーナリスト,政治家 衆院議員(民政党)。 生年明治17(1884)年11月10日 没年昭和21(1946)年8月24日 出身地沖縄県首里 学歴〔年〕国…

市村 慶三 イチムラ ケイゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の地方官 生年明治17(1884)年2月 没年昭和34(1959)年1月8日 出身地京都府 旧姓(旧名)古川 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴福井、愛媛、三…

おきなわけんしんこうけいかく【沖縄県振興計画】

改訂新版 世界大百科事典

神山 政良 カミヤマ セイリョウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の官僚,大衆運動家 生年明治15(1882)年4月17日 没年昭和53(1978)年10月12日 出生地沖縄県首里 学歴〔年〕東京帝大〔明治42年〕卒 主…

大島 泰雄 オオシマ ヤスオ

20世紀日本人名事典
昭和期の水産学者 東京大学名誉教授。 生年明治41(1908)年1月1日 没年平成6(1994)年1月23日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学農学部水産学科〔昭…

井野次郎 (いの-じろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1877-1952 大正-昭和時代前期の官僚。明治10年3月生まれ。北海道庁土木部長などをつとめ,昭和5年沖縄県知事となる。「ソテツ地獄」といわれた沖縄…

スポーツ振興法 (スポーツしんこうほう)

改訂新版 世界大百科事典
1961年6月に制定された,日本におけるスポーツ振興の基本法というべきもの。スポーツ振興国会議員懇談会が中心になって法案作成に当たり,第38回国会…

仲井間 宗一 ナカイマ ソウイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(日本進歩党) 生年月日明治24年3月13日 出生地沖縄県 学歴日本大学専門部法律科卒 経歴大正11年在学中に弁護士試験合格、12年那覇で弁…

尚詮 (しょう-せん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926-1990 昭和時代後期の実業家。大正15年12月23日生まれ。父尚順のはじめた沖縄県の桃原(とうばる)農園を経営,園芸農業を推進するかたわら,県内…

仲井間 宗一 ナカイマ ソウイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の弁護士 衆院議員(日本進歩党)。 生年明治24(1891)年3月13日 没年昭和40(1965)年12月2日 出生地沖縄県 学歴〔年〕日本大学専門部法律…

尚 詮 ショウ セン

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・琉球新報取締役;沖縄県中小企業団体中央会長。 生年大正15(1926)年12月23日 没年平成2(1990)年8月31日 出身地沖縄県那覇市首里…

帝都復興院 ていとふっこういん

山川 日本史小辞典 改訂新版
関東大震災後の復興計画にあたった内閣の外局。1923年(大正12)9月27日,組閣中に大震災に直面した第2次山本内閣が設置。総裁は後藤新平内相。復興案…

通商産業省 つうしょうさんぎょうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づいて、通商産業省設置法によって設置され、通商産業行政をつかさどった国の行政機関。1925年(大正14)に農商務省から独立し、…

野口 源三郎 ノグチ ゲンザブロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のスポーツ指導者,体育学者 東京教育大学名誉教授。 生年明治21(1888)年8月24日 没年昭和42(1967)年3月16日 出生地埼玉県 学歴〔年〕…

花井 正八 ハナイ マサヤ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の経営者 元・トヨタ自動車会長。 生年大正1(1912)年8月1日 没年平成7(1995)年6月10日 出生地愛知県宝飯郡音羽町 旧姓(旧名)山本 学歴…

沖縄[県]【おきなわ】

百科事典マイペディア
琉球諸島を構成する沖縄諸島と宮古・八重山両列島から成る。漢名は琉球。県庁所在地は沖縄島の那覇(なは)市。2281.12km2。139万2818人(2010)。〔沿…

おきなわ‐けん(おきなは‥)【沖縄県】

精選版 日本国語大辞典
日本列島南西端の県。琉球諸島、大東諸島、尖閣諸島を含む。一二世紀末琉球王朝が開かれ、一四世紀、明に入貢。慶長一四年(一六〇九)島津氏の征討…

しんぎ‐かい(‥クヮイ)【審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 行政機関に付置され、特定の事項につき審査し評議する合議制の機関。特に、国の行政機関に付置され、特定の事項について行なう場合にいう…

おきなわ‐けん〔おきなは‐〕【沖縄県】

デジタル大辞泉
⇒沖縄

沖縄〔県〕 おきなわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面積 2282.59km2。人口 146万7480(2020)。年降水量 2040.8mm(那覇市)。年平均気温 23.1℃(那覇市)。県庁所在地 那覇市。県木 リュウキュ…

沖縄県 おきなわけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
日本最南端の県。東西1000km,南北400kmの広大な海域に島々が分布し,亜熱帯の気候に属する。考古学や言語学などの研究により,島々に居住した人々が…

沖縄(県) おきなわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本最西端、有人島域としては日本最南端に位置する県で、「琉球(りゅうきゅう)」の別称もある。アジア大陸の東縁を九州の南から台湾島の手前の与那…

沖縄県

日本歴史地名大系
日本の南西端に位置する沖縄県は、日本唯一の離島県である。アジア大陸の東縁に弧状に連なる日本列島南西部の琉球諸島にあたり、中国大陸との間の東…

しんぎ‐かい〔‐クワイ〕【審議会】

デジタル大辞泉
国の行政機関や、地方公共団体の執行機関に付属する合議制の機関。児童福祉審議会・文化審議会など。→私的諮問機関

審議会【しんぎかい】

百科事典マイペディア
国の行政機関である各府・省・委員会・庁に置かれる合議体の諮問(しもん)機関。委員会,協議会,調査会等の名称でも呼ばれる。その設置は法律による…

審議会 しんぎかい deliberation council

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国において,府,省,委員会および庁の各行政機関におかれる諮問,調査などのための合議制機関 (国家行政組織法8) 。たとえば税制調査会,運輸審議会…

審議会 しんぎかい advisory committee

日本大百科全書(ニッポニカ)
審議会とは、行政機関が意思決定を行う際に意見を求める合議制の機関である。審議会は、国においては、省、委員会、庁に、法律の定める所掌事務の範…

沖縄県

事典 日本の地域ブランド・名産品
沖縄地方に位置する県。広大な海域に沖縄本島をはじめとする大小約160の島々からなる島嶼県。日本で唯一亜熱帯地域に属し、温暖な気候に恵まれる。観…

審議会 (しんぎかい) advisory committee

改訂新版 世界大百科事典
行政組織における諮問的な合議制の機関。大臣などの諮問に応じ,重要政策などについて調査審議を行い,その結果を助言,勧告するのが典型的なもので…

審議会

知恵蔵
国家行政組織法第8条を基本的根拠として、法律ないし政令により内閣や各省庁には、多数の審議会が設けられている。審議会は、行政機関への民意の反映…

安里 清信 アサト セイシン

20世紀日本人名事典
昭和期の住民運動家 金武湾を守る会代表世話人。 生年大正2(1913)年9月20日 没年昭和57(1982)年10月22日 出生地沖縄県与那城村(現・与那城町) 学歴…

沖縄開発庁 おきなわかいはつちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法および沖縄開発庁設置法により総理府の外局として設置された国の行政機関。沖縄における経済の振興および社会の開発をはかるため,総…

ていとふっこうしんぎかい【帝都復興審議会】

改訂新版 世界大百科事典

千田 モト チダ モト

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業舞踊家 専門創作バレエ 肩書札幌舞踊会主宰 生年月日大正5年 3月27日 出生地北海道 札幌市 学歴札幌市立高女〔昭和8年〕卒 経歴昭和23年札幌舞…

豊平 良顕 トヨヒラ リョウケン

20世紀日本人名事典
昭和期のジャーナリスト,新聞記者 沖縄タイムス最高顧問。 生年明治37(1904)年11月13日 没年平成2(1990)年1月27日 出生地沖縄県那覇市首里 学歴〔…

沖縄県祖国復帰協議会【おきなわけんそこくふっききょうぎかい】

百科事典マイペディア
沖縄県民の本土復帰運動の中心団体。1960年4月28日,沖縄自由民主党を除く各政党および沖縄県教職員会など民主団体が参加して結成。初代会長は屋良…

神山政良 (かみやま-せいりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1978 大正-昭和時代の官僚,社会運動家。明治15年4月17日生まれ。大蔵省にはいり,名古屋・東京地方専売局長を歴任。昭和11年退官し,在京沖縄県…

中央産業教育審議会 ちゅうおうさんぎょうきょういくしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1951年6月産業教育振興法の公布に伴って設置された産業教育の施設,設備,総合計画などについて答申,建議をするための審議会。 66年7月理科教育審議…

豊平 良顕 (とよひら りょうけん)

367日誕生日大事典
生年月日:1904年11月13日昭和時代の新聞記者;実業家。県史編集審議会会長;沖縄文化財保護審議会会長1990年没

学術審議会 がくじゅつしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学術に関する重要事項を調査審議し,文部大臣に建議するための,文部大臣の諮問機関として 1967年に設置された。 30人の学識経験者によって構成され…

委員会審議

知恵蔵
戦前の議会は本会議に比重が置かれていたのに対し、今の国会は委員会中心の審議が行われている。付託された法案の審査だけではなく、一般質疑で日常…

こくど‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【国土審議会】

デジタル大辞泉
国土交通省の審議会の一つ。大臣の諮問に応じて国土の利用・開発・保全に関する政策について調査審議する。また、国土形成計画法・国土利用計画法な…

ヨーロッパ審議会 (ヨーロッパしんぎかい) Council of Europe

改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパ統一の思潮を背景にイギリスとフランスが中心になって1949年に創設された国際協議機関。欧州会議,欧州評議会とも訳す。同年1月のブリュッ…

ぶんせいしんぎかい【文政審議会】

改訂新版 世界大百科事典

国語審議会 こくごしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部大臣の諮問に応じて、国語の改善、国語教育の振興およびローマ字に関する事項を調査・審議し、これらに関して必要と認める事項を政府に建議する…

沖縄県史料おきなわけんしりよう

日本歴史地名大系
二一冊 沖縄県沖縄史料編集所・県立図書館史料編集室・沖縄県公文書館史料編集室編 沖縄県教育委員会 一九七七―九九年刊 一九七七年に完結した「沖縄…

井野 次郎 イノ ジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書沖縄県知事,宮城県知事 生年月日明治10年 出身地群馬県 学歴東京帝大卒 経歴昭和2年北海道の土木部長などを経て第22代沖縄県知事となり、不況下…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android