サトプラ山脈(読み)サトプラサンミャク(英語表記)Satpura Range

デジタル大辞泉 「サトプラ山脈」の意味・読み・例文・類語

サトプラ‐さんみゃく【サトプラ山脈】

Satpura Range》インド中部を東西に走る山脈全長約900キロメートル。ナルマダ川タプティ川に挟まれ、西ガーツ山脈東ガーツ山脈北端付近を結ぶ。最高点は1350メートル。ビンディア山脈とともにインド半島を文化的・民族的に南北二分する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サトプラ山脈」の意味・わかりやすい解説

サトプラ山脈
サトプラさんみゃく
Satpura Range

インド中部から西部にかけ,ナルマダ川とタプティ川にはさまれて続く山脈。おもにデカン溶岩から成り,高原状の地形をなして東西約 960kmにわたる。平均標高 610~760m。マディヤプラデーシュ,マハーラーシュトラ両州の境界付近が高く,最高点は 1350m。山脈の南北両端は両河川に向って急傾斜し,マディヤプラデーシュ州中央部でビンディア山脈と接続。マハデオ丘陵,マイカラ山地,チョタナーグプル高原など,インド半島北部の一連の山地群の西端部をなし,マハデオ丘陵との境界は明瞭ではない。これらの山地群は,広義デカン高原の北端にあたるとともに,歴史的にはアーリア人の侵入の障害となり,アーリア=インドとドラビディアン=インドを分ける役目を果してきた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サトプラ山脈」の意味・わかりやすい解説

サトプラ山脈
さとぷらさんみゃく
Satpura Range

インド半島北部を西南西から東北東に走る長さ約900キロメートルの山脈。狭義には西流するタプティ川とナルマダ川に挟まれた山塊のことをいう。ほとんどがデカン溶岩からなる。サトプラとは「七つのひだ」を意味し、多くの山列に開析されている。最高峰は中央部のダプガール山(1350メートル)。この山脈はアーリア人南下の障害となり、インド半島のドラビダ文化圏との境界をなした。

[貞方 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android