ブリュージュ(英語表記)Bruges

デジタル大辞泉 「ブリュージュ」の意味・読み・例文・類語

ブリュージュ(〈フランス〉Bruges)

ブルッヘのフランス語名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ブリュージュ」の意味・わかりやすい解説

ブリュージュ
Bruges

ベルギー西フランドル州の都市で,同州の主都ならびに司教座所在地。現地名ブリュッヘまたはブルッヘBrugge。人口11万7327(2005)。運河によって北海岸のゼーブリュッヘZeebrugge,オステンデと結ばれる。レース製作,金属・食品工業などが盛ん。9世紀ごろに築かれたフランドル伯の居城中心とした商人・手工業者の町に起源を持ち,1127年自治権を得る。中世を通じて,フランドル伯領の首都であり,文化的にも経済的にも繁栄した。ヘントイーペルと並ぶフランドル毛織物工業の中心地で,イギリス羊毛の輸入港,また貿易の中継地として北ヨーロッパの国際商業のかなめとなった。しかし,13世紀末からフランドル諸都市の毛織物工業が衰退し,商業も外国人の手に握られただけでなく,隣のアントワープアントウェルペン)の勃興によって,すっかりその繁栄を奪われた。こうして15世紀から,〈死都〉の名にふさわしい沈滞を続け,19世紀以降のベルギーの新たな経済発展の波からも取り残されてきた。中世の面影をたたえたこの古都は,現在はベルギー随一の観光都市であり,とりわけ5月第1月曜日の〈聖血祭〉には10万人を超える観光客でにぎわう。市の中央広場には,かつての栄光を象徴する毛織物検査場と鐘楼(高さ83m)がそびえ,また近くの旧城広場に面した市庁舎(14~15世紀)は,フランドルで最も美しい市庁舎の一つに数えられる。このほか,サン・サン(聖血)礼拝堂,ゴシック様式のノートル・ダム教会など,多くの古い建築が残る。また,市立美術館には,ここを舞台に活躍したファン・アイク兄弟メムリンクなど初期フランドル派の絵画が収蔵される。なお,この町のたたずまいは世紀末の芸術家に霊感を与え,フランスの作家ロデンバックは《死都ブリュージュ》(1892)を残し,象徴主義の画家クノップフも好んでこの町の風景を描いた。第2次大戦後,ブリュージュ地域にも経済開発の波が押し寄せ,臨海工業地帯が建設中である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリュージュ」の意味・わかりやすい解説

ブリュージュ
ぶりゅーじゅ
Bruges

ベルギー北西部、西フランドル州の州都ブリュッヘのフランス語名。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ブリュージュ」の解説

ブリュージュ
Bruges

ベルギー北西部,フランドル地方の商工業都市
中世に毛織物工業で繁栄し,ハンザ同盟にも加入していた。のちブラバント地方に毛織物工業の中心が移ってから衰退。旧市街は詩情あふれる静かな中世のおもかげを残し,「北方ヴェネツィア」と呼ばれている。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「ブリュージュ」の意味・わかりやすい解説

ブリュージュ

ブルッヘ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ブリュージュ」の解説

ブリュージュ

ブリュッヘ

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリュージュ」の意味・わかりやすい解説

ブリュージュ

ブリュッヘ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のブリュージュの言及

【フランドル】より

…しかし,中世初期にはフランク王国の北西端を占め,その中核地帯には属していなかった。バイキングの侵攻からかなりの被害を受けたフランドルは,王権に代わってブリュージュヘントに城塞を築いた有力領主のもとで,地域的結集の方向をとる。初代フランドル伯とされる9世紀末のボードゥアンBaudouin1世(鉄腕伯)から11世紀中葉までは,なお離合集散が激しかったが,12~13世紀には,地域開発政策と十字軍での活躍で著名なアルザス家のティエリーThierryやフィリップPhilippeのような名君のもとで,当時のヨーロッパで最も中央集権的な領邦を形成した。…

【ベルギー】より

…【高野 紀子】
【歴史】

[中世]
 中世には,現在のベルギーの領域はフランドル伯領(フランドル),ブラバント公領(ブラバント),エノー伯領,リンブルフ公領,ルクセンブルク(リュクサンブール)公領,ナミュール伯領,リエージュ司教領などに分かれ,フランドルの大部分はフランス王国に,残りは神聖ローマ帝国に属していたが,実質上は独立した邦国をなしていた。そして,このなかでもフランドルは,12世紀以来,毛織物工業の中心で,ブリュッヘ(ブリュージュ),ヘント,イーペル,コルトレイクなど多くの都市が密集し,中世の〈ブラック・カントリー〉とさえ呼ばれている。また,ブリュッヘは,イタリアやスペイン,ドイツの商人たちが集まる大商業都市で〈北欧のベニス〉とたたえられた。…

※「ブリュージュ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android