ベニシタバ(読み)べにしたば(英語表記)rosy underwing

改訂新版 世界大百科事典 「ベニシタバ」の意味・わかりやすい解説

ベニシタバ (紅下翅)
Catocala electa

鱗翅目ヤガ科の昆虫。後翅は明るい桃色,前翅灰色樹皮状で,静止するときには後翅をその下に隠す。開張約7cm。ユーラシア温帯に産し,日本では本土にまれでない。幼虫ヤナギにつき,夏に羽化,卵で越冬する。後翅の赤いベニシタバ類は,日本に3種分布しており,本種に似たエゾベニシタバC.nuptaが主として本州中部以北に生息しており,幼虫はドロノキポプラにつく。オニベニシタバC.dulaでは後翅は朱色に近く,ミズナラ,クヌギカシワなどにつく。いずれも卵で越冬し,新緑のころ食草の葉を食べて育ち,夏に成虫が現れる。なお,シタバガ亜科Catocalinaeのうち,シタバガと呼ばれる一群は日本に29種を産し,後翅すなわち下ばねの色彩に従って,ベニシタバ,キシタバシロシタバなどと名づけられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベニシタバ」の意味・わかりやすい解説

ベニシタバ
べにしたば / 紅下翅蛾
rosy underwing
[学] Catocala electa

昆虫綱鱗翅(りんし)目ヤガ科に属するガ。はねの開張70ミリ内外の大形種。前翅は灰色、黒色の横線が3本あり、波状あるいは鋸歯(きょし)状に屈曲する。はねの前縁部ではっきりしているがしだいに細まる。後翅ははねの基部から3分の2までは紅色、外縁部と中央部は黒色、外縁と縁毛は白い。北海道、本州、四国、九州に分布するが、南西部では少ない。国外では、朝鮮半島からヨーロッパまで分布している。幼虫はイヌコリヤナギなどのヤナギ類につき、老熟したものが樹幹に静止していると、樹皮とそっくりで見分けにくい。成虫がはねを畳み、後翅を前翅の下に隠しているときも樹皮と似ている。

[井上 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベニシタバ」の意味・わかりやすい解説

ベニシタバ
Catocala electa

鱗翅目ヤガ科。前翅長 35~39mm。前翅は灰色で樹皮状の斑紋がある。後翅は美しい桃赤色で幅広い黒色横帯に縁どられ,中央に鉤状の黒色斑がある。外縁は細く白色。幼虫はヤナギ類の葉を食べる。成虫は樹液に集り,また灯火に飛来する。普通にみられるシタバガで,ユーラシア大陸に広く分布しており,北海道,本州,四国,九州に産するものを亜種 C. e.zalmunnaという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「ベニシタバ」の解説

ベニシタバ
学名:Catocala electa

種名 / ベニシタバ
目名科名 / チョウ目|ヤガ科
解説 / 卵で越冬します。
体の大きさ / (前ばねの長さ)33~36mm
分布 / 北海道~九州
成虫出現期 / 7~9月
幼虫の食べ物 / イヌコリヤナギなどのヤナギ類

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android