泥灰岩(読み)デイカイガン(英語表記)marl

翻訳|marl

デジタル大辞泉 「泥灰岩」の意味・読み・例文・類語

でいかい‐がん〔デイクワイ‐〕【泥灰岩】

堆積岩たいせきがんの一。粘土質成分と石灰質成分とがまじった、泥岩石灰岩との中間的な岩石マール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「泥灰岩」の意味・読み・例文・類語

でいかい‐がん デイクヮイ‥【泥灰岩】

〘名〙 炭酸カルシウムに富む泥質堆積岩。石灰岩と泥岩の中間のもの。マール。
日本風景論(1894)〈志賀重昂〉九「凝灰岩砂岩蛮岩

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「泥灰岩」の意味・わかりやすい解説

泥灰岩
でいかいがん
marl

細粒砕屑(さいせつ)粒子の泥質物質と、石灰岩の主成分である炭酸カルシウムが混合してできた中間的組成堆積(たいせき)岩。おもに粘土鉱物方解石からなる。マールともいう。石灰質泥岩とよばれるものから、泥質石灰岩あるいは不純石灰岩とよばれるものまで含み、炭酸カルシウム成分は30~70%を占めている。炭酸カルシウム成分は海水から化学的に分離沈殿したものであるが、生物の生活作用が関連していると考えられている。

[斎藤靖二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「泥灰岩」の意味・わかりやすい解説

泥灰岩 (でいかいがん)
marl

粘土質成分および炭酸塩成分が混合した,おもに灰色堆積物。日本では泥質の石灰岩を広く泥灰岩(マール)と呼びならわしてきた。マールは種々の意味で使用されるが,アメリカでは海成あるいは陸水成(とくに後者を重視)で,粘土および炭酸塩の混合物からなるものを呼び,固結したものはマール岩として区別している。日本とヨーロッパでは固結・未固結を区別せず泥灰岩と呼ぶ。陸水成のものに限って使用するべきという意見もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

岩石学辞典 「泥灰岩」の解説

泥灰岩

この語は,層状鉄鉱床では菱鉄鉱(siderite)質の殻をもつ石灰岩からシャモス石(chamosite)質泥岩まで変化する.(1) マール(marl)の固結したもの.(2) 米国ユタ州のGreen River formationの石灰質泥岩.などいくつかの意味がある[Cotta : 1862, Hallimond : 1925, Gary, et al. : 1972].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「泥灰岩」の意味・わかりやすい解説

泥灰岩
でいかいがん
marl

マールともいう。堆積岩の一種で,粘土質成分と炭酸塩成分が混合された泥岩。詳しくは炭酸塩を 35~65%含み,残りは粘土のものをさす。地層として広く分布する場合と,砂岩や泥岩中に結核状に産出する場合とがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android