開花前線(読み)カイカゼンセン

デジタル大辞泉 「開花前線」の意味・読み・例文・類語

かいか‐ぜんせん〔カイクワ‐〕【開花前線】

同一の植物開花日が同じ地点を地図上で1本の線で結んだもの。天気図前線に似るところからいい、春の北上を示す。染井吉野)・椿つばきなどについて観測している。→桜前線

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「開花前線」の意味・読み・例文・類語

かいか‐ぜんせん カイクヮ‥【開花前線】

〘名〙 同じ種類の植物の開花日を観測し、同じ日である地点を地図上で結んだ線。気象庁ではサクラソメイヨシノ)・ウメツバキを指定している。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「開花前線」の意味・わかりやすい解説

開花前線
かいかぜんせん

季節の推移を告げる植物の開花日を各地の気象台、測候所で観測し、同じ開花日の地点を地図上の1本の線で結んだものをいい、これが天気図の前線に似るところからつけられた。季節を代表する植物として、気象庁は次のような12種とその観測事項を選んでいる。ウメ、ツバキ、タンポポヤマツツジ、ノダフジ、ヤマハギアジサイサルスベリススキの各開花日、ソメイヨシノの開花と満開日、イチョウの芽吹き、紅葉、落葉日、イロハカエデの紅葉日がこれであり、それぞれを観測して、春や秋の到来の目安とし、開花前線、紅葉前線(もみじぜんせん)などという。古くから日本ではサクラの開花日は農作業の開始、クワの芽吹き時期の推定などに利用されていたが、いまもサクラ前線は春の話題の一つである。4月10日の平均値でみると、輪島、松本、白河、仙台を結ぶ線上にサクラ前線があり、春がここまで北上してくることを示している。またモンシロチョウの初見日、ヒバリの初鳴日などを観測し、地図上に1本の線で結んだものを生物前線という。

[杉山明子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例