日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオミズ」の意味・わかりやすい解説
アオミズ
あおみず
[学] Pilea pumila (L.) A.Gray
Pilea mongolica Wedd.
イラクサ科(APG分類:イラクサ科)の一年草。ミズに酷似するが、茎が緑色で紫色を帯びないことが多いのでこの名がある。茎は高さ15~60センチメートル。無毛で多汁質、普通、緑色だがときに紫色を帯びる。葉は柄(え)があり、対生する葉は大きさや柄の長さが少し違い、卵形か菱形(ひしがた)状卵形で長さは柄を除いて2~10センチメートル。縁(へり)にはややとがった鋸歯(きょし)がある。花は茎の上部の葉腋(ようえき)から出る花序に集まって多数つき、雄花は下部に、雌花は上部につく。ミズ属の中では、ミズとともに雄花の花被片(かひへん)が2枚、雌花の花被片が3枚であることで特徴的な一群をなす。日本全土の低山地の湿った場所に生え、国外では東アジアと北アメリカに広く分布する。中国名は透茎冷水花。若い植物体をゆでて山菜として食べることがある。
[米倉浩司 2019年12月13日]