アザンデ族(読み)アザンデぞく(英語表記)Azande

改訂新版 世界大百科事典 「アザンデ族」の意味・わかりやすい解説

アザンデ族 (アザンデぞく)
Azande

アフリカのスーダン共和国南西部から,中央アフリカ共和国東部およびコンゴ民主共和国北東部にかけて居住する,スーダン系農耕民。ザンデZande族とも呼ばれる。人口は75万以上と推定されるが,種族的には複雑で,スーダン系諸族とナイロートやバントゥー系諸族とが混血したとされる。歴史的には独立的な性格の小王国に分立していたが,17世紀末にアボンガラという有力なクランが他を征服して,アザンデ族を統合した。

 アザンデ族の居住地は,ナイル川およびコンゴ川の上流の小河川が交錯する,ゆるやかな丘陵地帯で,生業として焼畑農業とともに漁労狩猟を営む。ツェツェバエのため牛は飼育しない。居住地の北部はスーダン型気候に属する乾燥したサバンナであり,南部はギニア型気候に属し湿潤な森林がひろがる。農業はシコクビエが最も重要な作物で,北部ではソルガムトウジンビエ,南部ではトウモロコシがこれに次ぐ。ササゲなどの豆類やゴマのほか,19世紀後半に導入された落花生も油脂作物として重要である。さらにキャッサバサツマイモなども栽培し,これらの作物を組み合わせた複雑な輪作体系を持っている。

 アザンデ族は何か不幸がおこると,誰かが妖術をかけたと考え,摩擦板の託宣毒物の託宣などに指示を仰ぐ。後者の場合,病気や死などの不幸には誰かの悪意がからむと考え,容疑者の名前を教えてくれるよう願いながら2羽の鶏に毒物を与え,その反応で判断する。妖術へのおそれと,託宣による告発とは,社会統制の役割をになっていた。植民地支配を受けたあと,アザンデ族の社会も大きく変容し,商品作物としてカラシや綿が導入され,伝統的農業も変化した。ツェツェバエを避けて丘陵上への集落移転も実施され,土壌の肥沃な河谷部での農耕が禁止され,やせたサバンナ土壌での農耕を強いられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アザンデ族」の意味・わかりやすい解説

アザンデ族
アザンデぞく
Azande

南スーダン,コンゴ民主共和国,中央アフリカ共和国にまたがる多湿なサバナに分布する民族。ザンデ族 Zandeともいい,古くはニャムニャムと呼ばれた。言語はニジェール=コンゴ語派のシャリ=ナイル諸語に属する。20世紀末の時点で人口は 380万以上が確認されている。18世紀に起源を異にするさまざまな民族集団からなる征服王国が形成され,その混合した集団を起源とするため,複雑な構成を示す。かつては,多くの王国に分かれ,各王国はさらに地方分国群に分かれていた。地方分国の自主性は高く,実際上の最大政治単位であった。王族を含む貴族と平民の 2階層がある。一夫多妻制で,家族が基本的な社会単位であり,父系氏族は平民の間では連帯性がゆるく,政治的意義も大きくない。氏族はそれぞれのトーテムをもつ。人間には二つの魂があり,死によって,一つはトーテム動物になり,もう一つは祖霊に合体すると信じられている。また妖術信仰が盛んであるが,これは特定の不幸や死の原因を説明する一つの方法である。法体系がよく発達し,裁判は託宣と密接に結びつく。高位者の託宣ほど権威をもった。生業は焼畑農耕を中心に狩猟,漁労を行ない,鉄細工,彫刻,陶器など工芸技術に優れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアザンデ族の言及

【呪術】より

…とくに呪文については正確さが要求されることが多く,たとえばメラネシアのトロブリアンド島では呪文が呪術の主要部分をなしており,呪文を一語でもまちがえると効力を失うとされる。他方,呪文より呪具が重要視される社会もあり,たとえばアフリカのアザンデ族では呪文も使われるが,その場その場で少し変えることもでき,呪文よりむしろ木製の呪具のほうが重要である。 呪術に対する信仰は呪力に対する信仰と密接に結びついている。…

※「アザンデ族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android