アヤボラ(読み)あやぼら(英語表記)Oregon triton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アヤボラ」の意味・わかりやすい解説

アヤボラ
Fusitriton oregonensis; Oregon triton

軟体動物門腹足綱フジツガイ科。殻高 12cm,殻径 6cm。殻は紡錘形,螺塔は円錐形状に高くなり,螺層は 10階,縫合は深い。体層は大きく丸みがあり,水管が短く突き出る。殻表は白く,螺肋と縦肋とが交ってあらい格子目状となり,その上を黄褐色のあらくて厚い殻皮がおおっている。殻口は卵円形で白く,短い水管溝がある。ふたは卵形で黒褐色。肉は食用とされるが,多少えぐいのでエゴツブともいう。土佐湾以北の太平洋岸と兵庫以北の日本海岸から北海道,ベーリング海を経てアメリカ・カリフォルニア州まで分布する。北方では潮間帯から水深 10mほどの浅海の岩礫底にすむが,本州中部以南では水深 200mほどの大陸棚上にすむ。また,相模湾以南に分布する型をカブトアヤボラと呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アヤボラ」の意味・わかりやすい解説

アヤボラ
あやぼら / 綾法螺
Oregon triton
[学] Fusitriton oregonensis

軟体動物門腹足綱フジツガイ科の巻き貝。殻高130ミリメートル、殻径70ミリメートルぐらいの紡錘形。殻は白色でもろく、その上は暗黄褐色の厚い毛状をした殻皮に覆われる。殻口は白く卵円形で、水管はやや長い。蓋(ふた)は卵形で黒褐色。肉は白色で食用になるがおいしくない。本州の相模(さがみ)湾以北から三陸、北海道を経てアリューシャン列島アラスカ、さらに北アメリカ西岸の潮間帯下から100~800メートルの水深に分布する。ツブ籠(かご)漁業で混獲され、ケツブとかエゴツブとかよばれる。本種に似たカブトアヤボラは相模湾から土佐湾の水深200メートル付近に分布し、殻の彫刻が粗く、殻表に褐色の螺条(らじょう)が1本ある。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android