アンドソル(読み)あんどそる(その他表記)Andosol

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンドソル」の意味・わかりやすい解説

アンドソル
あんどそる
Andosol

腐植含有率の高い表土をもつ火山灰起源土壌(通称火山灰土壌)のうち、日本の火山灰地帯の黒土(くろつち)に対して用いられる名称。アメリカの土壌学者ソープJames Thorpらがこの黒土をみて名づけた「アンド土壌」から、やがてアンドソルの名称が定着した。「アンド」の語源は日本語の暗土(暗い色の土の意)であるが、実は、黒土のことを暗土とよぶよりも、むしろ「黒ぼく」(または黒のっぽ)という古来からの日本農民の呼び方のほうが一般的であり、土壌学の述語としても「黒ぼく土」Kuroboku soilが同義的に使われている。

 火山から放出された細粒の火山灰は、地表に累積しつつ風化されて、関東ローム層などでみられる赤土となり、地表が植物で覆われると、その腐朽物質が集積して黒色の腐植層が形成される。腐植の生成は火山灰地帯に限らないが、火山灰起源の土壌には、とくに腐植含有率が20%前後と高いことから黒みの強い腐植層ができる。この腐植層は0.5~1メートルの厚い層である。その原因は、アロフェンなどの活性アルミニウム成分の存在による土壌母材の特性と、地表の水分環境(湿潤な状態の持続)、さらに植生の種類(ススキなどの草本類の繁茂を促すなんらかの条件)などに求められている。

 表土はとくに団粒構造が発達し、保水性がよく、耕作は比較的容易である。高冷な火山麓(ろく)を除けば酸性は強くない。しかし有効性リン酸分に乏しく、丘陵地や台地縁辺傾斜地で、表土の流失や風食を受けやすい欠点もある。日本の火山灰分布域はほぼ国土の過半に達するが、これをアンドソル(その二次的堆積(たいせき)土をも含めて)が被覆している。東南アジア、アフリカ、ニュージーランド、中央アメリカ、アラスカなどの火山灰地帯にも同種の土壌が分布することが知られている。

[浅海重夫・渡邊眞紀子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「アンドソル」の解説

アンドソル

火山灰に由来した鉱物性の土壌.これはアルミニウム量が高く,ギブサイトが主なアルミニウム質鉱物で,非晶質物質が少なくとも50%は含まれている.これらは腐植質または亜腐植質の条件で形成され,ボーキサイトの主な起源となる物質[World Soil Resouces Report : 1964, Valeton : 1972].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアンドソルの言及

【黒ボク土】より

…日本の黒ボク土の面積は約550万haで国土の約15%を占め,また畑地・樹園地合計220万haのうち半分が黒ボク土である。諸外国ではアンドソイルAndo soilとかアンドソルAndosolなどとよばれるが,〈アンド〉は日本語の暗い土を意味する〈暗土〉に語源をもつ。アンドソルの地球陸地に占める比率は0.8%弱で,それに比べると火山国である日本は黒ボク土の占める比率がひじょうに高い。…

※「アンドソル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android